
コメント

退会ユーザー
ご主人のマイナンバーカードでママリさんのスマホから行えます☺️ログインする時にかざすマイナンバーカードさえご主人のもであれば大丈夫です🙆

ママリ
今やってる途中なんですが、
旦那のカードでマイナポータルログインして、妻と子のマイナンバーカードを紐づける作業が必要です。
紐付けにはそれぞれのカードと4ケタのパスワードが必要です
あと、医療費控除するならふるさと納税をワンストップでしてても再度確定申告で申告し直す必要あるので注意です〜
退会ユーザー
ご主人のマイナンバーカードでママリさんのスマホから行えます☺️ログインする時にかざすマイナンバーカードさえご主人のもであれば大丈夫です🙆
ママリ
今やってる途中なんですが、
旦那のカードでマイナポータルログインして、妻と子のマイナンバーカードを紐づける作業が必要です。
紐付けにはそれぞれのカードと4ケタのパスワードが必要です
あと、医療費控除するならふるさと納税をワンストップでしてても再度確定申告で申告し直す必要あるので注意です〜
「お金・保険」に関する質問
先日、10-0(相手が完全に悪い)の追突事故に遭いました。 車には娘の乗ったベビーカーと、トランクにチャイルドシートが積まれていました。 今、まだ示談の協議に入っていないのでわからない部分ですが 事故に遭い、ベビー…
素朴な疑問です、不快に思われた方はスルーしてください😣 ママリでお金の質問を見ていると、手取りが50〜60万円あってもカツカツ💦とおっしゃってる方がたくさんいる印象ですが、それはお子さんがたくさんいらっしゃる方や…
ウェルシアの1.5倍デーに詳しい方にお伺いします。 モバイルWAONポイントカードをスマホに入れています。 今日ポイントで支払おうとWAONのアプリ画面(支払うを押すとidの画面にWAONカードがでてくる)をみせるとカード…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
用意するもの旦那のマイナンバーカードだけで大丈夫ですかね?
退会ユーザー
あとは、医療費控除で申告する一覧表とか領収書とかですね☺️下の方も仰ってますが、ふるさと納税をワンストップで行っている場合は今回確定申告することにより無効になるので、この際確定申告で控除を受け直す必要がありますので、それらの領収書も必要になります。