※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうしゃ
ココロ・悩み

お子さんの支援級か通級、普通級かで悩んでいます。選んだ理由とお子さまの障がい、特性を教えていただけますか?

支援級か通級、はたまた普通級かで悩んでいます。

お子さんによりけりかとは思いますが
選んだ理由を聞かせて欲しいです。
お子さまの障がい、特性も合わせて
お聞かせ願えたらとても参考になります。


コメント

はじめてのママリ🔰

ADHDとASDがあり支援級にする予定です😊

集中力を持続するのが難しい・好きな事に対して過集中になってしまいその反動でその後の活動に参加するのが難しい場面が多々あります💦

あと感情をコントロールするのが苦手なので、崩れた時にガヤガヤしている環境にいると上手く休めず立て直せないようで本人も辛いと話してます!
見学した際に通常級でフォローが行き届く雰囲気には見えませんでした。
多動傾向が強いのでたぶん叱られまくると思います😂

知的能力が高いのでもったいないと言う意見もありましたが、学校が嫌な場所って思って欲しくないのでまずは支援級から入って成功体験を積んで欲しいです😊

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます🌼

    我が子も感情のコントロールが
    苦手で人の多いところや
    音の大きいところなどは苦手です。そういう場所で癇癪が起きることが多いみたいです。

    やはりそうですよね…
    うちの住んでる場所は
    かなり人間が少なくて
    1クラス25人くらいの
    学級になりそうです。
    いま保育園が10人くらいの
    クラスなのですが
    たまに未満児さんが遊びにきて
    泣いてしまったりすると
    釣られて泣いてしまうこともあるみたいで不安定さが増すようです。

    なるほど、普通級で心折れて学校がいやになったら物も子もないですものね。

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも1クラス27〜8人になるみたいです!
    が、すでに今幼稚園で26人クラスに在籍しているので小学校での困り事が想像しやすいですね😂
    勉強もお友達と関わるのも好きなので集中して取り組めそうな教科は交流級にしようと思ってます!

    10人→25人はかなり環境かわりますね💦
    見学行かれましたか?
    低学年は特にかなりガヤガヤしてますよ😭
    勉強以前にそこにいるだけでたぶんうちの子は疲れちゃいます😓

    • 10月8日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    わたしもいまその方向性で
    行こうかと考えがまとまってきました‥やっぱり本音は
    みんなと一緒に普通級にいてほしいけど‥

    環境が変わってたった今の人数だけでもパニックになってしまうし低学年の子がたくさん集まってガヤガヤするとなると
    無理かなって思います‥

    ちなみになのですが、入学式について伺ってもいいですか?

    入学式は普通級とは分けて行われますか?例えばなのですが
    1年1組、2組と分かれて整列すると思うのですがその場合
    支援級の子はどこにいるのですか?

    また、入学式後にクラスに分かれて色々説明があると思うんですがもうそこから
    支援級の子は支援級の教室に行きますか?


    というのも障がいのある息子と
    娘が同い年で入学式後にクラスが分かれると大変だなと思いまして💦

    • 10月9日
でん

うちは軽度ASDです🥺
普通級です!

理由としては、支援級だと物足りなさを感じ、普通級だとちょっとしんどいかも〜という中途半端な立ち位置だったのですが、子どもの普段の性格や雰囲気は、支援級よりも普通級だなと思って普通級を選びました!

言語療育の先生にも、この子は楽しいことが好きだから、普通級でみんなと学習するのが良さそうやし、言い方悪いけど、粗治療で普通級にいる方が本領発揮できるって言われたからです🥹

ちょっと支援すればすぐにできるタイプだったので、普通級にいて周りの友達の様子を見て行動に移すことができるから、支援級のように少人数よりも大人数で行動をカンニングする方が、本人も伸びるんじゃないかなというこたでした。
カンニングっていう表現は悪いですが、いい意味で今これしないといけないって時に、一回で指示が通らなかった時に周りの友達の行動を見て気付くことができるという意味です🙆‍♀️

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます、参考になります☺️

    我が子も身の回りの事はできるのですが、勉強となると
    未知の世界で…
    好きなことはかなり覚えが早いです!数字や英語など。
    なので支援級のお勉強がどのような進み方、内容なのかは
    わかりませんが
    物足りなくならないかと心配ではあります。


    なるほど、お子様のタイプと
    普通級が合いそうだったのですね!我が子は人が多いのが苦手みたいなのですが上記のとおり
    勉強内容的には普通級のほうが
    よいのでは…とも思い悩みます。

