※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
ココロ・悩み

子供の運動会で泣いてしまいました。息子の発達グレーに対する現実の辛さ、集合写真での出来事がきっかけで涙が止まらず、自身のメンタルや療育への不安を感じています。他の幼稚園を考えていますが、同じような出来事が起こる可能性に苦しんでいます。

先日子供の運動会で泣いてしまいました。
感動とかではなく辛くてです。
プレ幼稚園に通っていて、プレの種目で参加しました。

息子は発達グレーなのですが皆が普通にできてることが本当にできなくて現実を目の当たりにしてきつかったです。

親子競技は一切やらず、かと思えば後半テンションが上がってそこら中を走り回り...

集合写真も1人だけ写れませんでした。
走り回りたくて暴れる息子をカメラの邪魔にならないよう抑え付け...怒って奇声をあげるしで皆普通にカメラの前に立ってるのにその対比が辛くて最後逃げ回る息子を追いかけながら泣いてしまいました。

終了後は逃げるように帰りましたが、泣いてることに気づいた先生にフォローされ、1人の保護者にも大丈夫ですか?と声をかけられ💦

良い大人が泣いてしまって恥ずかしいし、皆楽しく参加してるのに申し訳ない気持ちやら...
でも溢れてくる涙を止めることができませんでした。
まだ息子の発達障害を受け入れられていないんだなと実感もしました。
ママ友も私や息子の姿にドン引きしただろうなとか考えてしまって辛いです。

普段は集団生活がある程度できていて言葉の遅れはないので発達相談先の先生からは幼稚園でと言われています。でもこの先自分のメンタルが持つんだろうかと不安です。療育は来月から通う予定です。

もう別の幼稚園に通わせたいです。
でもどこ行っても結局行事はあるし同じですよね。
すごく辛いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、同じような境遇のママや他のママ話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです🍀

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

なち

なるほど。息子の姿、お母さん自身の姿を見せてしまったと恥ずかしいお気持ちから別の幼稚園に通わせたい、行事毎にこんな気持ちになるのだろうか、と考えてしまってお辛いですね。

まずが心配されている周りの保護者の目ですが、きっと投稿者様のことを心配してる方が多数ではないかと思います。
同じ子育てをしている立場の保護者ですから、周りと同じように出来なくて心配、成長が遅くて心配と今まで様々な場面で悩まれた保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

投稿者様のお子さんは初めての場で緊張していたと思いますし、お子さんなりに最後は楽しく過ごしていたのではないでしょうか。
周りと一緒に、となるべく型にはめたい気持ちもわかります。
しかし、思い通りにいかないこともあります。それはグレーだろうがなんだろうが、みんな一緒です。
出来ること、得意なこと、苦手なこと、嫌いなこと、受け入れられないこと、みんなそれぞれ違いますから。

お母様自身、今回の体験はすごく辛かったと思います。本当に頭が真っ白になるくらいだったと思いますし、胸もとても苦しかったと思います。

発達相談の先生ともご相談されているのであれば、お子さまのこれからの伸びしろを信じてもいいのではないかと思います。

幼稚園に行き、環境や生活リズムに慣れたら集団生活もこれから出来るようになる可能性もありますし、行事でも成長が見られ、未来のお母様は感動で涙を流されている可能性もあります。

ただ、周りのことが気になってお母さん自身が苦しいのであれば、他の方法を探るのも有りです。

私は一人娘の母ですが、保育士として保育園でも働いていましたし、障害を持つ子が通う放課後等デイサービスというところでも働き支援に携わっていたことがあります。

母親としての気持ち、保育士目線での気持ち色々混合してしまい文章がまとまりませんが、ただただお母様が心配です。話をもっと聞きたいなと思っています。

はじめてのママリ🔰

特別支援教諭を経験したことのある元幼稚園教諭の小学校教諭です。
お母様のお辛いお気持ちが、ひしひしと伝わってきました。受け入れられなくて当然です。小学校にあがられたある保護者の方は、幼稚園では、ひそひそ声が聞こえてきたように思えて本当に辛かったというお声もありました。

幼稚園は、特色が色々です。
行事は確かにどこでもありますが、小規模でのびのびと遊びメインでされている保育園や、幼稚園もあります。今後も、鼓笛や、音楽会、発表会がたくさんある幼稚園でしたら、こういったことは、あるとお母様も覚悟がいるかと思います。そのことでお辛くなり、お子様へも当たってしまうようなら、二次障がいに成りかねないので、お子様、お母様のためにも、転園も1つの手段かなとも思います。

