※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園見学のポイントや質問事項についてアドバイスをお願いします。1歳未満の子供を預ける保育内容が気になります。

保育園の見学について

0歳の子供を預ける保育園の見学へ行く予定です
(待機児童いないくらいの田舎暮らしです)
以下に着いてアドバイスお願いいたします。

・見ておくポイント
・聞いておいた方がいい質問事項

そもそも1歳になる前の子の保育って何するんでしょう…
突然預けて職を探すことになりそうでかなりメンタルきています。

コメント

ママリ

保育士してます!
0歳児クラスも何度か担任しました!
室内でおもちゃで遊ぶ・製作・運動遊び・戸外で砂遊び・お散歩・体操等いろんなことしますよ☺️

子どもの人数や職員の雰囲気・教育方針・離乳食の進め方・持ち物・オムツの処理方法は聞いておいてもいいかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

今保育園見学しているところです。
保育園比較する際に、
・仕事休みのときに預かってもらえるか聞いておけば良かった

と後悔してます😣

はじめてのママリ🔰

保育園は選べるほどありますか?という前提ですが、
保育園にも色々あります。教育系で色々経験できる所や、教育的なことはせず自由にのびのび遊ぶ遊び中心の保育のところと。
我が子がどういう環境どういう保育士どういう保育の元で育ってほしいのか卒園まで聖地していってほしいのかを考えるところから始まります。そしたら自ずと見たいところが出てくるんじゃないでしょうか?

あまり園の種類が無ければ、行けるだけ色々行った方がいいです(勿論通える範囲内の方がいいです)
どんな保育士がいてどんな表情してるのか子供達は先生の話を聞いているのか落ち着いているリラックスしているのか、はたまた緊張感あるような感じなのかとか。

あとすれ違う保育士さんの感じもチェックした方がいいです。本来なら、普通なら笑顔で挨拶が向こうからありますが、無い人無いところもあります。大体余裕無い園か、そういう保育士がいるとチェックしちゃいますね私なら。


聞いておいた方がいいポイントは、ご自身の家庭環境や仕事の環境にもよりますが、
・仕事休みの日は預かれるかと、土曜保育利用予定なら前日に仕事が決まっても対応出来るかと、体調不良時のお迎え基準、体調崩した後の登園基準などです。(この辺り結構重要で、せめて半日でも預かれるかどうか聞いた方がいいです。親のリフレッシュで美容院や歯医者以外にも郵便局や銀行、役所や掃除など平日昼間しか出来ない事もあるので。またお仕事忙しく旦那や親族に頼めなそうならこの辺りの質問は必ず聞いた方がいいです。園によっては系列があるなら土曜保育は1箇所で行うため、その園に向かうなど環境や預け先が変わる事もあります)


あと色々聞くポイントとか調べると沢山出てきますが、
その園の保育や保育士が良いなと思えば、そこに入れるしか無いかな従うしか無いかなと思ってます。皆さん色々保活で聞く事リストとか必死に調べて沢山質問してる人いますが、例えそのリストの条件全て満たしていても不適切保育が横行していたりお局居たり保育士間の仲が悪ければそんな環境に預けたく無いので、
まずは、見学してみて「良いな」「なんか嫌だな」の直感を優先してみた方がいいかなと思いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    聖地×
    成長◯

    • 10月8日
はじめてのママリ🔰

途中入園できる地域なら1歳になるタイミングで預けるのはどうですか?
うちは保活が結構激戦なため0歳4月で申し込みましたが後悔してきました🥲

園見学8ヶ所行きましたが園の雰囲気は全然違いました〜!