
12月に着工予定のマイホーム計画中に、購入した土地が市街化調整区域内だった。契約解除や損害賠償は可能か不明。
土地購入について。
マイホームの計画中で、12月に着工の予定で
打ち合わせを進めてきました。
なのに本日、土地について話があると連絡が。
なんと購入した土地が、市街化調整区域内だったというのです。何も知らされず、何も知らずに購入してしまいました。不動産側も知らなかったと言っています。ですが、役所に行けば調べれたらしいのですが、それはしなかったみたいです。市街化調整区域に建築すれば長期優良住宅が使用できないみたいです。私たちはそれを利用する前提で土地を探し、今まで打ち合わせを行っていたのでショックです。しかもだいぶ決まってきたのに……。この場合、土地の契約は解除できるのかな?とはおもうんですが、、損害賠償など請求できるんでしょうか?不動産屋も知らなかったとなると、できないでしょうか?
- ぴよのすけ(5歳1ヶ月)

ままり
嘘をつかれていたなら詐欺罪ですが、告知義務があるわけではないので難しいと思います…

ママリ
市街化調整区域への建設は条件があってそもそも家を建てることができない場合もあるので
契約不適責任で契約を解除や損害賠償請求できるかもしれません。
普通そういったことは役所で全部調べてから重要事項説明や契約書を作成すると思うので
その会社大丈夫かな?と思っちゃいました。
おそらく宅建協会にその会社も入ってるかな??と思うので
お住まいの都道府県の宅建協会に相談したらよいかと思います。

はな
損害賠償できるかは分かりませんが、不動産屋さんが知らなかった、はあり得ないと思います💦
ちなみにうちも調整区域に新築建てて住んでますが長期優良は取得してます。地域によるとかあるのかな🤔
それとも子育てエコホームのほうの話ですかね?
子育てエコホームは、調整区域かつ、ひどいハザードにかかってる、という条件の場合は半額になりますが0ではないですよ。
コメント