※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が色のついた食材を単品では一切食べなくなりました。こだわりがあるのか気になります。

自閉症疑いの息子、色のついた食材を単品では一切食べなくなりました😞
こだわりだけはなかったんですが、これってこだわりですよね😓?

コメント

まろん

一時的なものかもしれないですし、偏食の可能性もあるかなと思います👀💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    一時的なものならいいですが😢
    どんどんその他の特性が増えていてこだわりまで出てきたか💦と思ってしまいました😓
    偏食の始まりもあり得ますよね🥲

    経過を見ていくしかないですね🥲

    • 10月6日
  • まろん

    まろん

    我が子が中度のASDですが、こだわりが崩れるとこの世の終わりかのように泣き続けます^_^;

    まだ1歳なら自我が芽生えて、好き嫌いがでてきたのかもしれませんね😊

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    こだわりとわがままの違いって分かりますか😥?
    夏場保育園から帰ってきた時にジュースやゼリーを飲ませていたんですが、最近飲ませないと地獄の癇癪が始まります😓その他もわがままかなと思っていたんですが判断が難しくて🥲

    成長の一部ならいいのですが😓

    • 10月6日
  • まろん

    まろん

    イヤイヤ期が始まる年齢でもあるので判断が難しいですよね^_^;

    帰宅→ジュースやゼリー
    お子様にとってはルーティン化されていたので、いきなりなくなるとびっくりしたのかもしれません🥲

    長年続いているこだわりやルーティンが崩れると我が子のようになりますが(人によっては自傷行為あり)、まだ1歳なら成長過程かなとも思います🙂

    • 10月6日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど🤔

    やっぱり今からどうなるかですね!1歳代はそこの判断が難しいですね💦

    経過を見ていこうと思います😣
    ありがとうございます!

    • 10月6日
バナナ🔰

色が着いている食材だけを嫌がるなら視覚優位が強いのかな?と思います。分かりやすく言えば「見た目NG」って感じですね。単品がダメで混ぜたりすれば大丈夫なのであればそこまで偏食とまではいかないので様子見してもいいと思います。
年齢的には味覚がハッキリしてきて好き嫌いなどが出てくる年齢でもあります。
これが続くのか一時的なのかは分からないので今は無理して食べさせなくてもいいと思いますよ。
発達障害のこだわりは変化を嫌うことです。いつも通りがいい、いつもと同じがいい、って感じです。あとはマイルールが強いのもこだわりの1つではありますね。「そうでなければいけない」という偏った考え方ですね。
例えばピーマンを食べて苦かった=「色が着いているものは不味い」などの思い込みからのマイルールが生まれちゃうと色の着いた食材を一切拒否、となる場合もあります。
発達障害の子は0/100の考え方が強いのでそういった傾向(誤学習)になりやすいそうですよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    なるほどです😥
    混ぜてあれば気づかず食べるので様子を見てみようと思います😢
    わがままとこだわりの違いが分からず、わがままだと思っていたものはもしかしたら全部こだわりかもしれません😞
    誤学習しないように気をつけられればいいのですが。

    • 10月6日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    本人にはこだわりでも、他人から見るとわがままに見える事もあるので判断が難しいですよね。
    こだわりは緩和は出来ますが、無くすことは出来ないので焦らずゆっくり見守ってあげてもいいかもしれません。全く食べられない訳でもないですし、年齢的なものなのかもしれませんしね。

    かくいううちの息子(発達障害)は「包まれた物はNG」という地味にめんどくさいこだわりがあります笑
    餃子やお稲荷さんとかですね。
    多分これも視覚優位からきてるんだと思います。食べた事なくてもぜっっっったいに口にも入れないので。
    1回水餃子をあげたらゲーゲー吐くほど程嫌がったのでそれから無理にあげることはないです。
    オムライスは4歳くらいから食べれるようになったので、もしかしたら将来食べられるようになるかも?と期待はしてます笑

    • 10月6日