
上の子が赤ちゃん返りして困っています。妊娠中で抱っこがつらい時、どう向き合えばいいでしょうか。良い方法はありますか?
二人目妊娠中です。
上の娘が最近赤ちゃん返り?みたくなってきました。赤ちゃん返りというのは下の子が産まれてからなるものですか?
最近抱っこ抱っこの嵐です。
買い物やお出掛けの時にベビーカーに乗せても途中から抱っこと泣き叫び、ベビーカーを嫌がります。
主人は単身で居ないので他に頼れる人が居ません。
保育園からはお母さんも大変かと思いますが、ご家庭でも抱っこできる時はしてあげてくださいと言われ、出来る時はなるべくしてますが、これからどんどんお腹も大きくなり抱っこも厳しくなると、どうすればいいんでしょうか。
どうやって上の子と向き合えばいいんでしょうか。
なるべく抱っこしないように『赤ちゃん痛い痛いだから抱っこ出来ないんだ、ごめんね』など言うようにはしてますが、やはりまだ上の子も子供。伝わりません。
何か良い方法ありませんか?
- ゆまりん(7歳, 10歳)
コメント

2児ママ
2人目妊娠中に上の子の赤ちゃん返りありました!
ずーっと抱っこで妬いてるんやな~と思っていましたが
赤ちゃん動いた!とか触って?とかを言っていると
しつこいと思われたのか自然と無くなりました。
この方法効くかは分かりませんが任せれる時は
旦那さんに任せてお腹張ったりしないように休んでくださいね。
回答になってなくてすいません😣

みー
生まれるまえでも赤ちゃん返りあるみたいですよ😅
私はできるだけ座ったまま抱っこするようにしてます!!
膝の上に乗せたり、向き合う形でギューっとしたり✨
立ったままの抱っこだと負担も多いと思うので座って抱っこしてあげたら楽ですよ😊
-
ゆまりん
外出先や保育園の行き帰りに抱っこ抱っこの嵐なので座ったままが出来ずって感じです(・_;)
- 4月24日
-
みー
なるほど!出先ではお腹の赤ちゃんには申し訳ないけど抱っこしちゃいますね💦
- 4月24日
-
ゆまりん
やっぱり抱っこしちゃいますよねo(>_<)oそれでぐずって周りに迷惑が掛かるのも嫌ですし( •́ㅿ•̀ ) :
二人目はある意味たくましく産まれてきそうですよね笑- 4月24日
-
みー
そうですね!!
とりあえず切迫の心配もいまはないのでできるだけ抱っこしちゃいますよね😅
毎回検診のときドキドキです!!- 4月24日
-
ゆまりん
この週数だと検診の日も4週間に1回ペースだから私も検診で何か言われないかドキドキですo(>_<)o
- 4月24日

ぽんぽん
保育士をしています!
子どもによりけりで、
・全くしない子
・妊娠中だけする子
・産後にする子
・ひたすらする子
うちの息子は私の悪阻中あまり構ってあげられなかったのもあり、抱っこ魔でした💦
今でも抱っこと言ってくるときもありますができるときはしてあげ、無理なときはお手てね〜♪と手をつなぐことで納得してくれます。
主人は単身ではありませんが、土日祝日も仕事なので基本的に1人で公園に連れて行ったりをお腹ポンポコリンの今でもしています💦
ゆまりん
積極的に触らせるのいいかもですね。ちょっとやってみます。