![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳回数と量に悩んでいます。昼寝中に泣き止むことがあり、トータル量が減ったのでお腹が空くのかなと思っています。昼は100ml、夜は120mlなどで量を確保する方法が良いでしょうか?
もうすぐ生後2ヶ月の男の子を完ミで育てています。授乳回数とトータル量で悩んでいます。
今120ml飲んでいます。よく寝てくれて4時間以上空くので、1日6回でトータル720mlになります。
先週までは100ml3時間おきで1日8回800mlでした。
お昼寝途中で起きて泣き続けるので、ミルクを追加すると泣き止み、お腹が空いてたのか!ということがあります。
トータル量が減ってしまったので、お腹が空くのかなと思っています。
夜だけ120ml、昼は100mlなどでトータル量を確保するやり方がいいのでしょうか?
昼寝時間が伸びてどのように量を確保すればいいのか分かりません。(その方が親は楽ですが…)
皆さんどうしてましたか?教えてください!!
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
![つむぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つむぎ
私もミルク量について、本当に悩んだので、お気持ちすごく分かります。
この時期はトータル量を確保するのは、必須だと思いますが、1日700ml以上飲めていれば、そんなに心配はないかなと思います。
お昼寝が何時か分かりませんが、いつも同じサイクルなのであれば、お昼寝の前だけ+20増やして、長く寝てもらってもいいかもしれません。
私は、朝と夜のミルクをいつも+20で作ってました。
一応、ミルク缶に記載されてる量を超えないようにはしてました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
第一子で初めてのことだらけで日々悩み中です。
やはりトータル量で考えればいいですよね!
ここ数日色々試してみましたが、120ml飲むと4時間は絶対に空いてしまうので、調整として日中に100mlで3時間置きにしても、結局トータル量が減ってしまいました…泣
夜+20mlにしてみようと思います!