![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
周りに可愛がられる子とそうでない子の違いについて悩んでいます。自分の娘は可愛がられないと感じており、息子や姪っ子は可愛がられているようです。どうすればいいかアドバイスを求めています。
周りから可愛がられる子可愛がられない子の違いってなんでしょうか?
私の娘は可愛がられないタイプです。
息子は可愛がられるタイプです。
姪っ子甥っ子も可愛がられます。
実家家族のグループラインがあり、姪っ子の写真が届けばみんなが可愛いとか面白いと反応します。娘の写真には反応がないです。
初めは姪っ子の写真にいろいろ反応してましたが、最近は反応できなくなっています。私の子どもの写真は数年前からほぼ送りません。
周りの人と接するときには息子は3歳ということもあるけれど、やっぱり娘が3歳の時と比べると可愛がられてると感じます。
周りの人との交流で
息子にはたくさん話しかけてもらえるけど
娘は自分からは話しますがあまり話しかけてもらえる感じではないです。
私が悲観的に思ってるところもあるのかもしれませんが何かご意見いただきたいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。
ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです✨
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式
![さくらんぼ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらんぼ
どっちが可愛い可愛くないとかはないと思います!😊✨
ただ、甘え上手?な感じだと可愛がってもらいやすい感じはします💡(周りも反応がしやすいからですかね?)
![そうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうママ
なんとなくですが…愛嬌はどうでしょうか?
やっぱり小さい子でもニコニコしてたり人見知りしない子は可愛がられる気がします。
反対にいつも無表情というか、あまり感情が表に出ない子は、可愛がられないというよりこっちもどう対応していいのかわからないかな?と感じます💦
![さき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さき
正直、4さいこえると「かわいー💛」みたいな反応しずらいです。
赤ちゃんや1.2さいなら「かわいー💛」って思うけど。
![涼子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
涼子
ウチの子達も2人とも愛想がなく、人見知りもあるので誰にでも可愛がられるタイプではありません。保育園の先生くらいですかね、よく懐いてるのは💦
親以外の大人って、ニコニコしてて話しかけてきたり、懐いて来てくれたりする子供が可愛いと思うもんだし、私も子供を持つまではそうでした!
誰に何と思われようが、親である私が1番可愛いと思ってればそれで良いと思ってます✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方もおっしゃってますが、愛嬌ですかね!
自分から大人に話しかけたりニコニコ笑ってくる子は私も可愛いなぁと思いますが、とくに向こうから何もなければなにも思いません👀
私自身、超人見知りの恥ずかしがり屋なので可愛がられた記憶はありません😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛嬌かなと思います
いつもニコニコしてる子はまわりから可愛がられてる印象です
![いちご みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご みるく
愛嬌ですかね~!ユーモアあるとか、ニコニコしてるとか、表情豊かとか✨大人しい子よりは明るくてよく話す子が可愛がられると思います🙂
うちは息子はもう8歳ですが、この歳になると素直であるとか、ちょっと天然な所が可愛いって言われます。娘はお笑い系ですがそこが面白いらしいです…😅 3歳越えると特に性格面で変わってきますよね。
![あぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぺ
姉の子供は特別愛嬌があるという感じじゃありません。
でも心根が優しくて誰かが困っていると気にかけたり出来る子で、もう高校生になり年相応にカッコつけたり言葉数が少なくても周りから愛されているなぁと感じます
一方弟の子供は性格がキツく、顔立ちは悪くなくても周囲から伺われるような感じです
小学生低学年ですが、コミュニケーションが苦手なのか、周囲を気にする様子はなく、自分が邪魔だと思えば2歳の我が子を突き飛ばすような子です
甥っ子姪っ子を比べて思うのは、トドラーくらいまでは愛嬌で、それ以降は他者を思いやれる子かどうかだと思います。そういう子は助けてやりたい、応援してやりたいという(いわゆる推し活)気持ちが芽生えるんじゃないでしょうか
![bvvv](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bvvv
私が子供の頃はまさに可愛がられなかったタイプでした。
親戚のお家に行っても、姉、弟は、長女、長男なので、可愛がられますが、真ん中の私はいても居なくってもいい感じで、(そのためか、今でも、親戚は苦手です。)
私自身が愛想がなく人が好きではないタイプで人は信じられないと小さな頃から思うところがあったので、なおさらだったかなと。
それに比べ、息子は顔も良い上に愛想がよいので、とても周りの方に可愛がられてます。(天性の人たらしようです)
でも、周りがどうであろうが、お母さんが、愛情たっぷり注いであげれば、娘さんは幸せです!
