
2歳の子供がお腹痛いと言うけど、本当に痛いのか構ってほしいだけなのか、どう対応すればいいかわからない。同じ経験の方いますか?
最近、我が家の2歳がお腹痛いと時々言うようになりました。
本当に痛そうな時は言わないので構ってほしいだけの時なのか、本当に病気が隠れていて時々痛くなるのか
どうすればいいかわからないです😢
同じような方いらっしゃいますか?😣
- ママリ(1歳9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

ママリ
お腹痛いというと構ってもらえると思っているなら、
構ってもらえないことを教えると減るかも?
例えば、「お腹痛いならトイレ行こうね」とか。
うちは2歳ごろ、
尿意や便意をお腹痛いと言っていたので
お腹痛いだけじゃ、判断に困るのはわかります😵💦

rin
こんばんは🌆
その後いかがですか?
私の娘2歳半も寝る前などお腹痛い〜🥲っていうことが増えました…。。泣いた後にお腹痛いなども。。便利ではないのでなんだろう?と思ってます😱💨
ママリ
教えていただきありがとうございます😭
たしかにその方法いいですね!
昨日はお腹痛いならご飯やめとこうか?と言うと食べる!と言われてお腹痛いはその後言われてないので構ってほしいだけなのかなって思っています🥲
ママリさんも同じようなことがあったのですね😣
何か重大な病気が隠れていたら怖いですが、判断が難しいです😢