![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子の育児でしんどい理由が分からず苦しい。他の人はどうだったか知りたい。
双子産後3ヶ月 しんどいですが、なぜしんどくなるのか分かりません。
みなさんは生後3ヶ月頃しんどかったですか?
私は今3ヶ月の双子を育てているのですが、毎日しんどくて涙が出てきます。
ただ、双子の割に育てやすい子だし、夫も在宅ワークしながら様子見にきてくれるし、遠方から義母も手伝いに来てくれています。睡眠も深夜2時から朝9時までの7時間を睡眠時間と自由時間としてもらっているので、纏まってとれています。(私が休憩中は夫が子どもたちを見てくれています)
これだけ恵まれているのに、なぜしんどくなるのか分からず苦しいです。私はただ毎日ミルクをあげて、おむつを替えて、だっこをすることしかしてないのに、本当に辛いんです。もっと大変な人がいるはずなのに……しんどいと思うのは甘えなんじゃないか、もっと心を強く持ってもっと頑張らないといけないんじゃないかと思うんですが、頑張れない自分に本当に嫌気がさします。
しんどさの理由が言語化できれば、少しは楽になるのかなと思い、書き込みしました。
みなさんの3ヶ月目しんどかった理由を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 生後7ヶ月)
![はじめてのママリ🐰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🐰🔰
もうすっごい寝不足でホルモンはおかしくなるし情緒不安定で転勤に伴い引っ越しもあり実家にいた新生児時期も鬱で辛かったし今もまだ鬱ありますが総じてしんどかったです!
しかも双子ちゃんはダブルでお世話しんどいと思います。
しんどくないわけないです!甘えなんかじゃないです!
ご自分を責めないでください!どんなに恵まれてても辛い時は辛いです。私も辛くて何度も泣きました。妊娠出産で十分頑張ってますから!
![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nana
5歳双子がいます。3ヶ月頃なんて廃人でした。当時実家におり、母が全面的に協力してくれてました。ホルモンバランスもあるし、一気に2人出た産後の体はそれはそれはもう例えようがないくらい私は辛かったです。当然です。もっと辛い人がいる、私もそう思っていたけど、ホルモンて本当に厄介で、身も心もズタズタにします。正直双子を見て可愛いとかなかったですよ。2歳くらいかな可愛いって思う余裕が出たの。産後って本当にそうなります。ミルク、おむつ、抱っこ。それ2人ぶんだから。私は気が狂ってましたよ😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
辛いですよね。
なんだろう、わたしは毎日同じことの繰り返しがしんどいです。
子どもは可愛くて仕方ないですが、
この先のことを考え過ぎて(離乳食やら、保育園やら、学校やら、ちゃんと育つかな〜)的な…。
1番泣いてたのは今のところ2、3ヶ月ごろだった気がします。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳の双子育ててます。
1人が産まれて1週間後くらいに大きな手術をしたので、少し遠い病院と家との往復ともう1人の育児と忙し過ぎる毎日だったので逆に何も感じられなかったような気がします。
しいていうなら両手首腱鞘炎になって痛すぎておかしくなりそうでした。
しんどさの理由はホルモンバランスだと思います。
おかしくなって当然です!
もっと大変な人はいると思いますが、比較せずに自分基準で考えて大丈夫です!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も今生後3ヶ月の双子を育てています!
私の場合は旦那さんが日中仕事で家に居ないので、その間1人で2人を見なきゃと思うことがしんどいです、、
2人の泣くタイミングも違えば家事が進まないし私も休めないし、
かといって2人同時に泣いちゃうと焦ってしまうし😢
お散歩とかした方がいいなとも思うのに、なかなかできずにいたり。
しっかりできていない自分に嫌気がさします。
旦那さんは仕事頑張ってくれてるから、夜は寝かせてあげなきゃと思ってしまうことも辛いです。
近所に祖母や母もいますが、頼りすぎると申し訳なく思ってしまうので、私は産後ケアで病院に宿泊してリフレッシュしています!
お金を払って身内以外の人に頼る方が、私は気兼ねなく休めます😂
![るん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るん
双子育児、おつかれさまです!
私は娘1人がもうすぐ4ヶ月ですが、それでもつらく、まだ基本は実家で母の力を借りて過ごしています。
私も最近まで言語化できずにいたのですが、今は「赤ちゃん中心の生活だから」しんどくなると感じてます。
寝るのも休むのも、赤ちゃん次第なので。。。
辛さは人それぞれなので、ご無理なさらないで周りを頼ってくださいね🥲
コメント