
息子の一歳の誕生日に料亭でお祝いをする準備について相談です。一升餅を買う際、小餅入りと一つのどーんと大きいタイプどちらがいいか迷っています。また、お祝いの席での息子の食事についても悩んでいます。
今度、8月で一歳になる息子がいます。
料亭を予約し、旦那の家族を呼び
お祝いをしようと思っておりますが
そのお祝いの席での準備?について
お伺いしたいです(´・ω・`)
一升餅とわらじ、リュックを購入しようと思っております。
ですが色々種類があり迷っております。
後々おすそ分けがしやすくなっている
小餅がいっぱい入っているタイプや
一升餅がどーんと1つ入っているタイプ。
どちらにしようか迷っています。
小餅タイプが便利だなっと思いましたが
それで来てしまうとわらじを履かせて
小餅を並べたものを踏ませる事になるのでしょうか?
それとも箱かなんかに入ってきてその箱を踏ませるのでしょうか?
記念撮影もしたいので
それだったら微妙だなっと思ってます(´;ω;`)
それと、もし一升餅のどーんと大きいものを1つ購入したら
後々切ってお渡しするのが面倒なので
おすそ分け用で小餅も一緒に購入した方がいいですかね?
料亭で予約して行いますが
息子が食べれそうな物があまりない場合は
普通に離乳食を持って食べさせてもいいのでしょうか(´•௰•`)?
お祝いの席なのに息子に普通の離乳食でいいのだろうか。など考えてました。
初めての事で質問が多く
申し訳ありません(;_;)(;_;)(;_;)
一升餅の経験をされたママさん達よろしくお願いします!
- まんぼ(¯•ω•¯)(9歳, 10歳)

apipi
私はお餅を踏ませず、小分けに準備したお餅をリュックに入れて背負わせました(*^^*)
小分けにしてあったので、帰り際、お祝いに来てくださった方に渡しやすかったです!

ドラえもん☆
一升餅の白と赤を用意しました☆
白はリュックに入れてからわせると強い子供に育つ!といわれてるので赤を踏ませて白はからいました☆いっぱい踏んでもらうと柔らかくなって切りやすく大丈夫ですよ!うちはハチマキも頭に巻きで甚平着せてしました。面白かったですよー(*^▽^*)あー1歳になったんだな…と嬉しさばかりです。
素敵なお祝いになるといいですね♪
コメント