※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

こどもの保育料引き落とされる口座などわけていますか?家計のやりくりっ…

こどもの保育料引き落とされる口座などわけていますか??
口座の分け方に悩んでいて皆さんの参考にさせてください💸
家計のやりくりって難しいですね🌀

コメント

YOU

主な生活費は夫の口座引き落としにして、子ども関連の口座は私引き落としにしています!育短で収入減ってしまう時とかは「いくら足りなーい」って言って少しもらう式です。笑🤣
参考になるかわかりませんが…😱

  • ママリ

    ママリ

    お財布別にされていますか??

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

子ども関係はゆうちょ指定なので、普段使わなすぎてだいたい引き落としされませんでしたで振込票貰ってきてそれでやってます。お金ない人に思われてそう。実際ないけど(笑)
忘れますよねー!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです!忘れちゃうし数が増えるしでめんどくさくて、、、
    差し支えなければですが口座どんな感じで分けてますか?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の支払いは食費も日用品も含めてすべて夫の個人口座です!家族カードでやってます。私が支払っているものは保険と美容代や服や化粧品、友達との食事代などの完全に個人の支出です😄私自身が全然稼ぎがないので、夫はお小遣いみたいな感じでたまにお金くれます😂個人事業なので、不定期なお給料みたいな感じですかね。
    子どもの保育料や給食費はゆうちょ、それ以外は地方銀行(家車ローン・食費・光熱費・税金←エグい)、仕事関係は楽天銀行&楽天カードなど
    って感じです!

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、税金の支払いが大変でお金厳しくなってきたんで、赤ちゃんの預け先が決まったら扶養内でパートの予定です!
    全部旦那の支払いだったけど、よくやってたなと思います。回せてなかったので赤字ですが(笑)

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

引き落とし関係も支払いも全部旦那の口座です!

  • ママリ

    ママリ

    旦那さんのお給料で全部やりくりされてるのすごいです🥲

    • 12時間前
ママリノ

引き落とし銀行の指定があったので分けてましたが
どこでも良ければ家計の口座のしたと思います。

  • ママリ

    ママリ

    指定があったのですね🌀

    • 11時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    小学校も園もいつも指定です💦

    • 11時間前
  • ママリノ

    ママリノ

    なので
    1年分の費用をまとめて入金していました。

    • 11時間前
はな

引き落としがあるものは全部同じ口座です〜

  • ママリ

    ママリ

    カードなどもでしょうか?

    • 11時間前
  • はな

    はな

    そうです!
    共働きで、夫からも同じ口座に入れてもらってるので基本その口座が支払いのメインです。

    私の給与は会社に第二口座まで指定できるので、一部は別の口座に振り込んでもらっていて、そっちはできるだけ動かさないお金(まとめて必要なとき、緊急時に使用😂)としてます

    • 10時間前
らすかる

保育料や学校の費用はJA口座指定なので、それらだけ別です。
あとは基本的に同じ口座ですが、給料の受取口座とは別なので移動させてます😂

  • ママリ

    ママリ

    給料の口座別の方がいいんですかね🥺

    • 10時間前
  • らすかる

    らすかる

    私は、諸々の引き落としが旧姓の口座なので😅
    給料は今の姓にしてほしいと言われて新しく作った口座に入れてもらっているだけです🫣
    移すのが面倒なので、勝手に振り込まれて引き落とされるのが一番楽かなと思いますがどうでしょうね🤔
    放ったらかしだと使った額把握しづらいとかあるかもですねぇ

    • 10時間前
みんてぃ

基本全て夫の口座ですが幼稚園の保育料や小学校は指定があってわたしの口座を使ってます。
引き落とし口座と給料入る口座は同じじゃないと不安なので何個も分けたりはしてないです。