![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女性が里帰り中に義両親とのトラブルがあり、孫のことで揉めた。夫は祖父母の権利を主張し、妻は自分の健康を優先したいと思っている。母も同様の意見。夫との考え方の違いに悩んでいる。
先日、義実家に行って、妊娠報告をして里帰りする予定だと伝えました。
その後、世間話の流れで旦那の同級生(女性)が里帰りして来ているけど、退院日に旦那さんのご両親が遠方から来た事に同級生さんが怒ってて、ご両親も非常識だって激怒してて、産後4ヶ月くらい経つけど、まだこっちにいるんだよ〜。なんか本人は離婚したいみたいだけど、旦那さん側が認めなくて揉めてるんだって〜酷い話だよね〜って言う話を義両親がしてきたので、てっきり頭のおかしい旦那一家の話だと思い、
「里帰り先に押し掛けてまで孫に会いたいって、自分たちの事しか考えてないですね〜赤ちゃん免疫力低いからとか、お嫁さんの肥立ちに影響しちゃいけないとか考えられないんですかね〜引きます〜」みたいな事を言ってしまいました。
ですが、義両親的に「くだらない事で腹立てて離婚だなんて言い出して酷い」って話だったらしくて、おまけに、自分たちも来るつもりだったらしく、困惑?怒らせて?しまいました笑
「どうして自分の孫に会うのに制限されないといけないの?孫なんだからいつだって会いたいに決まってる。ちょっとおかしいんじゃない?」と言われたので、産後に揉めるくらいだったら先に言っておいたほうが分かってくれるかなと思い、
「新生児を守る為には、自分の産後の健康と休息も必要。自分が休息するには他の人のサポートが必要。でも相手によってはサポートを頼むのもかえってストレス。だから、気を遣わず甘えられる実家に帰って里帰りをするのに、そこに気を使う相手が来るんなら、里帰りする必要ないと思ってます。うちの母は産後1ヶ月パート休んでくれるんですけど、お義母さん達もそうして下さるんなら、そちらに里帰りさせてもらいたいです!ありがとうございます!!!」って言ったら、そうねぇ〜産後はぁ〜女性は大変だから〜とか言って話逸らされてイライラしました。
帰りの車の中で、旦那にあれは考え方もおかしいし、言い過ぎだよ。祖父母が孫に会うのは当たり前の権利だよ。今度でいいから謝りなねって言われたんですけど、おかしい事言ってます?
自分や子供の事よりも、祖父母に孫を合わせることのほうが大事なんですかね??
ちなみに母に話したら、娘や孫の世話する為に仕事休んでんのに義両親のおもてなしとかしたくないんだけど??と言われました。笑
- はじめてのママリ🔰
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
私も産後に義両親に気を使うのは嫌です。
でも、可愛い孫に会いたい気持ちもわかるので、ちょっと顔出すくらいなら非常識だ!とまでは思いませんかね💦
(例えば長居するとか、その日泊まって行くとかまでされたらちょっと早く帰ってよー💦そこは気を遣ってよーとは思いますけどね💦)
ちょっと角が立つ言い方しちゃったかもしれませんね💦(気持ちはわかりますし、私も来られるの嫌なのは嫌ですけどね!!)
もう少しやんわり言えたら良かったかもですね💦
![2mama👼🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2mama👼🏻
私はおかしいとは思いません🤔
そのくらいハッキリ言わないと、同級生の方みたいにくだらない事と自分達まで言われたくないし🤔
孫に会うのは当たり前の権利の前に、大変な思いをして産んだ、そして産後寝不足でボロボロになってしまうこちらの気持ちを考えてほしいなと思いました🙄
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
考え方としては主さんに賛成ですが、言い方もありますし、来られるのが嫌なら見せに行くから待っててとか、いくらでも穏便な言い方はあると思いますよ。
そりゃ産んだお母さん優先ですが、可愛がってくれる人を敵に回して損するのは自分の子供なので、適度な距離感は保ってあげた方が子供のためになると思いますよ〜。
まぁ、縁切る覚悟なら良いと思いますし、あまりにしつこかったり、やんわり言っても伝わらないなら、ハッキリ言うことも必要だとは思いますけどね〜
![m75](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m75
一生孫には会わせないって言ってるわけじゃなく、落ち着いたら会うけれど、産後すぐは赤ちゃんもママも大変だからすぐは無理と言っているだけですよね😢
祖父母が孫に会うのは当たり前の権利かもしれませんが、そこに産後1ヶ月は含まれないと私は思ってます!笑
全てはママの体調次第かと思います💧
自分の体調が良ければ、会いに行くという方法にできればその方がいいのかもですね💦
もっともまだ1ヶ月経ってない新生児を連れ回したくはありませんが💦
![ママリん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリん
考え方はおかしくないけど言い過ぎだと思います。
新生児ってあっという間に終わるので、貴重な時期を見逃したくないっていう祖父母の気持ちもわかりますよ💦
産後すぐに会いにきて何時間、何日も居座っておもてなしまでさせるつもりならそこまで言いたくなる気持ちもわかりますが、数時間だけ顔見にくる程度ならそんなにカリカリしなくてもいいし、実家のサポートと比較するような言い方をわざわざする必要はないかと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう孫に会いに来るなと言ってるように聞こえてしまったかもしれませんね!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
どっちもどっちかなぁと思ってしまいました。
私は里帰りしてなくて、実家は車で30分。夫や実家は車で5分のところでした。
コロナ禍と帝王切開だったと言うこともありましたが…
出来るだけ早めに会わせたいと思っていることと会える日はこちらから連絡するからアポ無しでは来ないで欲しいことを両家に伝えてありました。
実際、退院して2〜3日後にどちらの親にも来てもらいました。
滞在は30分とかだったと思います。
会える状況かわからないから、こちらから連絡するしそちらからも事前に連絡してほしいって言いたかったのが言い方が悪かったですってサラッと言えば良いんじゃないですかね?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
孫を待ち望んでくれてるのは、ありがたい事だと思います。
一時間くらい実家でもてなしてもらって、帰ってもらったらいいと思いますよ。
孫に会いたい自我が勝ってるんだと思いますが、手洗いマスクは、してもらって、
もし孫に熱出たら義理親に、我が子が、熱出たんですが、祖父母さんは大丈夫ですか??
どこからもらったんだろー
みたいな感じでドキッとさせたらいいと思います。
コメント