
下の子の園ではおしぼりタオルの入れ間違いが多く、汚れたまま戻ってくることがあります。一方、上の子の園では先生が手渡しで間違いを謝罪してくれるそうです。どちらが多いのか気になります。
下の子の園ではタオルの入れ間違いが多いです。
しかも手拭きとかでなく食事の時等に使うおしぼりタオルです。
正直食べこぼしや口周りの汚れも付いてるので勘弁してほしいです。
我が子のが入れ間違えで戻ってきた時に何の言葉もなくしれっと鞄の中にいつも入れられています。
上の子の園は必ず先生が手渡し(お友達が間違えてたみたいですみませんと言われます)。
どちらの方が多いのか気になりました。
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちの子の園でもたまに入れ間違いがありますが、いつも先生が手渡しして下さいます🙋
何も言わずに鞄に入れられるのは困りますよね💦

るな
ありますよねー💦
私は1度他の子のエプロンが入っており、引くほどカビていて、それを洗濯機で洗うのも嫌だし、手洗いするのも嫌だし…って経験をしてから、お迎えしてから車の中で確認してから、帰るようにしました💦
我が子の園は間違えていたら、一言連絡帳か会った時に言うか、しれっとはなかったかなと思います!でもしれっと入っていてもあまり気にならないかもしれません☺️✨
コメント