※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が手伝いと思ってくれているけど、私には当たり前のこと。私は休めると言われてもそう感じない。なぜ好きなのにそう感じるのか。

旦那にため息、呆れ、いらだち…これって原因は?
手伝うって言ってくれてるけど、「手伝い」じゃない。
当たり前のこと。
いまは育休中でやるのが当たり前かもしれない。
「俺は仕事で疲れてる」かもしれない。

旦那は、私が少しでも休めると嬉しいと言ってくれる。
なのに私はそう思えない。
なぜ…?めちゃくちゃ好きなのになんでですか…?

コメント

ママリ

その感覚わかります!!!
仕事で疲れてるって言っても休み時間あるよね?自分の要領良くやれるよね?風邪引いたら熱でたら休めるよね?代わりの人がいるよね?育児は休めないんだよ!って思っちゃいます😇

旦那さんは家事に慣れない育児を毎日頑張ってるぴぴさんを見てるから休めると嬉しいって言ってくれるんだと思います。
逆に私たち妻側も、夫が普段仕事でどれだけ大変な思いをして働いてくれてるか見ることができたら、休みの日は少しでもゆっくり休んでねって思えるのかなぁて今思いました。

まめ

手伝いじゃないし家族サービスでもないですよね。
私もそういう感覚の人は無理です。
めんどくさい妻なのかもしれないけど、二人の子供なんだから役割分担して当然かと。
割合はもちろん私が多くていいのですが🙋‍♀️
どういう姿勢でいるのかってかなり重要ですよねー。

私の主人は手伝うとか家族サービスという言葉は一切言いませんが、どこか人任せで自分優先なところがあります。そこに苛立つ時もあります。
少し寝なって言ってくれるし俺見てるから出かけてきなって言ってくれるし。
でも…私は優しくできてないです😔
なんでなんでしょうね。。
答えになってなくてごめんなさい🙏