
旦那に性格を柔軟に変えろと言われ、困っています。どうしたらいいでしょうか。
旦那に自分の性格見直してと言われます。
こうじゃなきゃいけないこうしなきゃいけない
が強すぎて疲れる。もっと柔軟に対応してと
言われるんですがそれができません。
どのようにしていったらいいですか
- はじめてのままり🔰
コメント

なっちょ
他人から見て病的レベルなのでしたら、精神疾患や発達障害などの可能性もあるので、一度精神科にかかってみてはいかがでしょうか。
ケースによってはお薬や治療で軽減するものもありますよ😌

さち
私は多分質問者さんと真逆?色んな事にこだわりがない性格なので、参考になるかわかりませんが、
旦那さんにどうしたいか?どうして欲しいか?その理由を聞いてやってみてはどうでしょうか?
どうしてもコレだけは譲れないって事は理由をしっかりと説明して、どう思うか聞いてみるとか?
考え方も感じ方も人それぞれですから、良い悪いはないと思うので何事もチャレンジです😆👍
-
はじめてのままり🔰
どうしてもこれだけは譲れないがたくさんありすぎて😔💦
難しいですよね😭- 10月12日
-
さち
それ自体は悪い事ではないし、中々変えるのも難しいとは思いますが、伝え方を工夫したり、相手の譲れない部分はそれに合わせる努力をしたり…とかですかね💦
合わせて貰った時に感謝を伝えるとか🙌
嫌だと思って感情的に伝えても相手からしたら、何で怒ってるの?ってなると思いますし🥲- 10月12日

子どもが可愛い♡
あなたが見直してと言ってみては?
-
はじめてのままり🔰
喧嘩になります🥲
- 10月12日
-
子どもが可愛い♡
性格の不一致というものですかね、、
うちもそういうのありまして
本当にめんどくさいです(;・ω・)- 10月13日

はじめてのママリ
いわゆる融通が効かないタイプって感じですかね??🤔
柔軟に対応してって言われた時に嫌だ!!ってなっていたのであれば、「嫌だけど変えてみようかな…」ってトライしてみるとかどうでしょう?🤣
ただ、不快に思うレベルで拒否反応出るのであれば、変えていくのも辛いんじゃないかなと思うので、旦那さんともう少しお話した方が良いと思います🙆♀️
-
はじめてのままり🔰
変えていくの辛いです😣
自分の考えが正しいとも思ってしまいます😭- 10月12日

aya
具体的にどんな時に困るのかを上位から一つずつ解決してみるのはどうでしょうか?
例えば家の中でのルールなら、旦那さんから変えて欲しいことベスト3を出してもらって、それについて自分が変えられるかどうかを考える。
おそらくベスト3を提案されても、自分のこだわりがあり変えるのは嫌だと思うんですけど、そこを妥協したり、旦那さんに合わせるぞ!って無理してでも変えていかないとダメかなと思います。
その中でもはじめてのままり🔰さんが絶対に譲れないこと1位は譲る必要ないです!
でもそれ以外の2位以下は状況に応じて、譲る気持ちが必要だと思います💦
はじめてのままり🔰
病的なのかわからないんですが母にも真面目すぎるとか教科書通りとかはよく言われるんですよね
なっちょ
ここ数年でメジャーになった大人の発達障害も、性格なのか障害なのか微妙な人もたくさんいますが、医療介入する目安のひとつが、「そのせいで困っているか」「日常生活に支障が出ているか」です。
少なくとも旦那さんとの関係に影響するくらいは支障が出ている、とも言えるので、なにか改善に向けて良い方法がないかな?くらいの気持ちで受診してみてもいいかもしれませんよ😉