    いい行動をカンニングして
    発達の成長に繋げて行けたら
    とっても素敵ですよね😌

    • 10月8日
  • でん

    でん


    支援級は宿題も少ないし、普通級の進み方よりもゆっくりなので、好きなことの覚えが早いと少し物足りなさを感じるかもしれないですね。
    あとは、その子の本領発揮できる力を伸ばせないところもあるかもしれないですね。

    うちの子も特別得意なものはないのですが、支援級だともっと伸ばせる力が伸ばせなかったりするかもしれないし、かといって普通級の進み方では早すぎてちょっとついていけない感じなので、その間が子どもにとってはいいのですがそれがないので、普通級では少し大変な思いはしているかもしれないです😅

    でも伸ばせる力を伸ばそうとしてるので、もしダメになった時は支援級に変更すればいいし、やれるとこまでやってみようという感じです☺️

    • 10月8日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    やっぱりゆっくりなのですね‥
    多分今思うに国語はかなり苦手になるんじゃ無いかなと思います。あと一斉に指示出しされる体育もあまり得意じゃないかもです。

    わたしもその間が欲しかったです‥通級が1番いいかなと思いましたがそう簡単な話では
    なかったですね😭

    普通級がもう難しいということは自分でも理解したので
    子供のために何ができるか
    これから小学校とも話してみて
    考えていこうと思います。


    ちなみになのですが
    他の方にもお伺いしてるのですが入学式がどうだったか
    聞いてもよろしいですか?
    どんな感じで行われましたか?学校によりけりかもしれませんがお子さんは普通級とのことなので、普通級と支援級の子が
    入学式のときどういう立ち位置(?)支援級の子がどういう扱いだったかを伺いたいです。
    それ以前に入学式に参列している人から見て区別されていましたか?

    • 10月9日
  • でん

    でん


    うちも一斉の指示は入りにくいタイプです💦
    なので、特別扱いはしなくても少しでも息子のことを片隅に思っててもらったら‥ということで、入学して、家庭訪問の時にお願いしたいところや、息子の苦手なことや色々お話させてもらいました。
    あとは、学校終わりに時間を作っていただき、個別で相談させてもらったりと、学校の方へお願いできることはできるだけ伝えさせてもらいました。

    幸い、担任の先生がすごく理解ある方だったのですごく協力してくれました。
    今、3年生ですが2.3年生と担任が持ち上がりになったので、今すごく頼もしいし色々協力してもらえてます。

    こればかりは担任の運もあるな、と思うのですが、こちらが頼まない限り、学校は動くことが少ないので、もし学校へ行かれる際は、できるだけのことを担任の先生にお願いしてもいいと思います。(あくまで常識の範囲内です)

    うちの学校は通級が別の校区の小学校へ放課後行かないと行けないため、うちは放デイも通ってるのもあり、通級は諦めました💦

    入学式に関しては、特に区別されてなかったです!
    基本的に支援級で学習するのが国語、算数が圧倒的に多いので、それ以外の科目は普通級の子どもたちと一緒に学習します☺️

    車椅子や歩行器を使う肢体不自由児のお子さんや、障がいが少し重いお子さんは、支援級で過ごす時間は長いですが、基本的には普通級のクラスにみんな在籍していると思います🤔

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

小学2年生の男の子
水頭症
近所の小学校の
病弱支援クラスに通っています。

入学前は本気で悩みましたが
今は、
支援級にして本当に良かったと思ってます。
先生は親切だし
交流級のお友達や先生にも
親切にしてもらえるし
勉強や生活指導も
手厚く見てもらえるし
今のところ
いいことづくめです☆

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます、参考になります🥺

    普通級と支援級の管轄が
    違うから支援級の先生が
    普通に来て教えることが
    難しいようで
    それができればいちばん良かったのですが息子にとって
    何がいいのか分からなくなって来ました😭

    今は昔と違って支援級との
    交流もあるんですよね。
    うちは人数が少なくて
    1学年1クラス、25人程度なのですが、同じ学年で支援級の子は他にもいらっしゃいますか?

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますよー❗
    うちは、身体の病気と
    少し知能の遅れがあるのですが
    やはりメイン?は
    水頭症なので
    病弱クラスですが
    知的クラス、情緒のクラスも
    あって
    どこのクラスも手厚いです。
    うちは、病気で
    受け入れてくれる小学校が
    なかなかなくて
    苦労したのですが
    今の学校は
    よくしてくれて本当にありがたい限りです。

    • 10月8日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    そうなんですね、手厚い
    のはありがたいですよね!
    普通級では先生1人に対して
    何十人とかだから息子1人に
    対してのケアは全く無いものと
    すると本人にとってはかなり
    酷ですよね‥

    ちなみになのですが入学式に
    ついて伺ってもいいですか?
    お名前呼びなどはありましたか?また、呼ばれる際は一般クラスのことは別で呼ばれますか?

