![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子のうち妹が我が強く、行動が激しい。兄と比べて育てにくさを感じるが、2歳なら普通か心配。発達に問題があるのか気になる。
2歳双子のひとりが性格なのか発達に問題があるのか、どうしても比べてしまいます。
双子の妹がとにかく我が強いです。
いたずらもひどくてティッシュ全部出すは当たり前、壁や床にお絵描きもするしご飯を食べている時には汁物にお茶をいれたりしてままごとが始まります。気に入らないと怒って物を投げたり床に寝転んでばたばた。
言葉はまだ単語はまあまあ話せますが2語文だと あんぱんまんいい くらいです。
とにかく自分でやりたいという気持ちが強くて着替えは全部自分でできます。むしろ手を出すとスイッチ入ります。
保育園でもよくお怒りスイッチが入るようで先生からも今日はよく怒ってましたや何か家でありましたか等言われたりします。
双子の兄は発達が早くもう3語文話します。
聞き分けもよくて素直です。
どうしても比べてしまい双子妹に育てにくさを感じます。
でも2歳ってこんなもんだよね?と思いつつ、何かあるんじゃないかと心配にもなります。
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳になったばかりのうちの双子の妹も我が強いです。
同じ感じで怒ると余計に怒るので、〇〇しても良い?〇〇やってくれる?と聞くと、いいよ。とか、一言いうだけで率先してお手伝いなどもできます。
転んでバタバタもします。
こんな子いるんだ〜と思ってたら、うちの子もやってました😅3歳になり、なくなりましたが、、、
賢い子ほどイタズラするとも聞きますし、ご飯でおままごとも子供からしたら発想からまず研究してるんかなって思います。
上の子とは比べ物にならないくらい成長早いですよ😅
字も書きたい。
お着替え完璧。
先生の話きちんと聞いてる。
上の子と双子の姉は、
普通なのかなって思ってます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
どうしても比べてしまいますよね。
素直な子がいる分、余計に手がかかるように感じてしまいます。
うちは、双子の弟の方が兄に比べたら、おしゃべりも理解力もゆっくりです。
でも発達に問題あると言われたことはありません。
保育園でも保健師さんからも、子どもらしい子どもですよね、って言われています。
違いがあって当たり前でも疲れてしまいますよね。
はじめてのママリ🔰
うちも2歳の時に、
トイレのブラシふりまわす、
上の子の幼稚園布団に麦茶かけて遊んでる、
傘を振り回してる、
テレビボードに乗ってジャンプ、毎日病みそうでした。
柵はつけてましたが、逆ギレして、泣き喚いて、外したりしてました。
3歳になると、落ち着くかなと思いますよ。