コメント
はじめてのママリ🔰
ホームページを確認しましたが、退職する場合は概ね2ヶ月間は上の子を預けることができ、2ヶ月経つと退園になりますね。
2ヶ月の間で新しく仕事を見つければ就労で預けられますし、産後の体調が思わしくなく通院が必要であれば、診断書等市役所に提出すれば疾病で預けられるようです😌
はじめてのママリ🔰
ホームページを確認しましたが、退職する場合は概ね2ヶ月間は上の子を預けることができ、2ヶ月経つと退園になりますね。
2ヶ月の間で新しく仕事を見つければ就労で預けられますし、産後の体調が思わしくなく通院が必要であれば、診断書等市役所に提出すれば疾病で預けられるようです😌
「0歳児」に関する質問
喧嘩になり、旦那から離婚を切り出されました… 喧嘩から離婚した方、いらっしゃいますか? 長文失礼します😢 旦那は酒癖が悪く、今まで 酔って人を殴ったり、夜中2時に道端に倒れて寝ていて警察に保護され電話が来て迎え…
【保育園変えるかどうか】 いま2歳児と0歳児の子供がいます。 2歳児の上の子は保育園に通っています。 今通っている保育園は私が正直あまり気に入っていません… 園の古さや先生たちの対応(担任の先生はいいけど他の先生…
0歳児のクリスマスプレゼント、みなさん何にする予定ですか??🎄 うちは、おもちゃは上の子の時にたくさん買ってもらったりしてもう十分あるし…絵本もたくさんあるし…で迷っています😂 アイディアあればぜひ教えて下さい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
調べてくださってありがとうございます😭やっぱり育休でないので2ヶ月なのですね、、、今の職場を辞める気は無いので退職からのまた雇用になると思うのですが、2ヶ月だと下の子の保育園探しに苦労しそうですね💦
3歳児クラスまでまっても退園問題は付き物なのであれば今妊娠しても同じな気もするけど3歳児クラスになると上の子の保育料無償化になるからやっぱり待つべきか悩みます😭