![𓇼Liry𓇼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2023年11月生まれの子供の入所について、1歳6ヶ月までの育休延長や、来年の1歳クラスの入所に関する疑問があります。一宮市での状況に限らず、入所がダメだった場合の育児休業延長について教えてほしいとのことです。
2023年11月産まれの子がいます。
来月11月に0歳 途中入所希望で書類を出しました。
通勤の関係で希望する園に空きがなく
それでも万が一退園が出る可能性も含めて
希望園で出しました。
役所の方からは厳しいと思うと言われたので
1歳6ヶ月まで育休延長になります。
ここから本題ですが、
それと同時に来年1歳クラスで
4月入所も今月に書類提出があり
早速準備をしていますが、合否通知は2月
4月時点で1歳5ヶ月になります。
そこでも入所がダメだった場合の
1歳6ヶ月前(2歳までの)の育児休業延長は
①4月入所申し込みの不承諾通知で可能か
②1歳6ヶ月になる5月入所申し込みの不承諾通知が必要か
どちらになるのでしょうか?
一宮市ですが、他の地域の状況でもかまいません。
教えていただけると助かります😔
- 𓇼Liry𓇼(1歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままち
1歳6ヶ月での不承諾通知が必要なはずです🤔
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
1歳6ヶ月の不承諾通知いると思います。
4月から手続き方法が変更になるので
延長手続きするのに
申込みをした証明(スマホの画面の印刷や書類のコピー)も必要になるので気をつけてください💦
-
𓇼Liry𓇼
ありがとうございます!
申し込みの証明、必要になりますもんね🫢- 10月3日
𓇼Liry𓇼
やはりそうなんですね!
ありがとうございます!