![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クラスで流行っている病気を知りたいけど情報が得られず困っています。連絡帳に記載すべきか、ママ友もいないため情報が不足しています。病院でも先生に聞かれても答えられない状況です。
みなさん、クラスでなんの病気が流行ってるとかどうやって知るんでしょうか?😭
幼稚園からは特になにもお知らせきません。
バス通園なので先生と会うのは一瞬です😵💫
連絡帳はありますが、こちらからなにか病気が流行ったりしたら受診目安のため教えてくださいなど書いたほうがいいのですか?
気軽に話すママ友もいないので
子供にごほんごほんしてる子いた?とかお休みの子いた?とかその程度の情報しか聞き出せず💦
病院に行った時も先生に
クラスでなにか流行ってますか?と聞かれてもわからず、どうしているのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
バス通園でしたが、バスに幼稚園で流行ってる感染症のお知らせが貼り付けられてるのでそれで確認しつつ、風邪で休む連絡するときに流行りの感染症はあるか聞いてました!
![K♡S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K♡S
保育園では入り口に掲示板みたいなのがあって何組 何の病気 何人みたいなのがあります。
幼稚園の時は感染が広がって増えたらメールが来ました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの幼稚園も1人2人休みの時は特にアナウンスないんですが、何人も同じ感染症で休んでる場合はアプリで連絡あります。
最近だと手足口病、ヘルパンギーナあたりで連絡ありました。
病院に行く時は幼稚園にこちらから何か流行ってるか聞いちゃってます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
我が子の園はアプリで連絡あります💦全クラス何で何人お休みしてるかっていうのがこと細かく書いてあります😣
もしアプリが無い場合私ならバスに乗ってる先生に聞きます!
![あづ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あづ
うちの園は何か流行ってる時は入口に書いてくれてます😊
働いてた園はバス通園みたいに保護者が送迎しない園だったので、園から発信することはなかったです。
聞かれれば答えるので、欠席連絡する時に「園で流行ってる病気などありますか?」と聞けば教えてくれると思いますよ🙆♀️
流行った時には教えてください。という個別対応は難しいかもしれません💦
その都度聞くのはありかなと😌
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なるほど…!様々なんですね!
今子供が咳をしていて、マイコプラズマの子がいたら受診するか考えていたのですが、知る術もなく😂
自分の子が休んで病院行く際には電話で聞いてみようと思います!
ありがとうございます😊
![むにゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むにゅ
感染症の子が出ている時は園に報告があれば×× ◯名って病名と人数が掲示されてるのでそれを確認してます。
それがない時は病院行く前に
◯◯の症状でお休みして通院する予定です。病院で聞かれるのですが何か流行ってるものがあれば教えてもらえますか。
って電話で聞いてます。
自分の子供に体調変化ないのならいつも通り手洗いうがいとかで感染予防しておくくらいしかできないし、わざわざ聞いてまで知る必要も無いかなぁ…という感じです。
自分で園まで送迎してますが一年中誰かしら鼻垂らしてたり咳してたりしますよ。
先月1日保育参加に行った時はクラスの子だけでも4〜5人くらい鼻垂らしてました😅
コメント