障がいの程度がわからないので、なんともいえないですが、小学校にあがられても、悩みは尽きません。
そのために、幼稚園、学校だけでなく、療育、病院、福祉があります。
区役所の子育てセンターの方で、合う方がいらっしゃればいいのですが…。療育も合う合わないそれぞれです。将来のことなど、色々考えることは、たくさんですが、お母様が今お子様のことで悩まれていることが、まさにお子様としっかり向き合われている証拠では?と思っております。その愛情は、きっとお子様に伝わっているはずです。受け入れるにも、時間がかかって当然なので、焦らず、ゆっくりです。お母さんも辛かったら泣いて良いです。そうやって少しずつ進んでいくのかなと思っています。お一人で抱え込まず、どうか身近な先生、福祉の方、療育の先生に頼ってください。きっと、力になって下さる信頼のできる方に出会えるはずです。

はじめてのママリ🔰

心配になる、辛くなるなら、最初からそういう子供さんが通う園へ行かれることをおすすめします。

私のまわりの子を見て思います。
親が普通を意識して普通の園に行かせ、困る子供を保育士として何人も見てきました。

結果、お母さんが納得されるパターン多いです。

はじめてのママリ🔰

私がママ友だったら引いたりしないです
辛いんだろうな、私になにかしてあげられることあるかなって思います

今回の運動会の話題を、今は他のママ友さんと話すのも辛いと思いますが、何年か経ったらきっと笑い話ですよ。「あの時の◯◯ちゃんはホント大変そうだったけど、今は成長したよね〜」って話を、私もよくママ友とします(うちの子はいま、年長さんです)なので、思い出を共有できる大切な仲間ですよ。他に不満がないなら、転園はしない方が良いかと。

あと、今は周りのお子さんの様子をじっくり観察する余裕はないと思いますが、実は他のお友達もそれぞれに発達の悩みを抱えているかもしれません。「実はうちも療育に通ってるんだ」とか「受診したことある」ってお友達も私の周りは多いです。

少し余裕が出てきたら、発達の悩みを周りのママさんと話してみてはいかがでしょうか。投稿者さまのお気持ちを共有できる方が見つかりますように。

わらびもち大好き♡

保育士をやりながら、発達凹凸児を育てる母でもあります。まだ診断名ないですが、 発達検査は引っかかってます。2歳の時が1番大変でした。同じく集団の活動からははみ出まくり💦動きは激しい。幼稚園は落とされました。
3歳で他園に入園できましたがやはりわからないとフラフラと〜歩いてしまうと言われ、個別で声掛けしてますと。
独り言もブツブツ言ってるとのこと。やはりショックで最初の頃はよく泣いていました。3歳の時は児発と併用し、週4で子ども園、週1で児発。この児発に沢山助けられましたね。先生やお母さん。本当に通って良かったです。

そんな我が子今5歳になりました。やはり特性はあるものの、皆と同じように過ごせてます。
いまだに慣れない場所などでは、フラフラと歩いて入っていけない場所などに入ってしまったり、小学校見学では教室に入れなかったり…ではありますが。たぶん、他の方からみたらわからない程度になってきてます。児発でも軽い方でなんで通ってるの?と言われるような子ではありましたが。徐々に落ち着いてきますから。あまり気を落とされませんよう…

少しずつ受け入れられますよ、お子さんの特性も。だって例えば子供がASDと診断されますよね?
今までとお子さん何か変わりますか?なんも変わらないんですよね‼️
他の人からはごちゃごちゃ言われることもあるかもしれませんが、仕方ないですよね。言わせておきましょう。

初めてのママリ

私の娘の幼稚園の園長先生が
「今日の精一杯をみんなしました。たちつくした子も、舞台にあがれなかった子も、走り回った子も、ないてしまった子も、みーんな今日の精一杯がんばった姿です。みんな100点満点です。だからどうか、がんばったねと笑顔でだきしめてあげてください」
とおっしゃっていました。
きれいごとかも知れませんが、少しでも心に届くといいなと思い、コメントしました。

