1歳7ヶ月の息子が手繋ぎを嫌がり、振り返らず目的の場所に行ってしまうことに悩んでいます。他の子供と比べて落ち込んでいます。
1歳半、1歳7ヶ月くらいで手繋ぎ出来ない、公園などで振り返らず走っていってしまうのはなにか発達に問題ありでしょうか?
またこの頃出来なかったけど、その後出来るようになったよ、などありましたらお聞きしたいです。
今、1歳7ヶ月の息子。
手繋ぎをとても嫌がります。
嫌がるというか振り払って行こうとする、そこに座り込んで嫌だ〜ってなります。
機嫌が良い時?だったりイケる時は大丈夫なんですが基本嫌みたいです。
もう一つが公園などで一度歩き出してしまうと、こちらを振り返らず目的の場所(特に子供が居る所が気になるみたい)に行ってしまいます(名前を呼べば振り返りますが、こちらを見た後そのまま、また行ってしまいます)。
なんだか周りと比べて落ち込んでしまいます。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2歳半の子どもが一歳半の時同じような感じで一切手をつなげませんでした。
正直今でも常に手を繋いでいられるわけではなくスーパーなどで走り出してしまうこともしばしばあります。
しかしながら本人にとって特にめぼしいものがない場所ではかなり手を繋ぐことができるようになりましたし、例えば駐車場から家までなど決まった場所・いつも危ないからそばにいて手を繋いでねと伝えている場所では確実に手を繋いで歩けます。
また保育園ではきちんと手を繋いで公園まで行けているみたいです。
保健師さんや園の先生に発達面を定期的に相談していますが問題があるとまでは言われていません。ただ少し周りの子と比べて多動気味だとは思います。
うちの場合Twitterで見た手繋ぎトレーニングを少しやったのと保育園(園庭以外への公園へ移動して外遊びがある)に入れたのが大きな改善につながりました。
手を繋げないのは危険だし繋げた方がいいと思うので、自治体の保健師さんや心理士さんに関わり方を相談してみるといいと思いますよ。
おかか
今、5歳の子が1歳半のとき、同じ感じでした!
手を繋いで数歩は歩くけど、すぐ手を離そうとして、でも私が手を離さないで歩き続けようとすると座り込んでしまっていました!
その頃はどれだけ言っても、スーパーでも親の見えないところまで気になるものがあると走って言ってしまう、公園でも小さな公園だとすぐに道路に飛び出してしまって、親の方を振り向きもしませんでした😅
なのでその頃は買い物も公園へ行くのもかなり億劫でした💦
うちの子はすごく広い公園だと親の5mほど後ろをついてくる感じでした。が、それも気になるものがあると、たたーっと行ってしまい、、私のこと母親って認識してるのかな?っていつも思っていました💦
私は自分がイライラして子供に叱りたくないので、手繋ぎの練習はさせずでした💦買い物は宅配で、公園は早朝に誰もいないときに広いところへ連れて行き、解放していました!2歳こえても繋がなければ練習しようと考えていました。
ところが、2歳ちょうど頃、友達家族にショッピングモールへ買い物へ行こうと誘いを受け、うちの子手繋がないから迷惑かけるかも…と伝えて、行くことにしました。そこで普段人見知りもあまりなかったのですが、友達家族に人見知りをし、私のそばから離れずその日ずっと手を繋いでいました。前日まで全く手を繋がなかったのに😳その前でもショッピングモールへ行ったことは何度かありましたが走り回るので誘拐犯のように抱えて10分ほどで退散したりしていました。それなのに手をずっと繋いでいたのでびっくりでした!それからはどこでも繋ぐようになり、全く嫌がることもなく、ぎゅっと握りしめて手を繋がなくても向こうから繋いでくれるようになりました。
基本的に私から離れることもあまりなかったし、離れてもいつか来ることもわかっていて、勝手にどこかに走っていっても親が追いかけてきてくれることがわかってたんだろうな、、と思います。(1歳半の頃、走ってどこか行った瞬間にちょっと私が隠れて、母親を探すかな?と思ってしましたが、全く止まらずでしたが😅)
でも、友達家族が手を繋ご?って言った際に強く拒否しており、その時に子供なりに初めて何かを感じとったのかな?と🤔
うちは人見知り、後追いもほぼなく、落ち着きもなかったので本当に発達を心配していました💦でも2歳で急に落ち着き、徐々に心配事も消えていきましたよ!
今も特に発達面で指摘なく、家では落ち着きないこともありますが、幼稚園では勉強や食事の時間、先生の話を聞く時もしっかり静かにできており、発達面で特別気になることはない、と言われています。
お気持ちすごくわかるので、長文になってしまい、すみません💦周りと比べて焦りますが、焦るとイライラしちゃうので無理に色々せず、子供の成長をある程度待ってあげてもいいのかな❓と☺️買い物や散歩はママリさんのできるだけ負担のない方法でしたら良いと思いますよ!その上で余裕がある時は、少しずつ手を繋ぐ練習できたら、、ぐらいのスタンスで良いんじゃないかと!子供って昨日できていなかったのに今日はできる!が本当に多いです!!
