![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リビングは子どもの友達を招くスペースではない。友達がリビングに入ることを避けたいが、友達は慣れており難しい。友達には子どもの部屋で遊ぶように伝えているが、困っている。
子どもと友達の遊ぶ部屋について
我が家はリビングの外に階段にしています
理由はリビングはゆったりするスペースだと考えてるので(赤ちゃんもいて寝てる時もあるので)、招く予定の時以外は片付けも十分でないのでリビングには入ってほしくないと思っています
子どもと友達が遊ぶのも急に決まるので、子どもの部屋限定で遊びに来てもらうことが多いですが、友達のお家がリビング階段のお家が多くてリビングで遊ぶのも当たり前になっているからか、入らないことを約束として伝えていても、友達だけでリビングに来たり、帰り際に覗いて行きます。散らかってる〜とか言って帰る子もいます。
子どもの部屋限定の時は友達の親御さんにもその旨は伝えたうえで来てもらっているのですが、、、。
最近すごく嫌で友達に来てもらうのが嫌で、でも友達付き合い上そうもいかずもやもやしています。
普段からリビングをきれいにしないのが悪い、子どもだからリビング来たり覗くのは仕方ないのかもしれませんが。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 7歳)
コメント
![えむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えむ
子どもだから汚いものは汚いと言うのは仕方ないかもしれませんが、ルールはルールなので、娘さんにもいま一度しっかりルールをお友達に伝えてもらうのはどうでしょうか?
わたしならリビングは赤ちゃんもいるし今日は入ってほしくないから入らないでね、と伝えておいてね、それが守れないならもう家に呼べないよ、と子どもにいいます😊
あと、子どもにわかりやすいようにリビングドアに張り紙しますね、
【はいったらダメ!どうしてものときはコンコンしてください】
とかですかね😂
はじめてのママリ🔰
娘はお友達にリビングはダメな日は伝えてくれてるのですが、押しが弱いのかそれを守らない子が多いです💦
張り紙してもしつこく前に立ってそうな子もいるんですよ、、、。
えむ
あー…いそうですね、そういう子💦
だったら、有言実行、しばらく呼びません!
それか、そのお友達の親の連絡先知ってるなら親に言います😊
そもそもルールを守らない子を自宅に入れたくないですよね😂
はじめてのママリ🔰
リビングOKのおうちの親御さんに言いにくくて言えないと思うので、我が家で遊ぶ日を極力少なくできるようにします笑