※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2学年差が好まれる理由は、入学や卒業のタイミングに関係しています。年子で1学年差だと周囲の期待に悩むこともあります。

2学年差がいいって人多いですがどうしてですか??
入学、卒業のタイミングの兼ね合いですか??

うちは年子で下の子が3月生まれなので
ギリギリ1学年差になってしまったんですが、
周りにもう少し遅く産まれてればね〜とか
結構言われるのでめっちゃモヤモヤします😂

コメント

晴日ママ

なんでですかね笑
長男次男が2学年差ですが
なんとなくです!笑
いずれ5人欲しいから必然的に2人目ってなったのが
1歳半検診で家族計画を助産師さんに聞かれてからでした🥺
旦那は
歳が近いと遊び相手にもなるからいいって言ってました(´❛-❛`)
今思えば
2歳ってまだ赤ちゃんやん?頑張ったなー私って写真とか見返すと思います🤣

  • ママリ

    ママリ


    目指す先が5人とはすごいです🥹私は産めても3人くらいなので尊敬します👏
    歳近いと遊び相手にはなりますよね✨
    2歳もほんとまだまだ赤ちゃんですよね🤣上が2歳になったばっかりですが赤ちゃんが2人は大変です🤣
    コメントありがとうございました💗

    • 10月11日
deleted user

入卒のタイミングかなー?と思いますが、ぶっちゃけどの年の差も変わらないですよ😂

うちは上と真ん中が2歳差3学年差
上と末は6歳差7学年差
真ん中と末は4学年差
ですが、どの学年差でも大変さ?は変わらないです😂
いちいちそういうの言う人って暇なんだなーと思ってます😂

  • ママリ

    ママリ


    仰る通りでどの年の差でもそれぞれ違う大変さ?がありますよねぇ🥹人それぞれ感じ方とかも違うし勝手に2学年差に重きをおかないでほしいです😂
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月11日
3姉妹ママ🤍

2歳差だと七五三がちょうど良くて、多分昔から2歳差って推されてきたんだろうなって思います🤔
実際イヤイヤ期と重なるし結構しんどいですよね笑

  • ママリ

    ママリ


    なるほど!七五三の兼ね合いもあるんですね😳✨
    上が最近からイヤイヤ期入ってきましたがこの状態で妊娠して出産するってしんどすぎ!無理!って思ってました😂
    コメントありがとうございます🥹

    • 10月11日
ママリ

私自身、年子姉妹で年子は大変と言われる事が多かったです💦
上の子が甘えたい時期に下がいて甘えられない、実際ワンオペで母は大変そうでした😭
大人になってからは年が近くてよかったと思います🫶🏻
私の子どもは3学年差ですが、卒入学が被るので2学年差の方が〜っていう人よく見かける印象です🙏🏻

  • ママリ

    ママリ


    ご自身が年子の人たちは近くてよかったっていう方多いですよね😌✨でもワンオペで育ててきたお母さん凄すぎます😭
    3学年差も入卒被りますよね💦やっぱりその兼ね合いで2学年差がいいっていう人が多いのかな!
    コメントありがとうございます🙏

    • 10月11日
ゆん

私は単純に2歳差可愛いな〜と思ったからです😳
それ以外のことで特に2歳差でこだわったことは無いです笑
何歳差でも可愛いもんは可愛いですけどね😌💓

  • ママリ

    ママリ


    何歳差でも大変ですし可愛いですよねぇ🥺私はどちらかといえば年子希望していたのですが何もこだわりはありませんでした😂
    コメントありがとうございます❣️

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

2学年差が良いと思ったのか、3月生まれは可哀想と思われたかですね🤔
社会人になってからは有利だと思いますが、未就学児のうちは同級生と比較してMAX約一年近く違うので、差が大きいのも事実としてあります。。

  • ママリ

    ママリ


    2学年差と3月生まれどちらの面でもかわいそうって思われてると思います😂
    確かに発達面では同級生と差が出ますね💦まだ赤ちゃんすぎてそこは考えたことありませんでした🥺🥺
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 10月11日
めいめい

2学年差がいいっていうよりは、年子は大変そうとか1人目に集中してゆっくり見てあげたいって人が多いだけかなと思います🙄
そもそも生理再開しない人とか、性行為したい気持ちがなくなる人もいるし、色々落ち着いて2人目考えようか~ってなったらたまたま2学年差になるっていう感じの方が多い気がします🤔

まだ上の子が数ヶ月のうちは赤ちゃんが2人になる!って感覚があるけど、上の子が1歳過ぎると赤ちゃん感が減って子どもって感じになってくるから、2人目考えようって気持ちが出てきやすいかなっても思いました。

私はいつでもよかったけど生理再開が遅かったのと、連続育休を狙ってみたら成功しただけです!

  • ママリ

    ママリ


    なるほどですね!!私は逆に妊娠しにくいのもあって年子希望で早めから妊活始めましたが無事に授かれましたが、逆に妊娠中は上がまだそんなに激しく動き回らないから楽だったんですよね🥹
    逆にイヤイヤ期とか自我が芽生えてきた時の2歳差めっちゃ大変そうだな〜って思ってました🥹
    どの月齢差も大変ですし人それぞれの考えがありますよね👏
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月11日
るか

3学年差(うちは6学年差)は入学が被るので入学式とかで、片方にしか行かれない……とかでちゃいますが、2学年差も年後も居ますが全然良いと思いますよ🤣🩵

  • ママリ

    ママリ


    お子さんたくさんいらっしゃってすごいですね、、尊敬します🥺👏
    私は年子希望していたので嬉しいです😊結局人それぞれですよね!
    コメントありがとうございます✨

    • 10月11日