
息子の行動について相談です。模倣行動ができない、おもちゃで遊ばない、呼びかけに反応しない、言うことを聞かないことが心配。他のお子さんはどうですか?
いつもお世話になっております🪿
いくつか全く内容のちがう質問を
させて頂きたいです👶🏻💬
今月の10日で10ヶ月になる息子について👶🏻🌿
①バイバイ、いただきます、ごちそうさま、おいしい等(いわゆる模倣行動)を教えていますがなかなか出来ないことが心配です、こんなもんでしょうか?タッチ🖐🏻´- は好きみたいでニコニコしながらしてくれます。
②おもちゃで全然遊びません😂՞
舐めたり齧ったり、ガンガン床に叩きつけることを覚えてからはこの遊び方しかしません🥹どんなに遊び方を見せて教えても変わりません、こちらもこんなもんですか🥹?
③呼び掛けにあまり反応しないです、夫が呼ぶ時は高い確率で振り向きますがわたしだと振り向いてくれることの方が少ないです😭夫曰く、「呼びすぎなんじゃない?笑」だそうですが、本当にそうなんでしょうか?夫が呼ぶ時に振り向いているのも偶然なのか、分かって振り向いてるのか微妙な気がしています。調べると心配なことが出てくるので不安で仕方ないです🥲💭他のお子さんは、呼んだら毎回反応してくれるのでしょうか🥹?
④「だめ」と言ったことを辞めないのはまだまだ仕方ないことですかね?こちらの言っていることが理解出来ていないのかな、と心配になります🥹💭チラチラこっちの様子を見ながら犯行に及んでいるので、分かっていそうな気もするのですが何とも言えないです🥹
皆さんのお子さんどんな感じとか教えて頂けると嬉しいです🥲🤍
よろしくお願いします🙇🏼🙇🏼
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そんなもんです!
なんとなくできるようになるのは、1歳前後ぐらいじゃなですかね🤔もちろん個人差はありますが…

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでした。
まだまだ0歳の赤ちゃんだし、みんなマイペースな感じですよ👶焦らずで大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼🫧
そう言って頂けて安心しました、ありがとうございます🥲
あと、質問で忘れていたのですが、指差しはいつ頃から始めましたか?うちの子はこちらが指を差した方を見ているのか否か⋯微妙な感じで、もちろん息子自身も指差ししません🥹- 10月3日
-
退会ユーザー
1歳1〜3ヶ月とかだったと思いますよ🤔1歳すぎに自分が見つけた絵とかを指差ししだしました。こちらが指差したのを見るのもそのぐらいでしたよ
- 10月3日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にすみません、、
10ヶ月になったばかりの息子が模倣してくれないし、おもちゃの遊び方も呼びかけへの反応も言葉の理解も同じような感じで悩んでます😣差し支えなければその後の様子お伺いしたいです😣
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは🌛🫧
息子は来週で1歳半になりますが、11ヶ月頃から模倣するようになり、1歳過ぎからは模倣爆発してて今ではなんでも真似できます😂🤍
呼びかけについてはお散歩中以外はほぼ絶対振り向いてくれてたまに返事もできるようになりましたし、言葉の理解もかなり出来るようになりました!!
ただおもちゃの遊び方については未だに微妙です😂
ボール投げやボール落とし、お絵描き、シール貼り、ピアノ、滑り台、ルーピング、車のおもちゃは好きでそのおもちゃの遊び方ができますが、苦手なもの(特に積み木)などはイライラして投げます笑
今は落ち着きの無さを心配していて、何かしらの発達障害はあるかな?と思っています🥹- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭
息子さんすごく成長されていますね!!模倣も呼びかけも私からすると素晴らしい!と思っちゃいます🥹✨
お絵描きもできるんですね👏
うちも落ち着きのなさがあります、、💦
育児の悩みは尽きないですね😞- 6月5日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼🫧
早い子は色々出来るようになるのが早くてついつい自分の子と比べちゃってましたが、確かに個人差がありますもんね🥲
はじめてのママリ🔰
追加でコメントすみません😭՞
質問し忘れてしまったのですが、指差しはいつ頃から始めましたか?うちの子はまだしなくて、こちらが指差した方向も見てるのか微妙です🥹
はじめてのママリ
それも1歳ぐらいとかだった気がしますよ〜!
うちの子もまだまだ反応しません😆