![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
支援センターって、子どもじゃなくて親のためにあるんじゃないですか?!😂
自宅保育とか育児で疲れ気味の親の心や悩み、時間潰しのサポート(支援)のセンターかと思ってました笑笑
だから保健師さん、保護者に話しかけて回ってるんだと思いますよ!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ほんとそうですよね!
私は独身の子に会う時は児童館って言ったりします!
とか施設の名前もいったりします!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!今度から児童館って言います😂
- 10月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供いなくて聞き慣れていなくて響きだけだと、支援センター=支援が必要な子がいく施設ってイメージかもしれないですね😵💦
児童センターとか児童館なら聞き慣れてなくても一発伝わると思います☺️
はじめてのママリ🔰
私もそれもあると思います!!
なるほど…!!
積極的に一緒に遊んでくれたり話してくれますもんね🥹
June🌷
私も悩み事あったり、家で遊ぶの飽きてやることないー!て困ったら行くってイメージなので😁
でも支援センターって言われたら独身子なしの方から、子供の?ってなるか!!😅
確かに親の支援だとしても、もっと「支援」以外の言い方もあっていいかも!と今思いました笑