![とまっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
哺乳瓶は最低でも1本買っておいたほうがいいですよ。
![つば&すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つば&すず
搾乳したあと飲ますのに哺乳瓶あった方がいいですよ
-
とまっちゃん
なるほど!搾乳の事を
全く考えてなかったです🤗
ありがとうございます💪🏻- 4月23日
![ayapyn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayapyn
私も1人目のときは分泌液出ていたので
母乳でいけるだろうと思っていましたが結局混合から完ミになりました(p_・q)
産院の人は産後から1回も哺乳瓶使わない人は1割だと言っていました!
母乳が充分に出ても搾乳飲ませたりもするだろうし、、退院時や退院してから誰かが買いに行けたりするなら話は別ですが(p_・q)
-
とまっちゃん
そうだったんですね!
母乳が出すぎたら搾乳
しないと張って痛いって
聞いたことあります!
哺乳瓶必要ですね🤣💪🏻- 4月23日
![j](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
j
哺乳瓶一本だけ
買っといた方がいいと思います!
完母でも、
麦茶や白湯をやる時に必要です!!
また、最初のうちは
ミルクを足すことが多いと思います。
授乳室が無い時にでかけるとき
どうしても赤ちゃんを
預けないといけない時
そんな時はあった方がいいと思います!
-
とまっちゃん
なるほど!確かに
授乳室が無い時に
飲みたいって泣かれても
どうする事もできなく
なっちゃいますもんね!
納得です💪🏻😼- 4月23日
-
j
私の場合お宮参りの時が
まさにそうでしたので
参考にしてみてください!- 4月23日
-
とまっちゃん
ありがとうございます🤗
- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶はあったほうがいいですよ。すんなりでる人としばらくかかる人もいるし。母乳だけじゃたりないです。
-
とまっちゃん
ですよね🤣子供産まれてから
じゃないとわからない事だから
念の為にってことを考えたら
必要ですよね(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷ ⌑ ᵒ̴̶̷⸝⸝⸝)✨- 4月23日
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
完母予定でも哺乳瓶はあったほうがいいですよ。
私もピューピュー出ると思ったら全然足りませんでした😅
-
とまっちゃん
そうだったんですか!
私も今の感じだとピューピュー
出そうだなって思ってたんですけど
産まれてからじゃないと
分かんないですもんね🙀- 4月23日
![ステーキ🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ステーキ🐻
1本は用意した方がいいです😣✨
私もそんな感じだったんですが、体調崩したり慣れない育児でしんどい時はその日だけミルクにしたり搾乳して哺乳瓶で飲ませてました(*Ü*)ﻌﻌﻌ🌟
-
とまっちゃん
なるほど!自分が体調崩す
ことなんて考えてもなかった!
確かにそゆ場合はあった方が
いいですね!( •̀ω•́ )- 4月23日
![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんま
母乳ですね🎵
とはいえ、母体がいつも健康状態が良いわけではなく、時々出が悪くなったりすることもあり得ます。
私は完母の予定ですが、助産婦さんから、一本くらい150cc位で良いからあるとよいよ🎵とアドバイスされ、用意しておきました🎵
-
とまっちゃん
そうだったんですね!
150で足りましたか??😌- 4月23日
-
まんま
上の子の時は、数回に分けてミルク作るつもりなら十分でした🎵
でも、殆どミルク飲まなかったナー。
おっぱい、足りてたみたいです🎵
今回は、まだこれからですが、150を一本用意しておきました- 4月23日
-
とまっちゃん
そうだったんですね!
哺乳瓶も色々大きさ
あってどのサイズにすれば
いいかも迷ってたのも
あったので、聞けて
良かったです😳❣️- 4月23日
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
私も妊娠中は液体出てましたが、産後母乳はまだ十分足りるほどは出てないです😰
なのでしばらく混合で様子見です。
産前に1本買っておいたので、退院後すぐ使えて助かってます よ~😊
-
とまっちゃん
やはり1本は必要ですね😌
どの大きさの哺乳瓶を
買ったんですか??🤔- 4月23日
-
そん
120くらいの小さいやつをとりあえず買いました😁
- 4月23日
-
とまっちゃん
なるほど!参考になります🤗😼
- 4月23日
![ねーね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねーね
いよいよですね。
マッサージ頑張っているんでしょうか。今から出ているなら期待できそうですね。母乳たくさん出るといいですね。
哺乳瓶は必要になったらすぐに手に入る環境なら必要になったら買えばいいと思います。私は母乳を絞って小さなビーカーみたいなカップであげていました。病院で買いました。我が子は男の子で食欲旺盛だったので母乳だけでは泣き止まず、泣く泣く哺乳瓶を使いました。
生まれてからでも大丈夫かと思います。楽しみですねo(^▽^)o
-
とまっちゃん
凄い!母乳だけで泣き止まない
時なんてあるんですね!!
参考になります😼😼
ありがとうございます😌💓- 4月23日
![はみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はみ
完母でも哺乳瓶に慣れさせておかないと、預けられないので、ママが息抜きとか予定ある時に大変かもです(>_<)
でも迷ってるなら、ドラッグストアでも売ってるので、最悪産まれてからでも買いには行けますよー!
