※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

共働きで世帯月収50~60万の方が、お財布の管理方法について相談しています。現在は妻が全て管理し、夫に1万円のお小遣いを渡していますが、夫にも趣味のためのお金を管理させたいと思っています。ただ、小さな子供が3人いるため、どうするか悩んでいます。将来的には別々の管理方法を考えています。

共働きで 世帯月収 手取り50~60万の方 !
お財布別ですか ?
別の方は担当の割り振り?教えて頂きたいです 🥲

今は私が全て管理し 旦那のお小遣い1万で頑張ってもらってるのですが
最近旦那に初めて趣味が出来てお小遣い1万なのは可哀想だし自分でお金管理したいかなと思い出してきて 💦
ただ小さい子供3人のうちは頑張ってもらおうか、、、
私が復帰したら別々でいくかで悩んでいます 😭😭
語彙力なくすみません 😭😭

コメント

ままり

一応財布別です。夫のが3倍くらい稼いでます😅

夫が家賃と貯金、保険関係と食費半分
私が食費半分と残りは貯金です。

財布別ですがお互い貯金額やお小遣いのなんとなくの使い道はわかってます!

旦那さん1万すごいですね😂
お小遣いちょっとあげてあげるとしても、管理したい欲が旦那さんにないなら、管理は引き続きはじめてのママリさんでいいのではないでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます 参考になります 😭😭

    そうなんです 🥹
    酒タバコギャンブル何もしないし友達も少ない方で皆小さい子供がいるのでタイミングも合わずで
    お小遣いを散髪と 家族で出かけた時のスタバに使ってくれています 😅 ボーナス月も変わらず1万で良いと言ってくれているのですが申し訳なくて 🥹🥹
    私も1万で同額なのですが お小遣い上げるとなると私の分もあげてと言ってくれます 😭😭

    ですよね、管理したい欲は無いのでお小遣いあげてから考えることにします !

    • 10月7日
ままり

財布別です。
家計費、住宅ローンを折半して、残った分はそれぞれ自分管理で個人のものに使ったり貯蓄運用などしてます。

主さん優しいですね✨️
復帰してもしばらくは収入安定しないですし、お小遣いアップくらいで良いのではと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全部を折半なの良いですね !🌈
    その考え無かったです 🥹

    旦那は結婚してからずっと趣味も何も無くお金と時間を家族に使ってくれててやっと趣味が出来たのでその為の貯金もしたいかなと思いまして 😭😭

    復帰してからが良いですよね ! ありがとうございます 😭😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

一応お財布別というか、1つに纏めたりお小遣い制にしたりはしていないです💦
お互いに使い過ぎない性格なので、全て家族のお金という認識ではありますが、自分の口座は自分で管理しています🤔
相手の残高の細かいところは知りません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね !
    支払いなどの担当はあるのですか ? 💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ローンが2:1で夫多め、保育料は私、食費は買い物に行った方が適当に、水道光熱費はなんとなく半々ぐらいになってた気がします😅
    あまりどちらの財布から出てるかを気にしていないって感じです!

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます 🥹🥹🥹

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

稼ぎが同じくらいなので財布別です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます !
    支払いの分担?担当などはあるのでしょうか ? 💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちめちゃくちゃテキトーです。
    買い物に行った人が払うとか、習い事とか私の引き落としは私だし学童の引き落としは旦那だし、光熱費も引き落としどっちにしたかで適当に払ってます😂
    全く参考にならなくてすみません😂
    財布別ですがどちらが払っても結局はどちらも家族のお金なのでテキトーです😂

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね ! ありがとうございます🥹

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

一緒にしてます!
私がカードや通帳全部持っていて旦那は現金&paypayのみでお小遣いです。
私的にはお互い浪費家ではなくて割と堅実なタイプであれば別でもいいのかなぁと思いますが、歯止めが効かなくなるタイプであれば管理させないほうがいいと思いますよ😓

別々にするなら、毎月口座の残高見せ合いっこすることを約束して、使いすぎを牽制するとかですかね…🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は歯止めが効かなくなるタイプではなく 子供たち1番!その次貯金!みたいな感じです💦

    見せ合い良いですね ! ありがとうございます😭

    • 10月7日
しー

給料は五分五分です。
一緒にして、夫管理(私がザル過ぎる&夫がFPの資格取るくらい管理好き)です。
さすがに1万のお小遣いは少ないかなと。
お小遣いだけ増やして一括で管理の方が楽かな?と思います。今まで一括で管理してたのに、別にして、誰が何払うとか決めるの大変そうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒なのが管理はしやすいですが 家族に使いすぎてしまうなと可哀想になってきて 💦

    お小遣いももともとはお小遣いではなくお互い欲しいものを許可取り購入でしたが 旦那の提案でお小遣い制にし旦那が1万で良いよと決めてくれました🥹
    今までも余っていて貯金できてはいるみたいですが
    収入の割には少ないかなと思い出し💦
    ただ提案したら別にお小遣いあげなくてもと言われそうで
    それなら別々の方がいかなあと !
    語彙力なくすみません💦

    • 10月7日
ちびちびママ

一緒にしてます!お小遣い制で、3万です!お弁当作ってお茶も用意してます。。
手取り割合として、
36万旦那、14万私っという感じです!!
1万は可哀想なのでもう少しお小遣いを上げてもいいんじゃないでしょうか?うちの旦那も趣味(車、ゲーム、服)に使ってますよー!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます 😭
    うちも弁当作って水筒も持参です !

