
息子の行動について相談です。模倣行動ができない、おもちゃで遊ばない、呼びかけに反応しない、言うことを聞かないことが心配。他のお子さんはどうですか?
いつもお世話になっております🪿
いくつか全く内容のちがう質問を
させて頂きたいです👶🏻💬
今月の10日で10ヶ月になる息子について👶🏻🌿
①バイバイ、いただきます、ごちそうさま、おいしい等(いわゆる模倣行動)を教えていますがなかなか出来ないことが心配です、こんなもんでしょうか?タッチ🖐🏻´- は好きみたいでニコニコしながらしてくれます。
②おもちゃで全然遊びません😂՞
舐めたり齧ったり、ガンガン床に叩きつけることを覚えてからはこの遊び方しかしません🥹どんなに遊び方を見せて教えても変わりません、こちらもこんなもんですか🥹?
③呼び掛けにあまり反応しないです、夫が呼ぶ時は高い確率で振り向きますがわたしだと振り向いてくれることの方が少ないです😭夫曰く、「呼びすぎなんじゃない?笑」だそうですが、本当にそうなんでしょうか?夫が呼ぶ時に振り向いているのも偶然なのか、分かって振り向いてるのか微妙な気がしています。調べると心配なことが出てくるので不安で仕方ないです🥲💭他のお子さんは、呼んだら毎回反応してくれるのでしょうか🥹?
④「だめ」と言ったことを辞めないのはまだまだ仕方ないことですかね?こちらの言っていることが理解出来ていないのかな、と心配になります🥹💭チラチラこっちの様子を見ながら犯行に及んでいるので、分かっていそうな気もするのですが何とも言えないです🥹
皆さんのお子さんどんな感じとか教えて頂けると嬉しいです🥲🤍
よろしくお願いします🙇🏼🙇🏼
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
そんなもんです!
なんとなくできるようになるのは、1歳前後ぐらいじゃなですかね🤔もちろん個人差はありますが…

はじめてのママリ🔰
うちの子もそんな感じでした。
まだまだ0歳の赤ちゃんだし、みんなマイペースな感じですよ👶焦らずで大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼🫧
そう言って頂けて安心しました、ありがとうございます🥲
あと、質問で忘れていたのですが、指差しはいつ頃から始めましたか?うちの子はこちらが指を差した方を見ているのか否か⋯微妙な感じで、もちろん息子自身も指差ししません🥹- 10月3日
-
はじめてのママリ🔰
1歳1〜3ヶ月とかだったと思いますよ🤔1歳すぎに自分が見つけた絵とかを指差ししだしました。こちらが指差したのを見るのもそのぐらいでしたよ
- 10月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏼🫧
早い子は色々出来るようになるのが早くてついつい自分の子と比べちゃってましたが、確かに個人差がありますもんね🥲
はじめてのママリ🔰
追加でコメントすみません😭՞
質問し忘れてしまったのですが、指差しはいつ頃から始めましたか?うちの子はまだしなくて、こちらが指差した方向も見てるのか微妙です🥹
はじめてのママリ
それも1歳ぐらいとかだった気がしますよ〜!
うちの子もまだまだ反応しません😆