人の印象なんて成長すれば変わりますし!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
失礼します。私は奥二重でパッとしない顔。姉は二重で私より断然可愛い。だけど私は末っ子で甘えるのが上手だったと思います。お姉ちゃんは物静か。私は親がヒヤヒヤするととか平気で親戚の人に言ったりしてそれが子供らしくおもしろかったみたいでよく笑われていました。親戚のおばちゃんはよく私の名前を呼んでくれていました。
周りがどう思おうと、ママがその子の良さを知ってあげてさえすればいいとおもいます😊💛娘さんの素敵なところ一度書き出してみたらいかがですか?また違う景色がみえるかもです!
![はじめてのママリ みゆき🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ みゆき🔰
皆さん言ってますが、
愛嬌はありそうです🤔
3歳半の息子や
姪っ子 3歳、1歳がいますが
3人とも愛嬌たっぷり
甘え上手な事もあり
周りから可愛がられます☀️
![こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
周りに何て言われようが親にとっては我が子が一番なので気にしないのが一番です☺
![はじめてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてママリ🔰
可愛がられる子は、めちゃくちゃ美形とか、子供らしくて面白いとか、声が可愛いとか、仕草や様子が可愛らしいとか、何か大人が「可愛い!」と感じるものを持った子たちだと思います。
そのどれにも属さず、何もかも平凡で突出したものが無く、はなしかけてきてもその内容が面白い訳でもなかったりすると、可愛い!とはならないです。なにか年齢の割に上手にできることがあったりすると「凄い!」となることはありますが、それも本当になかなか見ないような凄みがないと言わないです。
反応しづらいということは、全てが平凡なのではないでしょうか?普通に良い子だけど、特に変わったことが無い、よく見る他の子と大差ないって感じで、兄弟や親戚たちが何か面白かったり子供らしかったりすると、そっちばっかり可愛い!と言われてしまうのは仕方がないのかなと思います。特別可愛くないとか無愛想ってことじゃなくて、触れるほど目立つものが無いってだけなのかなと思いました。
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
私は基本どんな子供でも可愛いと思います😊
我が子は、格別ですが🤭
ウチの子供達は、次女は…小さい頃人見知りが激しく…基本お外に居ると緊張しているのか無表情か話し掛けられれば泣いてましたね…それでも皆に凄く可愛がられてましたよ?親戚一同は勿論ご近所さんにも…
主様も…反応しないとかせず子供達のかわいい写真をバンバン送って姪っ子さん達の写真にも反応しちゃいましょう…親が悲観的になってしまっては…お子さんが、可哀想ですよ…
自分をうまく表現出来ない子も居るので…ママが手伝ってあげては如何ですか?3歳の時と比べて…とか比べないであげて下さい…そういう態度が知らず知らずのうちに出てしまってるのかも知れませんよ?
周りが何て言おうと我が子がこの世の中の誰より一番かわいいと思ってる私と違う気がしました…
実家のご家族ともそう思ってることを話してみては如何ですか?
私個人的には…周りが何て言おうと我が子達が誰より可愛いので🥰周りなんて気にしたこともないですよ?
かわいいって、言われたらそうでしょ?ウチの子供達かわいいでしょ?って思いながらありがとうございます😊って言ってます😊それで良いと思いますよ😄
![もっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もっちん
反応なしって気になりますよね😞わたしだったら実親なら〇〇もかわいいって言ってよ!本気でいいますかね🤔
周りからは私はあまり話しかけられたくないのでラッキーと思ってます😂
比較して劣等感を抱いた時は個人差と納得させてます🥹
![オールドママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オールドママ
お母さんが可愛いと思えは、それが一番ですよ。
そして、ニコニコ穏やかに接してあげれば自然と笑顔にもなるでしょう。
愛情たっぷり注ぎましょう。
子供でも媚びを売るような子は私は好きではありません。
![hi.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hi.
人懐っこかったり、にこにこしてる子は周りからは可愛がられてるなあと感じること結構あります😯
我が家の子達は人見知りで、同年代の子に遊ぼうと誘われても親の後ろに隠れるタイプなので可愛がられにくいタイプだなと思います😭💦
![だりあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
だりあ
それは、お嬢様に可愛げがあるかないか以前に、ご実家の皆様が無神経なだけだと思います。
明らかに反応に差があるなんて誰だって傷つきます。
お母様が密かに傷付かれている事を率直にお話しされても宜しいかと思いますよ。
確かに、いつでも笑顔!甘え上手!な子どもは他からみたら分かりやすい可愛らしさはあると思います。
でも、どんな子どもにもその子にしか無い可愛い所があるし、それを一番ご存知なのはお母様やお父様かと思います。
もういっそ、我が娘のここが可愛い🩷自慢を沢山お話ししても良いと思います。
コメント