    可哀想ですよね 😭
    でも家族のためにお金は使って欲しいと言ってくれていて
    それなら別々にしたほうが彼も好きに使えるかなあと ...
    昔の趣味がアクセサリー集めだったのですが 子供が出来アクセサリーは邪魔だし危ないと売ってくれ
    ゴローズやクロムハーツばかりだったので250万程になり、それも私の車購入費へあててくれて ... 😩😩😩

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

別ですよ。
大体折半になるように割り振りしてます。

夫は主に住宅ローン
私は主に生活費

お小遣い1万は結構少ないですね…ボーナス時は多めに渡してるのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入が同じなら半分も良いですが
    私が20 旦那が35〜40とかで どうしたら良いかわからず 🥲

    少ないですよね 🥲
    ですが旦那の提案の1万で(3年ほど前から)
    あげようかと聞いても家族のために使ってと言ってくれ 多分あげても趣味に使わず外食とかを払ってくれると思います 🥹
    それなら財布別の方が彼にとって良いかなと思い出して 🥹🥹

    ボーナスは 私の実家が沖縄なので帰省が旅行のような感じで半期分帰省、半期分貯金へあててくれます 😭 なのでボーナス月も1万です 😭


    語彙力なくてすみません💦

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家はボーナス時は10万ずつお小遣い貰ってます。
    月1万ならボーナス率上げてあげた方がいい気がしますよ😓

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね 😭
    次のボーナスで提案してみます !
    ありがとうございます 😭😭

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

復帰したら月収同じくらいです。
うちは財布別です!
夫→住宅ローン、光熱費、食費、生活費
私→保育料、子供用品、家族貯金
でざっくり分けてます。
他は自由で、基本的に買い物に行った方が払ってます。

家族の貯金口座は共有しており、毎月一定額いれてます。今は育休中なので復帰したら貯金額上げます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりやすくありがとうございます 😭😭😭
    参考になります 😭
    とりあえず復帰してからの私の収入を見て決めてみます 😭
    3人とも小さいので上手く仕事出来るか分からないので 😭

    • 10月7日
きゃあ

私が管理していて主人はお小遣い2万です。趣味ないです。
旦那様がお小遣い上げてくれと言わない限りはそのままでいいのかなと😂
上げてくれと言ってきた場合はなんの趣味かにもよりますが上げます。ただ、管理するのは自分のままにします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます 🥹
    多分一生言ってこないかと思います 🥲 それが可哀想で 笑
    収入や年齢に見合ってないお小遣いなのに ... 😭😭 と

    ですが私の収入も安定するか分からないので とりあえず1万だけあげてあげ考えようかなと思います 😭

    • 10月7日
ママリ

定額入れてもらって家の支払いは全て私がしてます😃
給料は旦那の方が150万くらい高いくらいです。

1万でいいよ。って言ってくれる旦那さん羨ましいです😂
うちは酒もタバコもあるので、定額外から出してもらってますが月6万くらい使ってそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありですね 😭😭😭
    私がパートな上に病院などで休むので安定した金額は入ってこずで 😭😭

    逆に申し訳ないくらいなんですけど有難いではあります 🥹🥹
    お酒とタバコで6万も ! 大変ですね 😭😭

    • 10月7日
はる

お財布別です!

家計用の口座を作って、毎月お互い同じ額を入金するようにしてます。
水道光熱費とかは全部この口座から引き落とし、
食費とか生活用品はこの口座引き落としの家族クレジットカードで買うようにしてます。

miiiiii

お財布一緒です。私が管理。
(旦那の方が株やらNISAやらiDeCoやら色々考えてますが、家計管理したらいろんな出費が気になってイライラしそうだからやらないと最近言ってました。笑)
旦那は3.5万で昼食とか、本とか買ってます。(社食がなくて新宿でお昼代高め)
洋服、携帯代は家計からなのでメインは昼食代ですね。

でも最近まで出社も少なかったりで1.5万にしてまして、あげてくれ!と嘆願がありました。ボーナスの時は別で30くらい渡してるのに、、、と心の中で思いながら渋々上げてあげました。

私は週3は在宅で出社しても社食で安くお昼食べれるので1.5万にしてます。
お互いに26-30くらいの手取りです。