※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の夜驚症について相談です。寝た後2時間後に叫び、蹴られたりイライラします。3日に1回程度。4歳から続き、2年生です。同じ経験の方いますか?

小学生で夜驚症の子っていますか?
睡眠障害?ですかね😭?


寝たあと2時間後位に急にやめてー!と叫んできます。
蹴られるし
髪の毛捕まれるしイライラします。

3日に1回位です

今日も夜中、朝方と2回〜3回?位叫ばれ起こされ
寝不足です。

同じようなお子さんいらっしゃいましたか?
いつ収まりましたか?

4歳から始まり
もう、2年生です。いい加減ゆっくり寝たい…

コメント

まろん

境界知能・ASDで睡眠障害(中途覚醒・早期覚醒)ありますが、叫ぶことはないです。早期覚醒をしたとき暇で私の髪の毛を引っ張ったり顔をバシバシ叩くことはあるので、お薬を処方されています。

とりあえず小児科に相談されたほうがいいかなと思います。夜驚症に対応している小児科もあります👀💦

眠れないと辛いですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子は協会域です。
    多分発達障害あると思いますが…😂


    なるほどですね、
    辛いですよね😭

    対応してる所って詳細の所に書いてますかね😫?

    • 10月2日
  • まろん

    まろん

    夜驚症 小児科
    で検索すると出てくると思います🙂
    かかりつけの小児科は対応していますが、HPに記載はありませんでした。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!
    調べてみます(*^^*)ありがとうございます!

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

漢字間違えました😂
境界域ですね😂

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣運動習慣📆

小3ですが、小2くらいにおさまりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそれくらいなんですね😭
    もうすぐ収まるといいのですが…😭

    ピタって無くなりましたか!?

    • 10月2日
ママリ

小2でだんだんへってきて
そろそろなくなってきたかもってかんじです。
あれこっちまで怖くなるからやめてほしい笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり2年くらいで段々減ってくるのですね!
    もう少しで収まってくれたら嬉しいんですが…。


    ほんとにやめて欲しいですよね😭

    • 10月4日