![かぼちゃまん(シンママ)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市在住の方へ質問です。3歳以降の保育費用が高額で認可保育園に入れない場合、どう対応されていますか?時短勤務もできない方、どうしていますか?
横浜市在住でお子さんを保育園に通わせてる方に質問です。
認可保育園が全滅して、片っ端から電話しやっとのことで東戸塚の横浜保育室が決まりました。
しかし、市からの助成金で補助されるのは3歳までです。
それ以降は保育費用がかなり高額になります。
それに職場でも3歳以降は時短勤務ができません。
常に認可保育園に空きがで次第、入れるよう申し込んではいますが、自宅近くの認可保育園に決まらなかったらどうしようかと。
実際に3歳以降も認可保育園に決まらなかった方いらっしゃいますか?
また、時短で働かれていた方はどうされていましたか?
- かぼちゃまん(シンママ)(9歳)
コメント
![tomatto](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomatto
まわりの方は幼稚園の預かり保育にして、働いてましたよ。
![pumo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pumo
うちも認可に入れず、1歳で横浜保育室に入って4歳の今もそのままです。
助成金なくなって月々7万弱かかってます(>_<)
うちの会社の時短勤務が3歳までだったのが小学1年までに変わったのと、第二子妊娠でいま育休中なのでそれでしのいでる感じです…
かぼちゃまん(シンママ)
さっそく検索してみました!
3歳から幼稚園プラス延長保育ができるそうでした!
ありがとうございます!