![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
適していない環境で二次障害を起こす場合もあるので、スモールステップでいいと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそれで悩んでました😭
今年普通級から支援級になり
あれもやだこれもやだで
交流級にはいけなくなり
完全支援級
学校もあまり
いけなくなってましたが
もういいやと
息子に合わせていたら
最近急に学校に
行けるようになり
一日交流級で過ごせる
ようになりました😭
-
はじめてのママリ🔰
返信大変遅くすみません🙇♂️
もう冬休みですね⛄️💦
お母さんのもういいやが大事ですよね。きっとそのおおらかな気持ちが子供にも伝わるんですよね✨✨私はまだまだ細かい事にもグチグチ言ってます😅おまけに世間体も気にしちゃっていて最低です😅
見習ってもう少しおおらかに長い目で見れるお母さん目指して一年息子と頑張ります🙌- 1月2日
はじめてのママリ🔰
とりあえずは支援級の選択で良かったという事ですよね😭
まろん
そうですね。
支援級でよかったかどうかはお子様次第ですが、保護者としてはそれで良かったと思います。
我が子も普通級から支援級(情緒)に転籍しましたが、無理なく過ごせています🙂周りと同じようにできないので、学校も放デイもゆっくりゆっくり学んでいます。大人になったときに少しでも困らないように😊