![❁︎ yucapi ❁︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
基礎体温についての質問です。排卵前後の体温変化が不安で、妊娠経験者の意見を求めています。排卵のタイミングや体調の変化について相談しています。
いつもお世話になっております。
排卵前と排卵後の基礎体温についてです。
元々、基礎体温はガタガタな方で前周期も高温期8日目でリセットしました。
ただ低温期は、36.3°〜36.5°くらいで高温期は36.7°〜36.9°辺りを行ったり来たりする感じでした。
今週期ですが、4/18.19辺りで排卵したのでは?とエコーで検査して言われましたが、排卵10日前程度に2日程低温になりましたが、その後は低温とも高温とも言えない体温が続き、排卵後も前回のような36.8°超えがなかなか来ません。
似たような方で妊娠された方いらっしゃいますでしょうか。
エコーで診てもらった時、他にもいくつか小さめの卵胞はあるけど、一番大きいのが排卵して2.3日くらいかな〜と仰ってました。
他にも卵胞がある関係で黄体がうまくいっていないのかなとも不安になっております。
タイミング法により、17の深夜(日付またいで18です)と18の早朝でタイミングは取れましたが、排卵の時間も分からないですし、タイミングが合っていたのか間に合っていたのかも不安です(._.)
今回、いつもより早いイラつきなど精神面もありますし、なんとなく生理がきそうな気がしてあまり期待はしていません。
それでも、どなたか似た方で妊娠した方がいらっしゃったら希望を持ちたい…と思いお伺いさせていただきたく思います(`・ω・´)
- ❁︎ yucapi ❁︎(5歳7ヶ月)
コメント
![さなお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなお
私も基礎体温をつけていましたが、もっとガタガタでしたよ!病院にも通って卵が小さいなども言われたりしていました(;´д`)毎月基礎体温を見てタイミングもあってるのかモヤモヤしていたのがストレスになっていたのか、基礎体温をつけるのをやめました(;o;)
なので最終的に基礎体温がどのような時なのかはわからないのですが、結果的に基礎体温をやめてから半年後くらいに妊娠できましたよ(^-^)v
ストレスがよくないとよく聞きますが、あまり毎月考えすぎるのも少なからずストレスになっているかもしれないので、少しお休みしてみたらいかがでしょうか(^^)ちなみに妊活してから四年目でした。早くできるといいですね(^3^)
❁︎ yucapi ❁︎
お返事ありがとうございます😊
先生に排卵後の確認をしてもらった際にも〝おそらく排卵したかな〟くらいで、その後の体温(グラフを見てもらいました)でも〝ん〜〜緩やかに上がってるから高温期?入ったかな??〟くらいでした😥
排卵してから(予測の)6日目の本日、やっと36.8°になり高温期っぽくはなってきました✨
前回は8日目にリセットしてしまい、あまりにも短い高温期だったので、今回もそうなってしまうのでは…ととても不安です💭
確かに毎月毎月、妊娠のことしか考えてないですからね…リセットした時のショックさは計り知れないですよね。
ストレスにならないよう、少しでも他に気持ちを向けられたらと思います!
妊活してから4年目のお子様、それはそれはもう可愛くて仕方ないでしょうね☺️💓
早く私のところにも赤ちゃんきてほしいです👶💕✨