
コメント

はじめてのママリ🔰
ホームページを確認しましたが、退職する場合は概ね2ヶ月間は上の子を預けることができ、2ヶ月経つと退園になりますね。
2ヶ月の間で新しく仕事を見つければ就労で預けられますし、産後の体調が思わしくなく通院が必要であれば、診断書等市役所に提出すれば疾病で預けられるようです😌
はじめてのママリ🔰
ホームページを確認しましたが、退職する場合は概ね2ヶ月間は上の子を預けることができ、2ヶ月経つと退園になりますね。
2ヶ月の間で新しく仕事を見つければ就労で預けられますし、産後の体調が思わしくなく通院が必要であれば、診断書等市役所に提出すれば疾病で預けられるようです😌
「3歳児」に関する質問
小規模園に入れて後悔しています…。 特に3歳以降も通われていた方や保育士さん達からコメントいただけるとありがたいです🥲 今年3歳児の娘がいます。 今までは可保育園に(0〜年長まで80人くらい)通っていましたが、訳あっ…
3歳からお子さんを幼稚園or保育園へ入園させた方に質問です🙋♀️ 今週から3歳の娘が満3歳児クラスへ入園しました🌸 今日始業式で明日は休み明後日から半日保育が始まります✊🏻🔥 初めて子供と離れるので子供のリアクショ…
息子はお下がり多め。 保育園、3歳児から体操服👕 娘が3年間着たのだから新品に比べると…だけど綺麗なのでそのまま息子へ。 やはりごめんねーの気持ちがあったけど、 4日着た中で3日は中々のご飯汚れつけて帰ってくるか…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
調べてくださってありがとうございます😭やっぱり育休でないので2ヶ月なのですね、、、今の職場を辞める気は無いので退職からのまた雇用になると思うのですが、2ヶ月だと下の子の保育園探しに苦労しそうですね💦
3歳児クラスまでまっても退園問題は付き物なのであれば今妊娠しても同じな気もするけど3歳児クラスになると上の子の保育料無償化になるからやっぱり待つべきか悩みます😭