の助

去年の私を見ているようです…
うちはグレーではなく診断出ていますが、わかっていてもショックでした。

ずっと先生に抱っこされ何ひとつ競技に参加できませんでした。
しかも全校でうちの子だけ。
心の中で早く終われ…としか思っていませんでしたね。

ただ今年は先生と手を繋ぎながらならなんとか競技に参加できました!
途中からから1歳児クラスの競技に乱入したりもありましたが…笑
うちの子らしいと開き直りました笑
田舎の保育園になったのもあるかもですが、子供なりに成長します。

療育で相談したり、自分たちだけじゃない、1人じゃないと思えるようになれば気持ちが楽になると思います。

今は泣きたい気持ちすごくわかります。

ぬこ

うちの子も幼稚園入る前あたりに発達の遅れを指摘されていたのですが、行こうと思っていた家から近い幼稚園(お勉強系)でプレ行ってましたが本当に辛かったです💦みんな静かに座ってるのにうちの子は歩き回っていたり、周りの目も気になるし、散々でした。。

そこから療育に通ったのですが、療育先でおすすめされた幼稚園(遊ぶ系)に相談したらとても快く受け入れてくれる状態でした。私はその療育、幼稚園に今も感謝してます。

先が見えなくて本当につらいですよね。外に出たくないとか遊び場やイベント事に行ってみたいけど多動が気になっていけなかったり。

相談者さんもこれから療育に通われるとの事で、少しでも気持ちが軽くなるよう願ってます。同じように悩んでる方って意外と沢山いるんだなぁと私もその時心強く感じました。お子さんもきっと療育の場で色んなことに触れて成長していくと思います。
もちろんお子さんの療育ではありますが、母親のメンタルを回復できる場所だと私は思うので、頼れるものは頼って、1人で悩まずたくさん吐き出してください!

タツドシママ

お子さまの発達の特性を集団の場で実際に目の当たりにして辛かったんですね。お腹の中から愛情持って育てた我が子だからそう思うのも普通の事だと思います。でも入園前から療育も通われるなんて、きちんと向き合ってらっしゃるから凄いな、と思いますけど。また、お母さんの姿に先生が気づいて下さったのですから、自分の気持ちもさらけ出して園はそのままでもいいのではないですか?今後の悩みも相談しやすそうかと。 仕事柄そういったお子さまも見てきましたけど、意外と?まわりの保護者さんがその子の特性を理解してくれて、年長さんの時には行事の度にその子の成長した姿を我が子のように喜んでくれていましたよ♪
これから先いろんな集団活動があり、苦手な部分も出てくるかもしれません、お母さんも頭を悩ます事もあるかもしれません、でも成長と共に必ず出来る部分・得意な部分が増えてくると思いますので、たくさん褒めて伸ばして自慢のお子さまに育てていってください^ ^ うちの子はADHD傾向があり日々大変ですが、長所もたくさん見つけるようにしています^ ^
お互いたくさん悩んで泣いて喜んで笑って育児していきましょう!  長文失礼しました

アリー

参加しただけでも100点満点と私も思います☺小さい頃だけにしか見られない姿、大切にしたいです。

メロン

冷ややかな視線に感じてしまうんですよね、視線が恥ずかしいと思ってしまう気持ち分かります。
なんで標準や普通じゃないんだろう…と思いました!
幼稚園でサッカー習わせても3年間、練習中に1人お砂場遊びしてしまったりブランコ乗っていたりアスペルガーとかADHDとかすごく調べました。とにかく色々。
大きくなって振り返ってみると、小学校、中学校、当時同じサッカーやってたお友達の誰よりも運動神経良かったです。笑
毎年体力テストの優良賞の賞状もらってました笑
かけっこも、持久走も球技もピカイチでした笑
女子からもモテてました笑
成績もガリ勉せずまぁまぁ上位でした。
恥ずかしいとか、当時ありましたが今となっては笑い話です。
歳の離れた末っ子が生まれ、奇想天外な行動をしてても上の子にあなたはもっとすごい行動してたわよ!って笑って話してます。
どんと構えて、追いかけて、愛して愛して、他人は気にしない!元気なら良いんです!笑

レモン🔰

辛かったですね💦
運動会っていろんな意味でこどもも大人もプレッシャーなのすごく分かります。うちのこども園は金曜日に運動会ですが、息子と2人だけで行く勇気がなく、旦那に半休をとってもらいました。

うちの息子は発達グレーかも不明ですが、昨年の運動会はみんなと競技がしたくないとわめいて走り回り、途中で帰りました。帰り道に家族でインド料理食べに行きましたがそのころには超ご機嫌でした。私も人前で何かをするのが好きではないので、その子の個性だし受け入れようと思いました。

