
育休明けで復帰後、2人目出産後に退職を考えています。同じ経験の方のお気持ちや生活を知りたいです。
今正社員で働いています。
先週から育休明けで復帰しました✊
まだ先のことですが、
2日目ができたら退職を考えています。
理由は、1人目を3歳くらいまで
みてあげられなかった分、
2人目はみててあげたい、
子育てをしっりやってみたいからです。
落ち着いたらパートしよう、と思ってます。
同じような理由で
2人目妊娠を機に退職したことのある方!
実際退職されたときのお気持ちや、
生活ってどんな感じでしたか?
よければ教えてください(^^)
- やんぽん(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月, 9歳)
コメント

初ママ
経験談ではなくてすみませんが、私も同じようなことを考えていたので思わずコメントさせていただきました!
私は今週から仕事復帰です。この4月から保育園に預けてますが、やっぱりまだ一緒にいてあげたいなぁと思うことが多々あり、もし二人目を授かれたら退職して二人とも一緒にみてあげたいなぁ~って思ってます!
私自身高齢なので、年子もしくは2学年差で授かれたらなぁと思い、そろそろ妊活再開を、と主人に伝えようと思っていますが、、、主人が納得してくれるかどうかが微妙です(>_<)
本題からそれてしまいすみません!
やんぽん
コメントありがとうございます\(^^)/
同い年babyですね😌
保育園はどうですか?
私は訳あってとりあえず1年
実母にみてもらうことにしたのですが、
毎朝ギャン泣きです( ;∀;)
その姿をみて私も泣けてきて
胸が苦しくなります(..)
今日も、こんな想いをしてまで
仕事しやなあかんのやろか…とか
考えてしまいました(@_@)
私も年子でもよかったのですが、
旦那ができれば2歳差希望のようで、
夏頃から妊活再開する予定です✨
うちは1人目を不妊治療で授かったので
次もうまくいけばいいんですが( ´_ゝ`)
といった感じです(>_<)
初ママ
お母様にみてもらえるなんて安心ですね。うらやましいです♪
うちは保育園になかなか慣れず毎日泣いてばかりで本当にかわいそうになります。こんな辛い思いをさせてまで仕事をすることはどうなのかと私自身葛藤の日々です。
それもあり二人目を授かれたら仕事を辞めて一緒にみてあげたいという思いが強くて。
2歳差なら夏頃からですね(^^)
私は通院してタイミング療法で授かりました~
二人目妊活は、仕事もあるので通院できるかわからないので、とりあえずは基礎体温と排卵検査薬でやってみようと思ってますが、駄目なら通院使用と思ってます。
やんぽん
ばばっこになってしまったら
寂しいですが(´・ω・`)
全く私と同じ心境ですね😭
旦那さんは2人目できたら退職に
賛成してくれていますか(^^)?
うちはタイミングでは
だめでした~( ´△`)
まあ、もとからタイミングでは
だめだろうと言われていましが。笑
私も仕事して子供いて
通院できるのか心配です😵💦
初ママ
なんだか状況が似ていて少し嬉しいです(^^)
旦那にははっきり聞いたことはないのですが、おそらく退職には賛成してくれると思います。ただうちは旦那の給料だけではいろいろと厳しいので、子供が3歳くらいになったら働かないと、と思ってます!
S.かな様は正社員として働いてらっしゃるんですね。
私は復帰後はパートにしてもらいました。でも週30時間のフルタイムなので妊活と仕事、子育てをこなせるかすごく不安です。
やんぽん
私の旦那も、働いて欲しいっちゃ
働いて欲しいけど、
私の育児に対する想いを言ったら、
賛成してくれました✊
同じく、そうなれば幼稚園にいれてから
パートをさがそうと思ってます☆
正社員ですが、時短勤務にしているので
週30時間で同じです(^^)
仕事と子育ては今のところは
まあ大丈夫ですが、妊活にいちばん
不安があります(´・ω・`)
でも、うまくいく!って
思うようにしてます。笑