![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の赤ちゃんが離乳食を食べなくなり、うどんしか食べない状況です。栄養を心配しています。ミルクを増やすべきか、他の食べ物を食べさせる方法を知りたいです。
1歳1ヶ月です。離乳食を食べなくなりました。
うどんだけは大好きなので、玉ねぎ・人参・ほうれん草・卵・きのこだけ入れてたくさん冷凍してあります。
お米にあんかけみたいなのをかけると数口だけ食べます。
うどんしか食べないので、うどんばっかりになってしまいます…。
どうしたら色々食べてくれますか?😭
栄養面がすごく心配です。
ミルクはまだ普通のを1日2.3回(1回100~200ml)飲んでます。
ミルクをもっと増やした方が栄養取れますか?💦
それともうどんだけでいいのか…😭
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
![夢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夢
今まで好きだったもの
急に食べなくなりますよね💦
うちもお味噌汁ご飯がそうでした。。。
食べてくれるものを与えて
定期的に挑戦するって感じでした💦
コメント