![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の悩み相談です。子供は自分の気持ちを表現し、約束を守れないことにイライラしています。成長過程であることは理解しているが、イライラが募っています。
3歳児こんな大変と思うのは私だけですか?😂
うちの子はよく喋るし、自分の気持ちややりたい事は
ちゃんと伝えてくれますが、何か気に食わない、自分通りにならなかったら泣き叫ぶ🤣
最近の口癖「もぅー知らん、もぅママ嫌い、全部捨てる」とかでそれを超えると叩いたりしてきます😇
また約束が守れない😇
お菓子一つだけや、◯◯したらお風呂入ろうと言って
返事するのにそれやった後入らないとか。
こっちもイライラします😣
まだ3歳だしできない事あって当たり前と分かってるし
成長の過程かなとわかってるけど
イライラがやばいです😓
- ママリ(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3.4歳が1番しんどかったです😂😂言葉や会話ができるようになったばかりで思うように気持ち伝えれずイライラしてたり。色々学んでこれから楽にはなりますが大変ですよね😅
![はるはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるはる
あー、あるあるですよねぇ😂
私は子供の気持ちを切り替えさせます。
後は丁寧に自分の気持ちを伝えます。
ママ嫌いと言われたら、
ママは○○ちゃんのこと好きだよ。
ママ嫌いって言われて凄く悲しい。
だから、そんな事言わないでって
伝えます!
約束は反復なのでほぼ守れないものです。
それが、守れるようになったら
めっちゃおお喜びします!
そうすると約束守るとママが喜ぶと認識してくれるので、守りやすくなります。
おやつは明日の分無くなっちゃうよって
言って言い聞かせてました😂
お風呂は競争すれば良いんですよ〜
よーいドン!でどっちが早く
脱げるか競争とかw
うちは今でもやってます😂
その子その子に寄りますが、
何でも楽しく誘導するようにすると
何とかなりますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳5ヶ月くらいとのきがめちゃくちゃ大変でした。
幼稚園年少になったり、風邪ひいたりしてた時期と重なったせいもあるのか、癇癪スイッチ入ってお手上げになることがよくありました。
あと、なぜなぜ期も酷くて、1日中なんで?なんで?と聞かれていたので、それもしんどかったです。
でも、3歳7ヶ月に入るくらい前に急に落ち着いてきて楽になりましたよ!
その頃くらいになぜなぜ期のピークも過ぎました。
やっぱり、言葉で伝える力がぐっと成長したのが大きくて、自分が泣いたり、怒ったり、悲しい理由をしっかりと言葉で説明できるようになったのが大きいです。
その分、言い訳や反論もしっかり言葉でするようになりましたが😆
でも、癇癪みたいに泣いてたときよりずっと楽になりましたし、言葉でしっかりコミュニケーションとれるようになって一緒に遊んだり出かけたりするのもぐっと楽しくなりましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さんありがとうございます😊
コメント