※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰‪
家族・旦那

離婚未定。子供の転校を避けたいが、独り身で不安。現状は不自由なし。将来不安。再婚で子供の名字変更も心配。どうしたらいい?

まだ離婚はしてないのですが、
別居しててそのまま持ち家を慰謝料として
貰うという話になってます。

子供は小学生で子供に聞けば転校したくないし
家も離れたくないといいます。
だいたいそうですよね。

別居してもうすぐ半年です。
正直旦那の物が無くなり、空いてしまってる感があり
子供も前はパパの服あったのにねー!と
軽い感じですがいいます。

凄く大きい家でもなく、凄くこだわった家でもないし、
むしろもう少しこうしとけば…という家です。

ただ、転校はやはり可哀想なのもあるし、
頼れる所もない為、実家にも帰れないし、
アパートになっても今と月々変わらないぐらい
払わないといけないし、あまりメリットも見つかりません。
このまま旦那にローン払い続けてもらって
子供が巣立ったら売ってもいいし。

ただ、うちはひとりっ子でペットとかもおらず
メダカは飼ってますが実質一軒家に2人だけ。
やっぱりなにか寂しい気がします。

離婚もするのかしないのかはっきりしてなくて
正直お互いめんどくさくなって
放置という感じです。旦那が有責ですが生活費も
ちゃんとくれるし今のところは不自由はしてないですが。
今後どうなるかわからないですよね。
向こうが再婚とかしたら子供の名字も振り回される事になる。
どうすればいいんだろう。

コメント

m

私が小学2年生の頃両親が離婚し、母親についていきました。
賃貸マンション→賃貸アパートに引っ越し。
小学校は転校しました。

お子さん、大きければ大きいほど、勿論転校はしたくないと思います。
友達と別れるのも辛いし、転校生で馴染めるか不安ですもんね。
でも今思えば、離婚して苗字が変わるので(母親の姓になった)その辺り模索されなくて、私は気楽でしたよ!

ママリさんはお仕事をされているのでしょうか?
もしお仕事をされていないなら、その状況にお子さんが違和感を覚えるのも時間の問題かなと思いました。
高学年にもなれば、働いてないのに暮らしていける、うちの環境は異質だと気付きます。
「働いてお金を稼いで、自分は生活できている」構図を見せたいと考えであれば、
早い所、なんらかの形に決めた方が良いのかな?と感じました🌿

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    まさにいま子供は2年生です。
    まだ今なら間に合うかもとも
    思ってます。高学年はもっと嫌ですよね。
    確かに転校するなら名字も変えたいです。が、子どもは生まれてから今の名字なので嫌なんですよね。

    今私は仕事してなくて。
    鬱病になってしまい精神科通いです。
    確かにその辺もありますよね。
    ママ働いてないのに。ってなるかも。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

向こうが再婚してもこっちの名字ははじめてのママリさんが再婚したりしない限り大丈夫だと思いますけど、あとは旦那さん名義の家だと母子手当とかが貰えない可能性あります😭でも生活費くれてるなら大丈夫ですかね🥹

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    母子手当はないですね。
    でも旦那をあてにしてこのままダラダラしてていいのかと。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ならですけどこっちが悪くなければ離婚しないと言えば出来ないし、とりあえず別居できるまでそのままにしますね💦離婚したら再婚も自由になるし、男って女が出来たら変わりますよ。今はなんでもやってあげるって言っていてもあてにしないほうがいいので😭

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    別居はもうしてるので
    このまま放置ですかね?
    向こうも音沙汰無しでどこにいるのかもわからないです。
    まあ、女関係でこの状況になってるので女つくって逃げそうなこともしそうですけどね。

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは
私も離婚に向けて別居中、子供達と持ち家に住み続けています。
うちの場合は残りのローンが多くなかったため、一括返済してから私に名義変更します。
旦那さんは住民票うつしますか?
ほとんどのローン会社は契約上、名義人がその家に住むことが約束されていますので万が一バレたら契約違反で一括返済を迫られる可能性があります。
また、旦那さんの気が変わったり、再婚したりした場合はローンが滞って住めなくなったりするリスクもありますから、名義変更しないまま旦那さんにローン払ってもらい住み続けるのはちょっと恐いかと思います。
あと上の方がおっしゃってる通り、養育費とみなされて児童育成手当も減らされるかと思います。
私の知り合いは旦那さんを大家として正式に賃貸契約を結んで家賃0円で住んでいますよ。
役所への家賃の申告も0円です。
ただこの場合は将来持ち家は旦那さんのものになってしまいますが。
参考までに🖐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい
    ✕児童育成手当
    ◯児童扶養手当
    でした💦

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    同じ境遇の方ですね。
    うちはまだまだローンがあるので一括で払うのはきびしくて。
    共同名義?とかできるのかな?
    急に追い出される可能性があるのもよくないですよね。
    児童扶養手当をもらいながら
    転校させてアパートで頑張るのがいいですかね。
    一応引っ越すなら実家の近くには行こうと思ってます。
    将来旦那の物になるのは許せません!
    賃貸契約結んでもし売るとなると折半とかできないんでしょうか?

    • 10月8日
deleted user

一軒家はなんとなく物騒だし私ならマンションにうつります

  • はじめてのママリ🔰‪

    はじめてのママリ🔰‪

    物騒ですかね?
    マンションは無理なので
    アパートにはなるかと思いますが、アパートもセキュリティしっかりしてないと怖いですよね。

    • 10月8日
deleted user

アパートは安いとこは治安悪いしいやですね、、

わたしは、いま一軒家ですがやはり、だんなが夜勤のときでもこわいです。
父が警察ですが、女と子供だけの家はやはりあぶないといいます〜