![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がおもちゃに飽きて退屈そう。おままごとや積み木など色々試しても、最近はすぐ飽きてしまう様子。児童館でもすぐに遊びを変えるので大変。
2歳の娘 自宅でのお遊びがなんか退屈そうです
1歳少しでおままごと遊びをするようになったので、キッチンセットを買い、お野菜なども増やしました
人形を並べてアーンとしたりして可愛い〜って感じでしたが
もう今はそんなの事は一切せずキッチンもずっと触って居ません
積み木も買った時は2ヶ月間ほどずっと熱心に遊んでおり一緒に色々組み立てて楽しんでいました
最近はアンパンマンぼお家みたいなのを買いました
アンパンマンの顔を入れてコロコロ〜と遊びますが一緒についてきた人形で遊んだりはせずです
メルちゃんのお世話セットをいただいたのですが、遊んだのも多分2、3日です 髪の毛とかしたり洗濯機回したり
今はなんかおもちゃをさーと触って投げたり、家の中を子供用の車で通ったり、絵本を読んだり、ソファー、ジャングルジムで身体を動かして遊んだりって感じです
粘土もコネコネして丸くする程度です
レゴは積むだけって感じです
折り紙で色々折ってあげると嬉しそうでしたが、その後それで遊ぶなどないです
みなさんご家庭ではこのようなものですか?
児童館へ行ってもすぐ目移りして動きまくるのでついていくのが大変です
アンパンマンの人形も全く遊ばず、、
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 2歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
成長目まぐるしい年なので、しばらくしたら触らなくなるので、一旦しまって、しばらくしてまた出すと遊ぶかもしれません😊
興味の矛先はその子によるので、今は体を動かしたい時期なのかもしれませんね❗️
少し涼しくなった今、外へ出てみると良いかもしれませんね😊
![あくあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あくあ
その頃はそんなものだと思います。
ウチもキッチンは埃かぶってますし💦アンパンマンにも人形にも興味なかったです💦
遊ばなくなったおもちゃも、しばらくしたらちょっと触ってたりするので、棚に見やすく並べて、自分で選んだおもちゃで遊べるようにはしていました☺️
![Ryu-Ta-mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ryu-Ta-mama
2歳の長女がいますが、同じような感じですよ!
同じものでずっと遊んでいる事はまずないです🤭
誕生日にもらったバックになるドレッサーは気に入ってますが、週に2回くらいですかね?
ふいに、『遊ぶ〜』と言って持ってきます☺️
絵本も好きだし、積み木もするし、車に乗ったりブロック組み立てたり、色々しますがずっとはやってないですね!
うちの子も、アンパンマンアンパン言う割には、急にドラえもんに行ってみたりします。笑
動き回るのついて歩くの大変ですよね😂
コメント