    並びはどうでしたか?
    入学式当日の教室は普通級の
    お子さんとは別れたお部屋でありましたか?

    • 10月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入学式は
    お名前呼びはありませんでした。
    交流学級の
    1番後ろの席に座って
    式に出席しました。

    うちの子は
    病気持ちなので
    何かあるといけないと
    学校側が思ってくれたみたいで
    近くの席に
    ご年配の支援学級の先生と
    保健室の先生が
    座っててくれました。

    式が終わってからは
    交流級で説明を受けてから
    支援級にも行って
    先生とお話したり
    書類をもらったり
    最初から親切にして頂けました。

    • 10月10日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    遅くなりすみません、
    参考になります、ありがとうございます🙇‍♀️

    区別されていたら寂しいなと思い、そのような配慮があるようで安心しました!

    我が子は多分元々の子の数が少ない学校なので
    支援級入学は1人かいて2人だと思うので💦

    なるほど、交流級の方で説明きけるんですね!
    うちの学校にもそのように
    してもらえるのか聞いてみます😌

    • 10月10日
あづ

ADHD疑いで支援級です🙋‍♀️
特性としては多動と、感覚過敏が少しあります。

通級は支援級を希望して落ちた子しか使えない学校なので、最初から通級希望っていうのは選択肢がなかったです💦

普通級でもなんとかなるとは思いますが、教室内がザワザワしてると入りにくかったりする。
じっと出来ないので、椅子をガタガタしたり立ち上がったり、落ち着きがないのが想像つく。
行事前など、たまにちょっとしたきっかけで癇癪のような収拾がつかない状態になることがある。

今年長で、1人担任で補助がいない園に放り込んだら無理だな。って思うので支援級にしました😅

  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    ありがとうございます、
    我が子も少し多動と感覚過敏あります😭

    あ、そうなんですか!?
    てっきり通級も希望できるものだと思ってました…
    我が子は支援級に入る子というか大元の子供の数が少ないので
    落ちることはなさそうです💦


    やはり息子に一人先生が
    ついてくれて普通級にいるということは難しいんでしょうね😭

    我が子もかなり似てます!
    行事前など円の雰囲気が
    変わったりすると
    収拾がつかない状態になるようです。

    我が子のクラスは10人で
    1人担任の先生なのですが
    息子につきっきりの先生は
    いないので先生もなかなか
    対応が大変そうです😭

    • 10月8日
  • あづ

    あづ

    通級希望できる学校もありますよ!
    そこは学校によるので聞いてみてください😊

    うちは収集つかなくなった時に別室で先生に見守られつつクールダウンできる方がいいかなと思って、通級だと別の教室も補助の先生もいないので、1年生の間は支援級に決めました😥
    環境の変化もちょっと苦手なので、知らない子もたくさんいる中でいきなり普通級は本人の負担にもなりそうなので…

    • 10月8日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    そうなんですね!近いうちに
    小学校の見学をしたいと思っているので聞いてみます😌

    わたしもクールダウンできる場所が間違いなく必要だと感じています。やはり補助の先生がいないのは息子にとっては厳しそうです。いまは人数少なく担任の先生や園長先生に手助けしてもらっている状態なので‥


    他の方にも伺ってるのですがもしよろしければ入学式の様子を聞いてもいいですか?

    • 10月9日
  • あづ

    あづ

    今年長で、支援級が決定はしてるけどまだなんです😵

    申し込み時期も自治体によるので、迷ってるなら早めに動いた方がいいと思います🙆‍♀️
    うちは年中3学期に説明や体験会
    年長4月に申し込み
    年長9月に結果発表と最終選択
    でした😌

    • 10月9日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ

    そうだったのですね!
    うちの地域は年長の六月に就学前相談があるみたいです。

    詳しい流れはどこに尋ねられましたか?市役所でしょうか?


    見学して早めに慣れさせたいので聞いてみようと思います!

    • 10月10日
  • あづ

    あづ


    連絡ややり取りは全て園がやってくれたので、自分では何も調べたりしてないです😅
    うちの自治体は個別の見学や訪問がNGなので、加配付いてる子には学校側から説明会や見学会などの案内出してくれます😌

    • 10月10日