
母が脳梗塞と診断され、入院手続きです。左目の回復はわかりません。
パニックになってるので、文章が変だったらごめんなさい。
67歳の母が突然、手が痺れて、左目が見えにくくなったと言い。。
脳神経外科に行ったところ、脳梗塞と言われました。
これから入院手続きです。
元気だったのに、突然のことで涙が止まりません。
母の左目はもう見えないままなのでしょうか、
それとも、回復してくれるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゃむ
救急外来で働いており
脳梗塞の方はいっぱい見てきましたが、後遺症についてはこれからの経過を見ていかないと正直わかりません。
余計に怖がらせてしまうかと思いますが、脳梗塞の中にはBadタイプと呼ばれるのもあって発症翌日の方が症状が悪化しているパターンもあります。
ただこのタイプかどうかも経過を見てみないとわからないです...。
ただ、早期にリハビリを始めることで
回復させることもできるし残っている機能で失われた部分をカバーできるようになります。
今は脳梗塞に関してはこれ以上悪化しないように治療を開始されていることかと思います。
治療に関しては医師、看護師にまかせてもらって
お母様には
医療者からお願いされたこと(例えば動く時はナースコール押して等)を守っていただく、
そしてリハビリを開始すると言われた時からリハビリにしっかり取り組んでいただければと思います。
はじめてのママリさんも、
今いろんなことが一気に起きて
不安な気持ちでいっぱいだと思います
お母様だけでなく、ママリさんもお体お気をつけてください
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます。
涙が止まらない中、幼子が2人いるため弟が動いて付き添ってくれています。
MRIで3箇所の脳梗塞が見られたようで、今は左目が見えにくいのみの症状です。
倒れる前に脳梗塞が見つかったようなのですが、これは初期に気づいたと言えるのでしょうか。
変なことを聞いてしまいごめんなさい
しゃむ
脳梗塞は意識失って倒れて運ばれるというより、手足の麻痺、呂律困難や視野欠損みたいな感覚障害を主訴に来られることが多いです。
あと、脳梗塞は発症していかに早く治療を開始できるかが大事です。
発症してすぐに脳外科へ行かれたのであれば初期に治療できたって言えるのではないかなと思います。
視野欠損だとまずは眼科に行かれる方が多くて、眼科行って数日後に脳外科に来る方も多く
もっと早くリハビリ開始できてればなって思った症例はあります。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
実は今週火曜日に目の調子が悪くなり、すぐに眼科を受診。
改善しなかったため、
木曜日に、脳神経外科でCTをとり異常なし。
金曜日の今日にMRIをとり、脳梗塞がわかった次第です。
数日経ってしまったので、すごく心配ですが、祈ろうと思います。
しゃむさん、本当にありがとうございます。
しゃむ
そのパターンの方多いです
やっぱり眼科だと思いますよね。
実際にMRIの画像を見てないし
無責任なことを言ってしまいますが
火曜日発症で
時間が経ってて
脳梗塞が3カ所あるのに
症状が視野欠損のみってのは
お母様すごいな、不幸中の幸いだな、って思っちゃいました。
おそらく症状は今以上は悪化せずにいける気がします。
悪化するなら今日までの間にしてるそう...。
予想が外れたら本当にすみません。
とりあえず時間が経っているなら、なおのことしっかりリハビリです。
不安なことがあれば、遠慮なくすぐに医療者に聞いてください。
病院によって治療方針は違うと思いますが、患者家族の不安を少しでも軽減したいってのはどこの病院も一緒なはずです。
お母様の回復、心からお祈りしています。
ママリさんも、ご家族様も
無理はされずお過ごしくださいね。