![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつか勝手に着替えて脱ぐから大丈夫ですよ!🤣
姉妹揃って自分でしたい!!のタイプですが、6歳になった今たまに着替えさせて〜ってきますよ笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの息子も「手伝って」と言われて全てを手伝い続けた結果、3歳半で急にやる気を出して全部できるようになりました😂
自分でするのはあんなに嫌がっていたのに、難しい靴と靴下までも履けるようになりました。ボタンもです。
やる気になれば早いかも?です。
-
はじめてのママリ
メッセージありがとうございます
そうなんですね!
なんか、他の先生とかにも見られてて恥ずかしいやらで(泣)
手伝ってても急にって不思議ですよね。- 10月8日
![みみみ🇲🇽🇯🇵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ🇲🇽🇯🇵
その年齢なら全然問題ないと思っちゃいました🥹
私も無意識でずっと手伝ってて、2歳クラスの数ヶ月後に3歳になる頃から入園しましたが
しばらくしてからのクラスの様子の動画みてえ、自分で出来るの!?ってなりました😂
3歳過ぎとかだったと思います!
-
はじめてのママリ
メッセージありがとうございます。
なんか、心が折れてしまって
毎日練習すれば良いですけど
そんなコンスタントに行かなくて
うちはひとりっ子なのでちゃっかりマインドになってるところもあります。。- 10月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時間が無いと、やってあげた方が早いですもんね😭
上の子(高一)の時は私も働いていて、いつも急かしてました😂
でも、年長さんとかになった子で、靴や服の着脱が苦手な子って、そんなに居ないと思います☺️みんな必ず普通にパッと出来るようになりますよ😆
靴や服の着脱とは関係ないですが、来週2歳になるうちの子は、未だにご飯の8割は食べさせないと食べません🤗笑
-
はじめてのママリ
ありがとうございます
そうなんですよね。。
私も家だと最近向き合うのも疲れてきたというか
根気強くやるしかないですね。- 10月8日
-
はじめてのママリ🔰
必ず出来るようになるよ、と言われても、今がしんどいんですもんね😭
私なら練習もさせず、自分が着せる方が早かったら気にせず着せちゃいます笑
その方が自分にはストレスフリーなので、ほっといてもいつか必ず出来るようになる事に対してはあまり練習させよう!と必死にならないといいますか笑
もちろん、幼稚園、保育園から急かされてればあれですが、もし、練習させるよりこちらがぱぱっと着替えさせる方がストレスフリーならばそうしてもいいと思いますよ🤗
本人のやる気スイッチの問題なので、あまり気にせず、コン詰めすぎないようしてくださいね☺️
毎日お疲れ様です✨- 10月8日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
結膜炎になり先週行けずで家で甘えさせてしまったのもありで
園からも指摘受けて落ち込んで、息子や夫と空気悪くなり(泣)
難しいです!
私自身真面目なので- 10月8日
はじめてのママリ
メッセージありがたいです(泣)
中々、思うように行かないって日々痛感しています