とはいえ私もいろいろあり、息子のお迎えの時に2度ほど先生の前で泣いたことがあります。でもそれも感情豊かな私の個性ですw 

きまきまき

年中の息子は普段から嫌な事があるとギャーギャーと泣き叫び迷惑をかけることもしばしば。
気に触ることがあると言葉尻が強くなりお友達に暴言を吐くこともあります。
その度に先生と息子で話し合いお友達に謝罪しています。
家でも兄弟間で同じような事が多々あります。
発達障害の診断を受けたことはありませんが、上の子はそのような事はなかったので最近は発達障害なのかな?と思うようになりました。
ほんとにここ半年くらいの出来事です。
運動や言葉の遅れはなく、普通に育ってきましたが、引越しで転園したりストレスが相まったのか、荒れ気味の息子です。

先日、運動会で前半は良かったのですが、疲れてきたのか、やりたくない。と駄々をこね始めました。
なんとかなだめて全員リレーに参加しましたが、結果が最下位でそれがまた気に触りギャーギャーと泣き叫び走って逃げ回りました。
その後、学年競技の息子がいないと競技にならないのでなだめて何とか参加するも泣きながら1割ほどやりました。

みんなちゃんとやれてるのになんで出来ないんだろう。と思うことが度々あったので、悲しい気持ちと、泣きながらも最後まで参加した息子の頑張りへの感動と気持ちグチャグチャで号泣してしまいました。
恥ずかしかったです。
でも、少し前の息子なら絶対に泣いてやらなかったです。
これでも成長したんです。

いつも迷惑ばかりかけているとは思うので申し訳ない気持ちでいっぱいです。
周りのお母様方は優しいです。大丈夫だよ。とか、疲れちゃったのかな?とか心配してくれます。
でも正直どう思っているか分かりませんし、不安です。

でも私は転園したいと思った事はないです。
園長先生含め、先生がいい方ばかりだからです。
息子のことを沢山褒めてくれます。
泣いてるけどちゃんとその場にいて参加出来てて手偉いよ、沢山褒めてあげて。と言ってくれます。

その先生のおかげで息子を叱りすぎず、見守って挙あられてるのだと思います。

内容は全然違うかもしれませんが、みんなと違うって辛いですよね。

良い先生に出会えたら主様の心持ちも変わるかもしれません。
主様もお子様も何も悪くないので責めないで下さい。
どうか無理なさらないで下さい。

まとまりなくてすみません。

ことり

発達グレーの子をたくさん見ているので運動会参加できている時点で合格なのでは?と思いました。
グレーの子なら普通の行動なので「まあそうなるよね」としか思わないです。
逃げる程のことでもないので堂々としていて良いと思います。
これから療育とか色々活用して少し落ち着くかもしれないし…
とりあえず普通の子と比べると辛くなるので比べないことと、出来るだけ支援級とかフォローの手厚い環境で過ごした方がこどももストレスが減り重症化しないです。
普通を求めて通常級いれると余計こどもも親もストレスだし、担任も疲れます。

まっちママ

分かります😰
うちの子も去年は特にひどく
運動会ではリレーはよーい
ドンで寝転がる
ダンスでも寝転がる
頭につけてる飾りは外して
投げる😣
お遊戯会では何もしない
何なら走って逃げる💦
お誕生日会では走りまわり
一秒たりともじっとしない😭
他にもいろいろありました💦
先生からも発達の検査を
オススメされたりしました❗️
ですが、息子の話をよく
聞いてあげたり、一緒にいる時間を増やしたり感情的になってた怒り方をアドバイスしていただいて見直したところ
少し落ち着き、今年は運動会も去年よりはできるように
なっていました‼️
かなり辛く落ち込みますよね😭💦
ですがその子のに合った対応
とかが必ずあると思うので
先生や療育の方のアドバイス
をもらいながら対応していくと一年後大きな変化がみられるかもしれないです👀❗️❗️
そうなると嬉しいですね🌼
私もまだまだ集団行動が
怪しい息子をみながらヒヤヒヤしますがお互い頑張りましょうね👏

