![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子・第二子連続で産育休に入ると、保育園は利用できず、0歳2歳で保活する必要がある。保育園は既に保育している児童がいる場合のみ利用可能。
第一子・第二子連続で産休育休に入る場合、第一子は保育園に通うことができないのでしょうか?
2023/11生まれの第一子がおり、今年の途中入所は困難なため、2025/4に保育園入所を予定していました。
しかし、妊娠が発覚(2025/5予定日)したため、職場復帰せずそのまま第二子の産休育休に入ろうと考えています。
松原市に確認したら、保育園に通う条件として「育休中に既に保育している児童がいれば利用可能」とあり、職場復帰していれば利用可能ですが、連続で産休育休に入る場合は、出産前後の4ヶ月のみ利用で、そこあとは退園しないといけないと言われました。
そもそも、保育園の空きがないため職場復帰できずに第一子の育休延長しているのになぜ駄目なのでしょうか。
無理なら0歳2歳で保活しないといけませんが入れるもんなんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はそのパターンで入れられましたよー!
市で違いますが、私のところは5/31までに復職することが4月入園の条件でした。
産休は6/10からだったので、5/31-6/9まで有給を使って復職したことにしました!
その復帰証明を5/31に会社に出してもらい、6月園に出しました!
産休前に復帰して有給を使えば、同じ感じでいける気がします!
![しはるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しはるん
連続だと入れない自治体が多いと思います💦
なので周りは一度復帰して上の子を保育園に入れてから2人目or連続育休で上の子は保育園だけでなくこども園や幼稚園+預かりを視野に入れて保活(上の子は3歳頃まで自宅保育)
のどちらかのパターンが多いかなと🤔
本当に理不尽ですよね💦お金ばら撒く前に保育園じゃない?って思います😭💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
保育園が空いてれば1歳から場復帰するに、入れないから延長して連続して産休育休取らざるを得ないのであって本当に理不尽ですよね。- 10月2日
はじめてのママリ🔰
ちなみに、育休は6/30まで取れたので、早めに育休を切り上げ復職してから産休に移行した形です!
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
私の場合、4/3から産休予定なので復職難しそうです…
はじめてのママリ🔰
4/1.2だけ有給を使ってそこの証明をもらったらいけると思います!!!
はじめてのママリ🔰
そういうことですね!!
市で対応変わってくるかもしれないですが、少し希望が出てきました😂
はじめてのママリ🔰
私の会社では皆どの市でも同じようにやっているので、いけるはずです(^^)!
はじめてのママリ🔰
聞いてよかったです!
本当にありがとうございます😊