![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼児のアレルギー性鼻炎についての相談です。食物アレルギー後に鼻炎がひどくなり、ハウスダストによる鼻炎の対策や治療法を知りたい。薬に頼りたくない。舌下療法も考えている。現在は薬を服用中。
幼児のアレルギー性鼻炎について
食物アレルギー発症後にアレルギー性鼻炎がひどくなったお子様いらっしゃいますか?
また、ハウスダストが原因の鼻炎で有効な対策や治療法があったら教えて欲しいです。空気清浄機は一応新しく買い直しましたが今のところ効果なしです。
このまま一生薬を飲ませ続けるのも抵抗があります。
5歳になったら舌下療法も検討してます。
今はロラタジン、モンテルカストを就寝前に服用してます。
今4歳で発症したのが3歳くらいだと思います。
発熱がなく鼻水と咳が長引くし、鼻詰まりで夜にいびきをかくし、幼稚園に行き出したからこんなものかと思っていたのですが、夏休み中もずっと鼻水と咳(おそらく後鼻漏)が出るのでおかしいなと思い、耳鼻科に行ったらアレルギー性鼻炎でした。
鼻炎と風邪と両方発症してる時もあると思うのですが、クルミアレルギーを発症後に鼻炎がひどくなってる気もします。おそらくハウスダストです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
耳鼻科で働いています。
舌下検討とのことですが今のところダニとスギ花粉に対しての舌下しかないので
ハウスダストのアレルギーは改善難しいと思います😣
アレルギーの血液検査はもうされていて原因は特定されていますか?☺️4歳なら小児科や耳鼻科で採血してもらえるので一度検査してみるのもいいと思います。
今のところ薬を飲む、点鼻薬をして鼻の通りよくする、ハウスダストなら今されている部屋の掃除や空気清浄機しか対策はないかなと思います😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ハウスダストとダニは一緒だと思ってました💦
クルミアレルギーを発症した際に小児科で血液検査をしてもらいました!スギ、ヒノキ、ダニ、ハウスダスト、全て3以上でした💦幼児は陽性で出る子が多いけど症状がでるかは別だと小児科の先生がおっしゃってました💦花粉の時期以外も鼻が詰まってるので、ダニかハウスダストかなと素人判断です😅
初めてのママリ
ハウスダストとダニ違うんです😢
今はまだ小さいのでこれから成長していくと体が強くなってアレルギー反応が出にくくなることもありますが
通年性の鼻炎はきついですよね😣
季節の変わり目で余計に風邪合併したりしますし…😣
確かに検査で陽性でも症状がでるかは別ですが反応がたくさん出ているのでアレルギー体質なのかなと思います😣他の子に比べて鼻炎などのアレルギー反応が出やすくて鼻炎の原因も特定しづらく辛いですよね😢
薬飲んでも効いてないなら他の内服に変更して合う薬を見つけていかないといけないかなと思います😭
薬は鼻炎が続いてる限りは飲み続けないと症状が悪くなってしまいます😭
ただ、アレルギーの薬は長期間飲んでも問題ないので落ち着くまで飲ませてあげて大丈夫かなと思います😊
私もアレルギー体質で気温差でアレルギー反応がでたりするので
検査でわからないこともあります😭😭
全然参考になるコメントできなくて申し訳ないです😔😔
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます🙇♀️
そういえば眼科で軽いアレルギー性結膜炎とも言われたことあります💦家族にアレルギー体質がいないので、まさかと思ってましたが、アレルギー体質っぽいですね😣
SNS見てると、アレルギーは腸内環境が影響してるみたいなことを目にするので、私が食事管理できてないからかなとか思ってたんですが、成長と共に症状が軽くなることを願って合う薬を探すしてみます🥲