はじめてのママリ🔰

その気持ちよくわかります。
うちの子は診断ありの年長ですが、みんながやってることが同じようにできません。
更に下の子も診断はまだないですがそんな感じです。

夏休み明けに練習が始まると登園・降園時に泣いたり嫌がったり怒ったりします。
先日の幼稚園最後の運動会の集合写真はみんなと撮れませんでした。

運動会だけでなく参観日などの行事も本当に辛かったです。何度1人で泣いたかわかりません。
しんどいので行事のときは子どもを第三者の視点でみることにしています。
少しは楽になるのでおすすめです。

療育通われると、同じような悩みを持つ方と話せる機会があると思います。
子どもは親が思うようには育ちません。自分だって昔はそうでした。色々考えてもなるようにしかならないんです。できることをやっていったらいいと思います。
まず自分を大切にしてください。自分の機嫌は自分でとって、無理しないで何か頑張ったらささやかでも自分にご褒美あげてください。そこからできた心のゆとりから子どもに優しくなれたり、子どもの困った行動に対するいい解決策がでてきたりするものです。

偉そうに言いましたが、つらい気持ちめちゃくちゃよくわかります。
我慢せず泣きたいだけ泣いてください。
つらい気持ちは家族と共有して、自分だけで頑張りすぎないようにしてくださいね。

乙葉

うちの長男も発達障害です。
同じ様に、他の子と同じ様に動いて無くて、1人でクルクル回ってたり、上手く乗せて参加したとしても我が子だけレベルが低いんですよね💦

恥ずかしい気持ちありました。
情けない気持ちもありました。

でも、それがその子の個性。
幸いウチは、保育園(ただし、行事数は地域で最多らしいです)で、しかもとても良い保育園と先生に恵まれました。
気付いてくれた方たちは、心配してくれたから、傍に来てくれたんだと思います。
気付いて心配してくれる先生や保護者の方がいる、今通われてる幼稚園も良いところだと感じました。
それに、発達障害の認知度が上がってきている今、責める人は少ないと思いますよ。

療育がお子さんに合えば、めちゃくちゃ変わります。
実際にウチの子も変わりました。
不登校だったのが、今では毎日登校できるまでに改善しました。
それだけ影響力があるので、慎重に選んであげてくださいね。

ママリ

同じ幼稚園に集団行動中にどこかに行ってしまう子もいますが、そんなときは心の中でそっと応援しています。
親子で何かをしないといけないときなんかは、お母さんが必死な姿も目にします..わたしは心の底から応援の気持ちでいっぱいになります。私から見たら周りのお母さんたちもそんな温かい目で見ているように見えます。

発達グレー関係なく、公共の場などで我が子の行動に焦ったり泣きたくなること、子育てしている親御さんなら大なり小なり経験ある方多いと思います…わたしもあります😭周りの方にとても温かい声をかけていただいてスーパーで涙溢れたこともあります笑 大丈夫です!思ってるより皆さん味方だと思います☺️💗

みまま

うちは、自閉症と、知的障害ありの4歳の女の子です。年少で幼稚園に通ってます。

9月に幼稚園の運動会ありました。うちも、みんなと全然違う姿にかなりショック受けました。
お遊戯のとき、みんな一列に並んで踊りますが、位置についたら娘は座り込んで雑草をいじってました、そしつしまいには、寝転がってしまって、あわてて先生が起こしに来ましたが。
あーあーて感じでもう少しみんなと出来るのかなて思っていた私がバカだったなて思いました。
悲しくなる気持ちわかります。
動画撮っていたんですが、座り込んでる姿みて、動画
やめました。

でも先生は、よく頑張ってくれたと褒めてくれましたよ。
プレのときは、運動会参加なく、プレのメンバーでのミニ運動会だったのですが、一列に並んでいることもできないし、大泣きして走り回っていたと思います。息子さんと同じ状況に近いと思います。
でも、それに比べたら、どっか行くこともなく、その場にいれたし、かけっこも泣きながらですが、走りきれたので、先生は良かったですと言ってくださいました。

息子さんは、まだプレの時期で幼稚園入られてないので、大丈夫ですよ。皆が出来るのは出来てますが、息子さんは息子さん。嬉しくてたくさん走りたかったのですよ。

うちは、療育と幼稚園行ってからかなり変わりました。言葉遅れがありますが、少しずつ単語がでるようになったし、まだまだ集団になじめるかわかりませんが、すわったり皆と共有できるようになってはきてます。

