※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

入院準備についての質問です。トートバッグやキャリーバッグ、必要なアイテムの枚数、赤ちゃんの服について相談しています。

入院準備について

今少しずつ入院の準備をしています(^^)
陣痛バックはトートバッグにして入院バックはキャリーバッグでも大丈夫だと思いますか??

授乳クッションも初日に持って行きましたか?

夜用ナプキンと授乳パットも必要物に入ってるのですがそれぞれ何枚ほどあれば安心でしょうか?

赤ちゃんの退院時の服は肌着やオムツなどそれぞれ1枚ずつで足りるのでしょうか?

後期の助産師さんとの面談でも聞く予定ですがみなさんの経験談も聞かせて頂けると嬉しいです☺️✨

コメント

ママリ

入院バッグはキャリーにしてます✨

クッションは病院にあるので持って行かないですが
無いなら初日でいいかなと☺️

ナプキンはとりあえず一袋と家にあったあまり、授乳パットは2✖️5日分、足りなかったら持ってきてもらうか、買う予定です✨

オムツは病院では貰えないなら1〜2枚、肌着、退院服は1枚です☺️

  • ママリ

    ママリ

    キャリーですか✨
    キャリーが楽そうだなーと思ったので実際されてる方がいて安心しました☺️
    持ってきてもらえばいいですね!!
    なるべく荷物増やしたくないけど念の為多く持って行った方がいいのか…と考えてました😂

    勉強になります、ありがとうございました💕

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

キャリーにすると
床に広げなきゃいけないのと
そこそこ広さが無ければ
開いたまま置いておく事出来なくて
面倒だったので
百均に売ってるビニールのバッグにしました😂

夜用ナプキンは1袋は
あった方が良いですね
授乳パットはいざ生まれてみないと
母乳がどの程度出るか分からないので
とりあえず10セットぐらい
足りなければ持ってきて貰えばいいです!
授乳クッション的なやつは
だいたいどの病院もあると思うんですけど
それは確認してからの方がいいです。

オムツは念の為2枚
着替え最中にうんちする、とかもあるので
あと肌着
服1枚
数週的に
出産時は冬の寒い時期だと思うので
おくるみ(ブランケット)が1枚あると安心ですね。

まだ28週なら助産師面談終わってから
準備始める、ぐらいがいいですよ😅

  • ママリ

    ママリ

    確かに広げる広さのことを考えてませんでした😳
    大部屋だとあまりスペースなさそうですもんね💦

    授乳クッションはないみたいです。
    オムツは2枚にしたおくるみも忘れず持って行きますね!

    ありがとうございました✨

    • 10月10日
シエル

私の場合を書き連ねておきます😊

・陣痛バッグ→トート、入院バッグ→リュック
・授乳クッションはあとから旦那に持ってきてもらいました
・ナプキン、授乳パッドはとりあえず1パックずつ(ナプキンについては一部産院から貰えたのと、足りない分は購買で買いました)
・赤ちゃん退院着は1セットのみで問題なかったです

  • ママリ

    ママリ

    リュックも両手が空いてありですね~!✨
    授乳クッション持っていくとなると大荷物ですもんね...持ってきてもらった方がいいかもですね💦

    ありがとうございました💕

    • 10月10日
えるさちゃん🍊

キャリーバックは広げないといけないしベットに置くのも床で広げるのもなんとなく嫌だったのででっかいボストンバックで行きました!

授乳パットは20枚くらい入れてジップロック入れて持って行きました👌

赤ちゃんの退院時の服は肌着、服一枚ずつでした!
オムツは病院でもらえたので持って行ってないです!

  • ママリ

    ママリ

    確かにキャリーは場所取りますよね🥺
    私もジップロックに入れ替えて持って行こうと思います😆!

    ありがとうございました💕

    • 10月10日