![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子に優しくできない状況で、口の中に食べ物を溜める子供にイライラしてしまい、暴力を振るってしまった。今後どう対応すべきか悩んでいます。
上の子に優しくできない
旦那は24時間いない仕事で、仕事から帰ってきても疲れて寝てます。
なのでほぼワンオペです。
上の子が最近まで具合悪く、、、虫にもたくさんさされており
夜泣きしたり、虫刺されが痒くてなかなか寝付けず、夜中も痒くて起きてママ〜と愚図る日々が続いてました。
私自身も寝不足で、疲れていたのもあり昨日の夜からイライラ
朝にはイライラピークとなり、娘を突き飛ばしてしまいました。
ここ最近ご飯中口の中にずっと溜めていて、なかなか飲み込まない
食事の時間も1時間以上かかるのは当たり前
ずっと口の中にためているので
気持ち悪くなり嗚咽して吐く事も多々あります。
今日の朝は吹き出して洋服びちゃびちゃ
なるべく好きなもの、嫌いではないものを出して食べてもらおうとしていますが最近ではそれすらも口の中に溜め込みます。
食事の時間がかかるため、片付けするのも遅くなり、寝るのも遅くなる(寝付けるまでにまた時間かかる)。その間に下の子は愚図る。のループで正直疲れてました。
朝の吹き出し事件があり、あたしの中で我慢していたものがキレて、突き飛ばし、着替えの洋服を投げつけ、頭を叩いてしまいました。
娘もびっくりしたのか、号泣。
いつも怒られても嘘泣きぽくしていたのですが、今回はずっと泣いてました。可愛いけど、可愛いと思えない。大切だし叩いたら駄目なのわかってるけど、、、そんな理想的にはいけませんでした。
今娘は保育園に行ってますが、いつもだったら離れたら、あのときは悪かったな〜と反省し娘に早く会いたいのですが、
今は正直そんな気持ちもなく、またイライラして叩いてしまうかもしれないと思う気持ちが強いです。イライラするくらいなら会いたくないと思うことも0ではありません。
口の中に溜め込むタイプのお子さんをお持ちの方
どうやって対応してますか?
わたしは早くしてほしくて、ずっと見守っています。見ているとだんだんイライラしてくるので、見ない時もありますがそんなときでも変わらず、口の中にずっと溜め込んでます。
忍耐力がないだけでしょうか。
人間誰だって食べたくないときあるよ〜って私からすると理想論だと思ってしまいます。
- はじめてママリ(生後6ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子溜め込むタイプの子です!
そして遅いし偏食少食だったのでご飯時間は今でもめちゃめちゃストレスです😂
手間増えて面倒臭いんですけど、1回食べたら口の中見せてね〜と小さい頃はチェックしてました😔
そして全部食べるシステムは無くして、もう要らない!ってなればすぐ下げてたら前よりは気持ち楽になりました🥹
はじめてママリ
ありがとうございます!
我が子も偏食ですが、好きなものはよく食べる子で、ご馳走様する?って聞いてもしないって言うから、しないなら早く食べてよってストレスです^^;笑
口の中に溜め込むときは見守ってますか?そのときどんな気持ちで待ってますか?わたしはイライラしててそれが娘に伝わってるんだと思います😵💫
ママリ
好きな物なら尚更早く食べてよってイライラしますよね😂
私もはじめてのママリさんと同じ気持ちで見守ったり急かすことも多いです😂
とりあえず喉に詰まると病院行かないといけないから!ちゃんともぐもぐ噛むんだよ!が口癖になったのとご飯中は見るとイライラするので気を紛らわす為に上の子の隣で下の子のお世話してた記憶です🥹
あの頃は2歳なんだから!と思っていましたが今考えると2歳なのに優しく出来なかったなと後悔してます🥺
人の手が足りず余裕なかったのが悪いんですけど...
でも下の子その場面見てたからかめっちゃ食べるの早いです🤣
はじめてママリ
毎食せかしてます。
はやく!食べて!
モグモグして!ごっくんは?って口癖🥺
ご飯の時間くらい楽しくしてあげてよってなりますけど、毎回そんな余裕なく🥲
上の子はチョコとかはすぐごっくんするのでできないわけではないと思いますが、、、
下の子は上を見て育つんですね笑