
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子が通っていた保育園は3歳児からリュックでした!帰りの準備も自分で出来るようにと。

ママ
うちは2歳児クラスからは、リュックでと指定がありました!
2歳児クラスからリュックの中身の出し入れをするのが理由です。開け閉めしやすいリュックというくらいの指定でした。
普段は箸セットとコップとおしぼりくらいで、着替えは時々補充の時だけなので実際は小さめで十分ですが、10リットルを購入しました。
うちの保育園では年中さんから園外保育が数回あります。その時はお弁当、水筒、雨具、シートなど荷物を詰めるので大きめを用意しました。
2歳児が普段背負うには大きいですが、中身は少ないし、登園は車なので問題ありませんでした。
8リットルあれば、余裕だと思います。
少し大きくなった時、ピクニックに行く時に自分の荷物詰めたりできるし、いいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても参考になります☺️
ちなみに年中さんなら園外保育の際の持ち物を10リットルのに入れてもまだまだ余裕ある感じですか??- 10月6日
-
ママ
園外保育の時はギリギリという感じです💦
家で詰める時は一緒にやるので余裕ありますが、子どもが詰めて帰ってくると、きれいに畳めていなかったり、入れる順番が適当なので、リュックピッタリでした😅
もう少し小さいサイズだと帰りはパンパンだったかもしれません😓- 10月6日

退会ユーザー
2歳児クラスからリュックでした!
遠足でも使うので9リットル以上でと指定されました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
9リットル以上の指示だったんですね!
サイズ指定の場合もあるんですね!😭
ちなみにプライベートでリュックの出番ありましたか?- 10月6日
-
退会ユーザー
11リットルを買ったんですが、レジャーシートや着替えお弁当などを入れると結構ぱんぱんでした🎒
うちは旅行も車移動がメインなので、プライベートほとんど出番なかったです💦一瞬新幹線ブームの時にドクターイエローのリュックを持ち歩いてました🚅- 10月6日

ゆうちゃん
0歳からリュック指定です!
プライベートは使わずに保育園専用です。
元からプライベートで使う予定に
してなかったので
毎日の持ち物、週初め週末の
持ち物の量で決めました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
サイズ指定は特になかったですか??
プライベートだと全く出番なしなかんじでしたか??🥺- 10月6日
-
ゆうちゃん
サイズ指定はなかったです!
プライベートではまだ1歳と3歳なので
リュックを背をわせて出かけたことないです…
もうちょっと大きくなったら
自分で荷物を持たせようかなって思ってます☺️- 10月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
参考になります☺️
ちなみに未就学の時プライベートでもリュックって使っていましたか??
はじめてのママリ🔰
リュックはプライベートでは使わなかったです!赤ちゃんの時はリュック背負ってましたが。宿泊保育とかでも使いましたが。
はじめてのママリ🔰
プライベートでは使わなかったんですね!ありがとうございました😊