うちの子もどちらかというと、多動の特性としてはあるんじゃないかな?と思っています、男の子ですし☺️性格みたいなもので、発達障害の子供だけがその特性を持っているのではなく、ある程度みんな持っているけど、それが生活していくうえで困るか困らないのか、なのかな?と思っています。なので、特性は多少なりともみんな何かあるけど、それが障害まではいかないっていう感じなのかな?と!伝わりますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
すみません、読んでいたら涙が止まらなくなってしまいました。
先日1歳半健診がありそこから色々な事が気になり出し、検索してはこの行動当てはまる!これも?!これもだ!
と止まらなくなってしまいました。
今まで可愛いなと思っていた行動までこれも発達障害に似てる!と。
落ちて落ちて落ちて、息子の前で涙が出てしまうまでに、、
おかかさんのこの文、何度も何度も読ませていただきます。
細かく色々書いてくださり、全部にコレもわかる!そう、これも細かく聞きたい!となっているのに、中々うまく文章がまとまらず変なお返事になってしまいすみません。
またこれにお返事してしまうかもしれません、もしもまた見て下さってお返事してもいいよ?となったらよろしくお願いします。- 10月13日
-
おかか
いえいえ、とてもとても気持ちがよくわかったので😢私も疑っていたので、息子のことは可愛いことに違いないですが、発達のことがずっと頭によぎっていて、息子を試すようなことをしては、できないとなんで!?とイライラしたりしていました…💦
発達、周りと比べて本当に落ち込むことたくさんあります!ママリさんのお子様も早生まれですか?うちは早生まれで幼稚園に行ってからも1歳半前後と比べて心配はなくなりましたがやっぱり周りと比べちゃっていました!
同じクラスの女の子はしっかり喋ってる…もうひらがな読める…受け答えしっかりしてる…手紙も書いてる…母の勘って当たるって言うしなぁ…とか色々不安を抱えていました。かわいすぎて次から次へと不安になっちゃいますよね😢
でも今思えば手を繋げなくて座り込んでいたことも、たどたどしい言葉も、全部そのときだけなのでちょっと寂しいなーなんて思ったりします。うちは落ち着きはないですが、その分、周りをよく見ていてよく気付くので、私のちょっとした表情でさっと動いてくれたり心配してくれたりしますよ☺️好奇心も旺盛で何でもあまり怖がらずトライしています。友人の子供は落ち着いたタイプでママのそばを離れないですが、怖がりで何もできない、と嘆いていました。私からしたら羨ましかったですが、友人は逆だと言っていました。ママリさんのお子様がどのようなタイプの子に成長するかはわかりませんが、それぞれ必ず良いところがあると思います!
ちなみに5歳の今はしっかりと手を繋ぎ、車が近づく音がすると、ママ!車来てるから止まって!って注意してくれます😂成長を信じて今を存分可愛がってあげてください!私はできなかったので😢でもこれからも心配事は必ず出てくると思いますが、なかなか周りには相談できないですよね。私は1人でずっと不安に思っていました。そんな時はまたこちらにコメントしてください。また長くなってすみませんが痛いくらいに気持ちがわかりすぎます!- 10月13日
はじめてのママリ🔰
コメントくださって嬉しいです。ありがとうございます!
スーパーで走り出してしまうのも全く同じです!
決まった場所で手を繋いでねと伝えて、きちんと理解して繋いでくれたのはかなり回数を重ねて教えていった感じでしょうか?
今も理解してくれてはいないとは思いながら言葉にして手を繋いでみるのですが、全く上手くいかずこちらが泣いてしまいそうになります。
Twitterのトレーニングの件、名前を呼んで手を出して、子供が歩き出してもそのままそこで待機して〜みたいなやつでしょうか?
質問ばかりですみません。
1歳半健診でこちらから希望して心理士さんとお話ししたのですが、なかなか短い時間であまり詰めてお話しできなかったので、また問い合わせしてみたいと思います!
はじめてのママリ🔰
ここでは危ないから手を繋いでね、というのは繰り返し繰り返し伝えました。車から降りたら走り出していたのが、いつからか鍵を閉めるまで待っててくれて、手を繋いで玄関まで行けるようになりましたよ。言葉の理解レベルも関係してくると思いますが、とにかく分からなくても言う&繋ごうとするのがいいんだと思います。
Twitterのやつはそれです。本当に一切繋げなかった時に2週間ほど毎日やったら少し繋いで歩けるようになって、感動しました✨
自治体の体制にもよるのでしょうが市役所や保健センター、支援センターなどで子育て相談窓口みたいなところがあると思うので、気軽に電話してみるといいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
繰り返し伝えて、手繋ぎ頑張ってやってみたいと思います!
Twitterのやつ、ちょうど最近見つけてやり始めていた所です!
効果出たんですね!希望が持てます!!!
こちらも頑張って続けてみたいと思います。
色々教えてくださりありがとうございました⭐︎