息子さんも来年の運動会には皆とダンスできるようになりますよ、
比べてしまうかもしるないですが、息子さんもこれから変わると思いますよ。

幼稚園は、プレの幼稚園でよいのではないですが。私は娘が卒園するまで、どれだけ変われるか楽しみにしてます。
あんなだったけど、卒園するときは、しっかりできるようになったねって、皆さんに思わせたいなて思ってます。
色々悩みはありますが一緒に頑張りましょう。

dkまま

ママさんの気持ち痛いほどわかります。
わたしは2人の男の子のママです。2人ともグレーゾーンですが、なにかしらの診断名はつくと思っています。
長男は今小1ですが、幼稚園の年少さんの時の運動会、最悪でした…みんなとダンスはできず、走るのも加配の先生が付きっきりで、なんとも言えない気持ちになりました。このまま何もできずに成長していくのかなと不安になりました。
でも年中年長と成長を感じることが増えてきて、年長の運動会はみんなと同じようにダンスや組体操、リレーもできました。泣けました。
しかし次男は今年中ですが、運動会の練習をせずに1人で園庭を走り回ってるそうです…
来月運動会があるんですが、どうなることやら…
ちなみに次男は転園して、今年から新しい幼稚園に通ってます。前の幼稚園は規律が厳しく、園のほうから1年間療育に通わせたほうがいいと言われ、かなり悩みましたが、発達障害の専門の病院の先生や療育の先生に相談して、幼稚園と併用がいいと言われ、今の幼稚園に通うことになりました。年少の運動会は次男と一緒に付きっきりで、何もできずに終わりました…
今年は1個でもいいので、他のお友達と一緒にできたらいいなぁと願っております。
療育は長男は年中から、次男は2歳から通わせています。
ママさんの息子さんは来月から療育に通うとのことで、息子さんに合う療育だといいですね。療育に通わせると、できることが増えてきたり、先生の息子さんへの接し方も勉強になるのでイイですよ!
文章が乱雑になってしまい申し訳ありません。

りんりんりん

あまりに我が家の状況とリンクしていたのでコメントさせていただきます。

我が家の子は今年診断がついたのですが、今年年長で保育園の親子交流でのレクレーションを先月やりました。その際に…保育園でなく草ボーボーの原っぱだったのですごく嫌がり何も参加できず…卒園アルバム用の集合写真にも写れず…3つのうちのレクレーション、どれも参加していないのに先生にも気づいてもらえず…写真の時も写れてなくても誰にも気にも止めてもらえず…なんか悲しかったです。

後から先生に参加できていなかったんだと伝えたら「え、そうだったんですか」と…。なんか虚しくなりました。確かに平日ではなく土曜日の保護者主催のアクティビティでしたが…。

ちなみに、以前ご近所さんに誘われてプレ幼稚園の運動会の種目に参加したことありますが、我が子だけやはり並んで次の出番と構っていられなかったので、同じくなんか悲しくなって帰ってきた記憶があります…。今となっては「まぁ気が向いてできればラッキーかな」くらいです^^;

ミキティ

周りの子と同じように出来なくて、対比してしまって悲しくなったのですね。
とても辛かったですよね。
よく、個性だとかいいますし、日本の子供たちの方が大人しすぎておかしいんだ、と海外の方が思ったりすることもあるようです。

実は私も親を困らせていた問題児だったと思いますが、普通に生活していますし、発達障害だと言われたこともないです。
幼稚園の写真を振り返ると、消防車をいつまでも見たくて、皆教室に入っていくところ1人反対側を向いて消防車を見ている写真があります🤣
きっと興味あることがたくさんあるんだと思います。
元気いっぱいなお子さんって学年に必ずいますし、誰もお母さんや息子さんにドン引きしていないと思います。
まずはお母さんが注目しているし、いつも応援してるし、写真撮れたら記念になるから、次は一緒に写ろうね、と声をかけたりしたら気持ちが落ち着くかもしれないと思いました。
きっとお母さんにたくさん見て欲しい、笑って欲しいのかもしれません。
色々とたくさんやられてきて、きっと困り果てている事と思います。
それでも、周りは責め立てたりしないですし、保育園の先生も声をかけてくれたお友達も、何か出来ることはないかな?と思ったんだと思います。

私もお話を聞くことしか出来ませんが、何かお役に立てたり、気持ちが和らげは幸いです。
いつでも辛いお気持ちを溜め込まずに書いてほしいなと思います。