私は母乳出なくて混合だったので、退院の時にドラッグストアで買いました😅
もう母乳が出てらっしゃるなんて羨ましいです✨
-
とまっちゃん
なるほど!確かに母乳
だけだと預けた時に
どーするんだって話に
なっちゃいますね( 笑 )
最初のうちはビックリして
ティッシュ当ててました🤣- 4月23日
![ゆたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆたん
同じように出産前から母乳が出ていて助産師さんにももう産んだ人みたいだね!って言われてました( *'罒'* )笑
産後母乳の分泌は良かったですが赤ちゃんが最初なかなか上手く吸えなくて2ヶ月までは混合でした👍
分泌が良くても赤ちゃんが上手に吸えなかったりって事もあります( ´ö` )
私は哺乳瓶用意してなくて退院日に帰りに買いによりました☺️✨
-
とまっちゃん
なるほど!確かに
赤ちゃん最初は吸うのが
難しい子もいるって
書いてありました😳
哺乳瓶必要ですね😼💞- 4月23日
![ATSUKO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ATSUKO
哺乳瓶の乳首も赤ちゃんそれぞれで好みが違うと聞いたので、産前準備では購入していません😂✨
が、通っている産院で推奨する哺乳瓶があるそうで
それを赤ちゃんが気に入ってくれれば
その哺乳瓶を購入しようと思ってます😄✨
-
とまっちゃん
えええ!赤ちゃんの乳首の好み
なんてあるんですか!!!
初知りです😂😂 哺乳瓶かっても
乳首が合わなかったら買い直さないと
いけないんですね😑
赤ちゃんって難しい👶🏻- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
誰か買い物行ってくれる人とか退院後居ますか?
いるなら無理に買わなくてもいいかとおもいます!
うちは病院で小さいのもらってほとんどそれで済ませました(⁎⚈᷀᷁ᴗ⚈᷀᷁⁎)
まぁ姉からもらったお下がりもありましたが(*⁰▿⁰*)
子ども置いてかなきゃの時に一本持っててもいいのかなぁともおもいますが(*⁰▿⁰*)
-
とまっちゃん
なるほど!買い物いって
くれる人いるのでその事も
視野にいれながら考えたいと
思います😳
ありがとうございます🤔❣️- 4月23日
![あめゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめゆき
私も産前から分泌液出てて産後すぐにピューピューおっぱい出ました(^^;;
幸い赤ちゃんも上手に飲んでくれてミルクいらずなのですが、何かあった時のために一応一本だけ持ってます♩
ピジョンの手動の搾乳機にくっついてきたやつですけどね☆
搾乳してそのまま容器を移し替えずに飲ませられるので、夫に授乳体験をさせられて良かったですよ(つω`*)
-
とまっちゃん
おおお!夫に授乳経験は
なかなか良き体験👏🏻😳
それもなかなか良さそうです🤗
そのことも視野に入れて
考えてみます😼!!
ありがとうございます!- 4月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
完母です!
哺乳瓶は急いで買わなくても
良いと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
わたしも産後すぐ完母で行けたので
持ってません!
ミルクで育てないなら
急いで買う必要ないと思います!
-
とまっちゃん
母乳が出なかった時の
場合に買えばいいですかね🤗
ありがとうございます❣️- 4月24日
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
私は産んでからすぐ母乳はたくさん出る方でしたが、赤ちゃんの吸う力がまだなく、上手におっぱいが飲めなかった日が二週間ほど続いたので吸う力がつくまでずっと哺乳瓶使ってました!
なので一本はあったほうがいいですよ◟꒰◍ ´꒳` ◍꒱◞
-
とまっちゃん
やっぱりそうなんですね!
ありがとうございます😼💞- 4月24日
![ちゃか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃか
私の場合、母乳が出なかったらと不安で、哺乳瓶2本とミルクを小分けにする容器、ミルトンのはじめてセットを出産前に用意していましたが、出産直後から母乳が出過ぎというくらい順調だったため、1ヶ月健診までは全く使いませんでした。
むしろ出産直後に必要だったのは搾乳機……
1万円近くかけて色々揃えたのに無駄になってしまった…と思っていましたが、最近ようやく日の目を見ました(笑)
未だに母乳量は問題ないので完母ですが、何かあったときに哺乳瓶に慣れていてくれないと困るなあと思い現在数日に1度のペースで練習しています!
なので、完母でも用意していて損はないと思います(。-∀-。)
-
とまっちゃん
ですよね!出すぎるとなると
逆に胸が張って痛くなる分
搾乳しないとですもんね!!
ありがとうございます😳
参考になります😼💪🏻- 4月25日
とまっちゃん
ですよね😫 あると無いのじゃ
全然違いますよね!
ゆう
完母になれたとしても哺乳瓶は、いざって時のために買っておいたほうがいいです。
搾乳したのを飲ませたり、さ湯だったり、お茶だったり…
もし、とまっちゃんさんに何かあった時に母乳があげられないとなった時に哺乳瓶になれていないと飲まないとかになったら、それはそれで大変だと思います⤵︎
あとは必ず産まれてくる子が最初から、おっぱい吸ってくれるとは限らないので⤵︎
おっぱい吸うのが苦手な子もいたりしますから⤵︎
産まれた子と四六時中、絶対に一緒にいます!何があっても誰にも預けずに1人で出掛けたりしません!と決めているならいいですが、気分転換に1人で出掛けたいって思うと思いますよ(>_<)
直母の完母になれたとしても搾乳した母乳を哺乳瓶で飲ましたりと哺乳瓶の練習はしておいたほうが後々、いいと思いますよ◟̑◞̑
とまっちゃん
ありがとうございます!
すごく参考になります😳
感謝です❣️