※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

YouTubeを見たがり、家にいると癇癪を起こす子供。児童センターや外遊びもしているが、ほとんどテレビ。どうしたらいいでしょうか。

家にいる時間=YouTube
ってくらいYouTubeを見たがります。

今は見ないよって付けずにいると
癇癪おこされます😰🥲

付けるまで一生泣いています。

なるべく児童センターやお外遊びお散歩に行くようにはしていますが、それ以外はずっとテレビです。

どうしたらいいでしょうか🥲

コメント

はじめてのママリ

うちもそうです💦泣くとかはないですが、、
それが嫌なので出かけるか、今日はもう見てくださーいと諦めます笑

ままり

一生泣いていてもつけないことだと思います🥹
しばらく見せなければ忘れますよ🥹最初は大変ですが!!

ます

1歳9ヶ月差で長男そのくらいの頃は制限なくしてました。

でないと無理です😞


ただ年少上がる前にタブレットでYouTubeを禁止して、
今はテレビでアマプラから見られるものだけにしてます。とはいえ似たようなものですが。

はじめてのママリ🔰

下のお子さんもいるので、私はテレビに頼ること自体は悪いことじゃないと思ってます^ ^実際に、うちも下の子が生まれてからはテレビにお世話になってるので笑

けど、YouTubeを辞めさせたいなら他の遊びに集中してもらうのが良いですよね!
うちは娘なのですが、ドリル系(知育、迷路)、色塗り、折り紙などしたり、100均でシールやマステ、ストロー、紙皿とか紙コップなど、お菓子の廃材とか使って製作系は黙々とやってくれます^ ^
余裕があれば一緒にお菓子作りとか料理のお手伝いしてもらったり。
あとは、お風呂に浅くお湯張って水遊び用のおもちゃとかペットボトルやプリンのカップなど出して浴槽で遊んでもらったり^ ^→そのまま頭身体洗ってシャワーして今日のお風呂済ませちゃいます笑

にこちゃん

一生泣いてみれば結局ママは見せてくれる😊と学習してるかもしれないですね😂
頑張りどころかもです!
何か約束してみてもいいかもです。例えば、ご飯の時間までならいいよ。や、これが終わったら見てもいいよ。など。
約束を守れたらたくさん褒めてあげて、今からでも、YouTubeを見られる決定権はママにある!を伝えていってもいいかもです

deleted user

うちも以前、息子がYouTube依存症みたいになって怖くなったので、YouTubeは一切やめました😂(内容が本当に同じことの繰り返しで、語彙が少なくなってきたのも気になったので…)

普通のテレビはOKにしてます🙆‍♀️✨色々学べることも多いので😊