 
      
      32週で計画無痛分娩予定。先生は点滴を続けるよう指示。37週以降の入院や退院、意見を求めています。
切迫早産で28wから入院をしていて現在32wになります。
計画無痛分娩の予定ですが先生には点滴外したらすぐ陣痛きちゃうと思うからギリギリまで点滴で、と言われてます。
ただ計画無痛分娩は日にちが平日と決まっている為私の場合37wは11/6以降ですが、余裕をもって11/11月曜日あたりかなと言ってました。
⭐︎切迫早産で長期入院されていた方、37w過ぎたら一旦退院しましたか?それとも入院したまま点滴を減らして待ちましたか?
計画無痛なのでそのまま入院したほうがいいのでしょうか🫤皆様ならどうしますかご意見よろしくお願いします!
- rn🔰(生後11ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ
私は退院する日に点滴外してそのまま張り返しで陣痛きてとんぼ返りでした!
知り合いは点滴→退院に向けて点滴量減らす、内服、に変えて退院したらまあまあ予定日とかまでもってました!
計画無痛の予定ならそのまま入院してるほうが安全かなぁ?とは思います!
 
            はじめてのママリ🔰
計画無痛で32週から入院していて出産まで退院しなかったです!
点滴していて36週に入って点滴オフ、張り返しが強くて今産まれちゃうかなーと焦りましたが(36週だと無痛できないので😭)なんとか持ち堪えてそのまま37週入り、一旦退院したら?と助産師さんに言われて悩みましたが、退院したところで家出することない&荷物とかまた持ってくるのめんどくさいと思いそのまま入院して出産しました!37週入ってすぐにおしるしもあったので帰らなくて良かったなと思ってます🙌🏻
- 
                                    rn🔰 コメントありがとうございます! 
 張り返し強いのに持ち堪えたのすごいですねしかもちゃんと37週に入っておしるし!赤ちゃん優秀👶🏻私もまったく同じ気持ちで荷物とかめんどくさいし破水しちゃってもバタバタするし、、なんて思ってました!そのまま入院する方向で考えたいと思います!
 計画無痛ということですが、切迫早産だから時間的に早く産まれたとかありましたか??- 10月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 張り返しの時は朝点滴外して午後から張りが強くなって夜は7.8分間隔で生理痛のような痛みと共に張りがあったのでほぼ一睡もできず...でも朝にはおさまってました!助産師さんに産まれちゃうと思ったとも言われました笑 
 計画無痛だったので促進剤入れたのですが、なんと1日目では産まれず..😂2日目にしてやっと産まれました!でも本陣痛きてからは早くて、3時間半ほどで産まれましたよ!- 10月3日
 
- 
                                    rn🔰 うわあ、その痛みと張りめっちゃ怖いですね😨 
 無痛でも促進剤入れるとやっぱり痛いですか?その1日目は麻酔は入れてくれましたか?本陣痛来てから早いですね!羨ましいですでも全部合わせたらやっとですよね😭- 10月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 1日目は生理痛よりちょっと重い痛みでまだ全然我慢できる感じだったので麻酔入れませんでした!助産師さんにも、顔見る限り余裕だから陣痛じゃないね!て言われてましたw 次の日は11時くらいまでは1日目と同じ痛さで我慢できたんですが、11時に急にやばい痛みになって、助産師さんも私の顔見るなり慌て始めて内診したら子宮口が一気に7〜8センチまで開いていて、そこで麻酔入れました!ちなみに1日目の朝にバルーン入れてその日のうちにバルーンが外れて子宮口はずっと3センチのまま次の日出産って感じです🙌🏻 - 10月3日
 
- 
                                    rn🔰 なるほど!我慢できる痛みでも1日ってなると億劫ですよね、、 
 計画無痛でも促進剤の痛みが怖くて😵💫点滴オフしても計画無痛の予定日まで持ってくれればいいですけど🙏
 痛みもそれぞれですしなってみないとわからないですよね🤧- 10月3日
 
 
            りんりん
31週〜36週2日まで入院していました!!
計画無痛ではなかったので、
36週1日に点滴オフして
1日様子見後退院しました🙌
2A20の点滴量で、
張り返しもありましたが
陣痛はきませんでした!
結局予定日超えても陣痛来ず、
あの切迫の日々はなんだったんだ😂という気持ちでした!
張り返しから陣痛くるパターンもありますが、
予定日超過のパターンもあります🙋♀️笑
- 
                                    rn🔰 コメントありがとうござます! 
 その場合のことを考えると自宅安静でもよかったんじゃ、、と思いますよね😭
 36週に入って点滴オフして37週の計画無痛なのでその予定日まで持ってくれればいいんですが、、そのときになってみないと誰もわからないので賭けみたいなもんですね😂- 10月3日
 
- 
                                    りんりん こればっかりは 
 結果論でしかないので
 先生たちは子宮頸管短いと、早産してしまうと大変だから
 管理入院させたがりますよね🏥😂
 
 
 張りますか?🤔
 子宮頸管の長さだけではなくて、子宮口の開き具合も関係あるみたいなので、先生と相談になりそうですね🌈- 10月3日
 
- 
                                    rn🔰 大部屋で隣の方も切迫早産で入院されてて、看護師さんが毎回張りどうですか?って聞いてもいつも張ってないと答えて頸管も落ち着いてるらしく、なんでこの人入院なんだろうって思ってますw 
 私は点滴して安静にしても張ってしまって入院してから3回点滴の量上げられてます😩もともとの体質だとは思うんですが落ち込みますw- 10月3日
 
- 
                                    りんりん 一度点滴でしっかりお薬を入れてしまうと、内服に切り替えたり点滴の量を下げたりするのは、先生的に怖いみたいです😭(張り返しから陣痛につながる可能性がある) 
 
 量あげられると、
 落ち込みますよね😭😭
 わかります😭
 
 ストレスが1番良くないので、
 無の気持ちで横になっておくのが良さそうです😭🏥
 私も自宅安静中なので、お互い頑張りましょう😭😭😭- 10月3日
 
- 
                                    rn🔰 やっぱりそうなんですね張り返し怖いなあ、、 
 無になって残りの入院期間乗り切ります😂
 頑張りましょう🫶- 10月3日
 
 
   
  
rn🔰
なるほど!私は点滴しても張るので張り返しもすごいことになりそうで、、とんぼ返りは大変ですね🫨 入院してるに越したことないですよねコメントありがとうございます🙏