※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中に起きて泣き、昼間もイライラしている。いつもと違う様子で心配。原因は何でしょうか。

もうすぐ4ヶ月になります。
今まで夜22時に寝たら8時まで起きず
8時のミルクが終えたら昼の11:30まで毎日必ず寝ていたのに
昨日から夜中の4時に起きてミルク飲ませれば寝ますが
寝ながらずっとジタバタしたりします。。
昼もずっと
ん"ーーー💢💢っと怒ったりしていて
なんかいつもと違います……
なんなんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

メンタルリープ的なものではないでしょうか?

私もよく分かりませんが、上の子のとき、数ヶ月に1回夜泣いて起きたり日中機嫌が悪かったりする時期がきましたよ〜🤔
調べたらメンタルリープとか睡眠退行、歯ぐずりとか出てきました。なので泣きたい時期なんだなーと思って堪えてました🫠💦

  • くまこ

    くまこ

    それって何日も続くんですかね……

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは、0.5-2ヶ月続きました...🫠

    それでまた何もない時期を2-3ヶ月過ごし、またぐずぐずだったり夜起きたりする時期が来て...を繰り返しました🫠

    うちの子は、
    生後3ヶ月→生後5-6ヶ月→生後8ヶ月(→生後10ヶ月)
    って感じで、ぐずぐずだったり夜起きたりしてましたよ〜

    • 10月3日
  • くまこ

    くまこ

    2ヶ月………
    しかもそんなに繰り返すんですね……………
    1歳まではずっと安定しないのかもですね🥲
    脳の発達なんでしょうか🥲
    いいことだけど母親からしてみると大変ですね🥲🥲🥲

    ありがとうございます😢

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもによって違うと思うので、全てうちの子と同じになるわけではないと思いますよ☺️
    (うちの子、生後半年までびっくりするほど寝ないし泣く子だったのでそういう個性なのかもです🤣)

    大変ですよね💦でもうちの子は、ぐずり期終えるとやっぱり何か成長した感じありましたよ!歯が生えてきたりとか寝返りできたりとか、喃語始まったりとか....わ、成長してるー!!って喜んだら記憶があるので他にもたくさんあったと思います☺️♡なので、よく起きるぐずる時期がきたら、「お!成長してる!!頑張れよー」と思うことにして堪えてました🤣w

    はやくぐずぐずがおさまりますように🍀

    • 10月5日
  • くまこ

    くまこ

    ありがとうございます😢
    私も今を堪えたいと思います😢
    ありがとうございました🥹

    • 10月10日