![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会費が多く入った場合、お返しは不要。内祝いの場合は10万円以上でお返しする。どう対応すべきか悩んでいます。
結婚式、2万円の会費制で行いましたが1万円多く会費が入っていました。
お返しするべきですか?する場合どのようにしてお返しするべきですか?
お相手のご祝儀制の結婚式にも招待されましたが、2日前に子供が初めての熱生痙攣になり、泣く泣く欠席させていただきました。直前キャンセルであったためご祝儀3万円を式直後に郵送しました。その際、5,000円相当の引き出物が送られてきました。
今回私が結婚式を行い、結婚式2日前くらいに相手の感情で振り回され、とても不快な気持ちになり😂、もう私は結婚式終わったら縁が切れてしまっても仕方ないなと思ってしまうようなことがありました。
その方からの会費が1万円多く入っていました。
調べたところ会費制なのに多く入れるのは逆にマナー違反だとか、引き出物でお返ししているからお返しはいらない、10万以上もらってしまった場合は内祝いとしてお返しする
など出てきます。
私はどのように対応したらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も2万円の会費制で式を挙げました!🥰
プランナーさんから会費がもし多く入っていた場合は、会費2万円とあらかじめ伝えてあるので、ありがとう〜と思って受け取るようにしていい言われてました!
式場側も3万円もらったうち会費として2万円、ご祝儀として1万円というふうに計算していました!
割り切れてしまう数字を考えて1万円多く入れてくださった優しい方も数名いたので、気持ちを汲み取って特にお返ししなくていいと思います!☺️🫢ありがとうございますの連絡も特にいらないかと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
同じ状況の方がいて安心します🥹
式が終わった後、特別お礼のメッセージなども送らなかったですか??
はじめてのママリ
はい!特に何も送らなかったです!
もし何かの間違いで入れてしまったとして連絡して『え、2万円だったの?じゃあ1万円返してよ〜』って言われなくても思われたとしたらなんだか、、、関係が悪くなってしまうかなと思って、ありがたーくそのまま受け取りました🫢🤣