![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんにはスリーパーやスワドルが安全。掛け布団は不要。マットレス+パッド+スリーパーで準備しましょう。11月下旬生まれなら寒さに不安あり。
赤ちゃんに掛け布団は不要でしょうか?
出産準備として、よくあるベビー布団10点セットを買うつもりだったのですが
掛け布団は窒息の恐れがあるのでスリーパーやスワドルの方がいいと見聞きしました😰
となると、ベビー布団10点セットを買うより赤ちゃん用のマットレス+マットレスに敷くパッドみたいなもの+スリーパーやスワドルだけを準備すればいいのでしょうか?
産まれる頃(11月下旬予定)はもう寒いと思うのでいまいち不安で、、、
教えていただけると幸いです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もベビー布団のセットを購入しましたが、窒息が不安で掛け布団と枕は使用していません😅
産院と肌寒い時期はバスタオルを掛けていました。
寒くなったらスリーパーを着せようと思っています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは掛け布団を使ってないです🙋♀️というか窒息が怖くて買ってません😅
スリーパーと暖房で調節すればいいかなと考えています🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
布団セットは買わなかったです!綿布団+敷パッド+スリーパーで十分でした!
新生児の頃はスリーパーもブカブカで顔まで上がってくるので、暖房と肌着+ツーウェイオールとかで調整してました☺️
-
はじめてのママリ🔰
綿敷布団 のまちがいです🥹
- 10月10日
![ke](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ke
上の子は1月頭産まれで、
一応掛け布団ありましたが、寒すぎて暖房つけるのでほぼ使いませんでした!
今妊娠してる12月頭産まれの子も
毛布みたいになってるおくるみがいくつかあるので
寒ければスワドルプラスそれかけてあげたらいいかなって思ってます😊
スリーパーもいいんですけど首座るまでは結構分厚いんで首の段差が気になると思います😱
![なーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーこ
うちもそう思って、掛け布団今も使ってないですー!
敷布団、防水パッド、フィットシーツだけ用意しました!
うちは、よくおしっこ漏れや吐き戻しが新生児の時多くフィットシーツは洗い替えを生まれてから慌てて買いに行きました!
かけものは、なるべく無くても大丈夫なように室温をあったかくしつつ、ガーゼのスリーパーやタオルかければ十分かと思います◎
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
羽毛布団使ってました!
古い家で寒くて、暖房器具を使っても朝には室温10度で、布団必須でした😂
でも布団が顔にかかることは無かったですよ!
むしろ足で蹴るので、布団は下に下にずり落ちていきました💦
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
スリーパーも窒息の危険があります。
現に長男は寝ている間にズリ下がって、スリーパーの中に顔がスッポリ入ってしまっていました。
次男は寝ている間はズリ上がるタイプだったので、掛け布団もスリーパーも危なかったことはありません。むしろ体が上に上がっていくので枕の位置も飛び越えて布団から飛び出していました。
赤ちゃんって足を振り上げてブンっと勢いよく下す、そんな寝相なんです。そんな寝相の中でズリ上がる子とズリ下がる子がいますので、産まれてから様子を見ないと安全な寝具がどれなのかは分からないと思います😅
コメント