
卵白アレルギーが出ました。今後は卵を避けてください。血液検査結果待ちで、将来的には食べることも考えられますか?
卵白のアレルギーがでてしまいました💦
本日、4g食べたところ全身に蕁麻疹が出てすごくかゆがっていました😢
血液検査の結果は1週間後に出るそうですが、今後は卵はあげないでくださいとのことでした。
卵白アレルギーでてしまった場合、今後どうしていけばいいのでしょうか?今は除去して、ゆくゆくは食べさせていくことになりますか?
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 1歳2ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
うちも同じ月齢の頃に卵白で全身に蕁麻疹、まぶたは赤く腫れてました。
検査結果は卵白とオボムコイドがクラス5でしたが、
完全除去ではなく、うちは小さじ2止まりで定期的に食べさせていく、という方法でした。
3歳までそれを続け、3歳の検査でクラス2に下がっていて、
そこからは給食もみんなと同じ量の卵料理食べてます。

はじめてのママリ🔰
お医者さんによって考え方全然違うみたいです💦
うちはお医者さんに量を指示してもらって毎日食べさせてねって言われてました!
アレルギー反応でないギリギリの量で食べさせて少しずつ増やしていくって感じでしたね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お医者さんによって考え方や方針が違うのですね🥲
毎日食べさせていたのですね…!
毎日だと結構大変ですよね🥺💦
うちも検索結果聞きに行く時に、今後の方針についてよく聞いてこようと思います!- 10月4日

りんごママ🍎
娘も9ヶ月の時にゆで卵の黄身を食べて、蕁麻疹が出ました!検査の結果、卵アレルギーだと診断されました!
その場では、1歳になってから負荷試験を始めようと言われました。
1歳1ヶ月になってから、初めて病院で負荷試験を始めてから1歳7ヶ月の時に負荷試験終了となりました!
今は、生卵以外の卵なら食べてもOKです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
負荷試験という方法もあるのですね🤔!
今は生卵以外は食べれるとのことでよかったです✨
うちはまだどのような方法になるかはわかりませんが、今後どうするのかよく聞いてこようと思います!- 10月4日
-
りんごママ🍎
ちなみに言うと、娘の場合は検査した際、アレルギーの数値がとても低かったので、2歳までに終われています!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
アレルギーの数値が低かったのですね!
うちもどのくらいなのか聞いてみようと思います🤔- 10月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ぴぴぴさんのお子さんは完全除去ではなかったのですね🤔
3歳でみんなと同じ量たべられるようになったんですね!よかったです✨
うちも検査結果を聞きに行く時に、今後どのようにしていくのかしっかり聞いてこようと思います😌